地方自治体による、「車両(EV・PHV・FCV等)」ならびに「充電設備・水素ステーション」等への、
「補助制度・融資制度・税制特例措置」を紹介します。
本サイトは、地方自治体から個別に情報を入手し、適宜、追加・見直しを実施しています。
必ずしも全ての自治体の最新情報を掲載できているものではありませんので、詳細および最新情報については、各地方自治体サイト等をご確認ください。
都道府県 | 市区町村 | 補助事業等の有無 | ||
---|---|---|---|---|
車両 | 充電設備 | 水素ステーション |
新潟県 | ▼各市区町村 | ○ | ○ | ○ |
富山県 | ▼各市区町村 | ○ | ○ | ― |
石川県 | ▼各市区町村 | ○ | ― | ― |
福井県 | ▼各市区町村 | ○ | ― | ― |
山梨県 | ▼各市区町村 | ― | ― | ○ |
長野県 | ▼各市区町村 | ― | ― | ― |
岐阜県 | ▼各市区町村 | ○ | ― | ○ |
静岡県 | ▼各市区町村 | ― | ― | ― |
愛知県 | ▼各市区町村 | ○ | ― | ○ |
新潟県環境保全資金融資制度 | |
---|---|
対象 | EV・HV・天然ガス自動車・メタノール自動車 EV充電施設、天然ガス充充填施設、メタノール充填施設 |
対象者 | https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyotaisaku/1192637760822.html |
内容 | https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyotaisaku/1192637760822.html |
お問い合わせ先 | 環境局 環境対策課 TEL:025-280-5154 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
新潟県フロンティア企業支援資金(脱炭素枠) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 石油代替エネルギーを使用するために必要な設備又は省エネルギー設備等の脱炭素に資する設備の導入 | ||||||
対象者 | 新潟県内で1年以上継続して同一事業を営む中小企業者及び事業協同組合 | ||||||
内容 |
|
||||||
お問い合わせ先 | 新潟県産業労働部 地域産業振興課 金融係 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/chiikishinko/1196007387768.html |
||||||
更新年度 | 2022年度 | ||||||
募集状況 | |||||||
備考 |
電気自動車等購入補助金 | |
---|---|
対象 | EV・PHV・PHEV |
対象者 | ①柏崎市に住民登録している方(個人) ②柏崎市内に事業所を持つ事業者(事業者) ③ ①・②の方にリースを行う事業者(リース事業者) |
内容 | https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/shiminseikatsubu/kankyoka/1/6/4/6543.html |
お問い合わせ先 | 柏崎市市民生活部環境課環境政策係 電話:0257-23-5170 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算額に達したため、受け付けを終了しました。 |
備考 |
電気自動車等普及促進税制(軽自動車税の軽減) | |
---|---|
対象 | 電気自動車(EV)、プラグインハイブリット自動車(PHV) |
対象者 | 納税義務者 |
内容 | 新規検査を受けた年度の翌年度(4月1日の場合は当該年度から)軽自動車税を次の区分で免除 ・電気自動車:全額免除 ・プラグインハイブリッド自動車:半額免除 https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/zeikin/keijidoshazei_gendokitsukijitensha_kogatatokushujidosha/1/10013.html |
お問い合わせ先 | 柏崎市財務部税務課 電話:0257-21-2250 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
佐渡市電気自動車導入促進補助金 | |
---|---|
対象 | 国の補助を受けて購入する電気自動車に対し、追加で補助金を交付します。 |
対象者 | https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2005/36105.html |
内容 | 補助金の額は、国の補助金の交付確定額の2分の1に相当する額となります(上限:40万円)。補助金額に1,000円未満の端数があるときは、切り捨てます。 |
お問い合わせ先 | 総合政策課 地域エネルギー係 電話:0259-63-3802 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年度分の受付期間は、2023年3月20日(または国の額の確定を受けてから20日以内)です。 ・予算額を超える申請があった場合は、期間内であっても受付を終了します。 |
備考 |
佐渡市クリーンエネルギー導入促進補助金 | |
---|---|
対象 | 太陽光発電設備を既に設置しており、V2Hを新たに導入する方、またはV2H充電設備と併せて太陽光発電設備を新たに導入する方に対し、一定の条件のもと補助金を交付します。 |
対象者 | 電気自動車等用V2H充電設備に関しては、個人のみが補助対象者となります。個人事業主、法人は対象となりません。 https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2005/36034.html |
内容 | https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2005/36034.html |
お問い合わせ先 | 総合政策課 地域エネルギー係 電話:0259-63-3802 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
