シンポジウム参加お申込みフォームはこちら

「EV・PHVタウンシンポジウム - in 佐賀 -」プログラム等詳細はこちら

ご存知ですか?EV(電気自動車)とPHV(プラグインハイブリッド自動車)の現状

電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)を
最近街中でも頻繁に見かけられるようになってきたね!

それもEV・PHVのための充電器(充電スタンド)が
普及しつつあるからなんだ!
さまざまな環境で活躍するEV・PHV用充電器をみてみよう!

さまざまな環境・シーンで活躍するEV・PHV用充電器

  • 高速道路会社

    マンション・アパート

  • コンビニエンスストア

    コンビニエンスストア

  • ショッピングモール

    ショッピングモール

  • ファミレス・ファストフード店

    ファミレス・ファストフード店

  • ガソリンスタンド

    ガソリンスタンド

  • コインパーキング

    コインパーキング

  • アミューズメントパーク

    アミューズメントパーク

  • 宿泊施設

    宿泊施設

充電インフラには、街中で短時間で充電する「急速充電」と 自宅や長時間駐車時に充電する
「普通充電」があります。 急速充電器は現在日本全国に約2千カ所設置されており、
EVユーザーが安心して街中を走ることが出来る環境が整いつつあります。

詳細はこちら

EV・PHVタウンシンポジウムin佐賀

今回佐賀で行われるシンポジウムは、
そういったEV・PHVの充電インフラ環境の現状、
国・自治体や企業等の様々な取り組みを、
具体事例を示しながら紹介します。

EV・PHVそのものに興味のある方から、
EV・PHV用充電器の導入を検討されている方まで、
是非ご参加ください。

同時開催 EV・PHV試乗会 12:00 - 17:30(南玄関入口付近にて受付)

シンポジウムについて

シンポジウムはEVを積極的に取り入れている佐賀県の
「アバンセホール」で開催!充電インフラの現状から、今後の活用法
まで紹介するよ!また、色々なEV・PHVにも試乗できるんだ!

講演会テーマ一覧

多目的商用EV「e-NV200」の紹介

日産の新型EV、e-NV200は、様々な目的で使用可能なEVです。
たとえば、EVのバッテリーからの給電機能(パワープラグ)。
EVが「移動可能な電源」に早変わり。
これまで市販されている多くのEVにも、この給電機能が既にあります。(オプションの場合あり)
道路工事現場などでは、騒音の大きな発電機を使用する必要が無くなり、その他さまざまな電気機器を、スマートに使えます。

多目的商用EV「e-NV200」の紹介

同時開催!!次世代自動車試乗会  12:00~17:30

EV・PHVに乗ってみて、その性能を実感してください!

佐賀県様のご協力により次EV・PHV試乗会を実施します。
試乗受付は、当日シンポジウム会場で行います。
当日はなんと! あの水素で走るFCHV(燃料電池自動車)にもご試乗頂けます!

EV、PHVの現状、動向をぜひ体感してください。

シンポジウム参加お申込みフォームはこちら

「EV・PHVタウンシンポジウム - in 佐賀 -」プログラム等詳細はこちら

※試乗会受付は当日試乗会場で行います。