佐渡市電気自動車等用充電設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等用充電設備の導入に係る費用の一部について予算の範囲内で補助します。 |
対象者 | 電気自動車等用充電設備を事業所へ設置する、ホテルや旅館・観光施設など、不特定多数の方に設備を提供できる市内事業者の方 https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2005/38380.html |
内容 | 充電設備:設備の購入経費及び設置工事費の3分の1以内(補助上限額:75万円) https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2005/38380.html |
お問い合わせ先 | 総合政策課 地域エネルギー係 電話:0259-63-3802 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | ●新潟県の申請受付期間は、令和4年10月31日(月曜日)までです。 ●佐渡市の申請受付期間は、新潟県の補助金交付決定日から20日以内です。 ※予算額を超える申請があった場合は、早期に受付を終了します。 |
備考 |
刈羽村クリーンエネルギー自動車導入事業補助金 | |
---|---|
対象 | EV、PHV、CDV、超小型モビリティ、ミニカー |
対象者 | http://www.vill.kariwa.niigata.jp/www/service/detail.jsp?id=5224 |
内容 | http://www.vill.kariwa.niigata.jp/www/service/detail.jsp?id=5224 |
お問い合わせ先 | 福祉保健課 TEL:0257-45-3916 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 募集は随時行います。 予算超過の場合、募集の締め切りを行う場合がありますので、必ず事前にご相談ください。 |
備考 | 登録から4年間は売却等財産処分の制限がありますのでご注意願います。 【2022/7/8更新】 |
富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金 | |
---|---|
対象 | 「省エネ・コスト削減枠」 燃料・電力の消費抑制又は原材料費の削減を図る事業で生産コストを低減することが見込まれるもの (運送事業におけるハイブリッドカーや電気自動車への更新、充電設備の導入等) |
対象者 | https://www.pref.toyama.jp/1300/kensei/kouhou/houdou/2022/6gatu/beyondcorona-hojyokin.html |
内容 | https://www.pref.toyama.jp/1300/kensei/kouhou/houdou/2022/6gatu/beyondcorona-hojyokin.html |
お問い合わせ先 | 商工労働部 地域産業支援課地域産業活性化班 TEL:076-444-3249 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年6月21日(火曜日)から第2次募集を開始 |
備考 | 【2022/6/24更新】 |
富山県燃料電池自動車普及促進事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車 |
対象者 | https://www.pref.toyama.jp/1301/kurashi/kankyoushizen/kankyou/kj000214461.html |
内容 | https://www.pref.toyama.jp/1301/kurashi/kankyoushizen/kankyou/kj000214461.html |
お問い合わせ先 | 商工労働部商工企画課 TEL:076-444-3242 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間:令和4年7月1日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)正午まで(必着) ※予算の総額に達した場合、上記期間満了前に募集を終了します。 |
備考 |
富山県中小企業環境施設整備資金融資制度 | |
---|---|
対象 | 低公害車の購入に要する資金 |
対象者 | https://www.pref.toyama.jp/1705/kurashi/kankyoushizen/kankyou/kj00006264.html |
内容 | https://www.pref.toyama.jp/1705/kurashi/kankyoushizen/kankyou/kj00006264.html |
お問い合わせ先 | 富山県生活環境文化部環境政策課 TEL:076-444-3141 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 随時募集 |
備考 | 【2022/6/24更新】 |
富山県脱炭素社会推進資金立山環境配慮バス購入枠融資制度 | |
---|---|
対象 | 自動車NOx・PM法の基準に適合するバス又は電気バス |
対象者 | https://www.pref.toyama.jp/1709/kurashi/kankyoushizen/kankyou/kj00014201.html |
内容 | https://www.pref.toyama.jp/1709/kurashi/kankyoushizen/kankyou/kj00014201.html |
お問い合わせ先 | 富山県生活環境文化部自然保護課 自然環境係 TEL:076-444-3396 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 随時募集。先着順で予算枠に達し次第募集終了。 |
備考 | 【2022/6/24更新】 |
富山市電気自動車等用充電設備設置費補助金 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 充電設備(V2H機能付き等を含む)
|
||||||
対象者 |
|
||||||
内容 | https://www.city.toyama.toyama.jp/kankyobu/kankyoseisakuka/ondankataisakukikaku/dennkijidousyajyuudennsetubi_30.html | ||||||
お問い合わせ先 | 富山市環境部環境政策課企画係 TEL:076-443-2053 |
||||||
更新年度 | 2022年度 | ||||||
募集状況 | 登録受付期限は令和5年1月31日まで ※令和4年度予算の範囲を超えた時点で事前に締切となります。 |
||||||
備考 | 【2022/12/7更新】 |
富山市燃料電池自動車導入推進事業費補助金 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | FCV(燃料電池自動車) | ||||||||
対象者 | 個人、個人事業者、法人(国、独立行政法人、地方公共団体及び地方独立行政法人は除く)、又はリース事業者、使用者であって、以下のすべての要件に合致するもの。
|
||||||||
内容 | https://www.city.toyama.toyama.jp/kankyobu/kankyoseisakuka/ondankataisakukikaku/nenryoudentizidousyahozyo1.html | ||||||||
お問い合わせ先 | 富山市環境部環境政策課企画係 TEL:076-443-2053 |
||||||||
更新年度 | 2022年度 | ||||||||
募集状況 | 登録受付期限は令和5年3月31日まで ※令和4年度予算の範囲を超えた時点で事前に締切となります。 |
||||||||
備考 | 【2022/12/7更新】 |
環境保全設備資金 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | クリーンエネルギー自動車(ハイブリッド自動車、電気自動車、メタノール自動車、天然ガス自動車) | ||||||||||
対象者 |
|
||||||||||
内容 |
|
||||||||||
お問い合わせ先 | 富山市商業労政課商業振興係 | ||||||||||
更新年度 | 2022年度 | ||||||||||
募集状況 | |||||||||||
備考 | 【2022/12/7更新】 |
氷見市住宅用エネルギーリソース導入促進事業費補助金 | |
---|---|
対象 | ビークル・トゥ・ホーム(V2H)システム 電気自動車又はプラグインハイブリッド自動車と住宅との間で、電力を相互に供給し合うシステムであること(設備すべてが未使用品であること(中古品やリースは対象外)) |
対象者 | https://www.city.himi.toyama.jp/gyosei/kurashi/gomi_kankyo/3/7299.html |
内容 | https://www.city.himi.toyama.jp/gyosei/kurashi/gomi_kankyo/3/7299.html |
お問い合わせ先 | 環境防犯課 TEL:0766-74-8065 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 設備本体、附属機器の購入及び工事に係る経費とし、各機器の経費が50万円以上であること |
石川県電気自動車等購入促進事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車 |
対象者 | ① 県内に居住する個人(個人事業主を含む) ② 県内に事業所、事務所等を有する法人(市町を含む) ③ リース事業者(①または②と契約していること) |
内容 | 【補助金の額】 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車・・・10万円 燃料電池自動車・・・50万円 【要件】 ・国補助金(CEV補助金)の交付決定を受けること ・令和4年7月8日(金)以降に初度登録された車両であること 等 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ontai/pp/cev.html |
お問い合わせ先 | 石川県 生活環境部 温暖化・里山対策室 エコライフ推進グループ TEL:076-225-1462 E-mail:ecolife@pref.ishikawa.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年7月8日(金)~令和5年3月31日(金) |
備考 | 【2022/7/8更新】 |
石川県地球温暖化対策支援融資制度 | |
---|---|
対象 | EV、PHV、FCV |
対象者 | 環境マネジメントシステム(※)に取り組んでいる者であって、1年以上県内に事業所を有し、引き続き事業を営み、県税の滞納がない中小企業者並びにその団体 (※ISO14001、エコアクション21、いしかわ事業者版環境ISO) |
内容 |
|
お問い合わせ先 | 石川県生活環境部環境政策課 TEL:076-225-1463 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 随時受付 |
備考 | 【2022/7/8更新】 |
事業者向け電気自動車購入費補助 | |
---|---|
対象 | 電気自動車 |
対象者 | https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kankyoseisakuka/gyomuannai/ondanka/hojokin/7433.html |
内容 | https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kankyoseisakuka/gyomuannai/ondanka/hojokin/7433.html |
お問い合わせ先 | 金沢市環境局環境政策課ゼロカーボンシティ推進室 TEL:076-220-2507 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 【2022/6/27更新】 |
金沢市地球温暖化対策資金融資制度 | |
---|---|
対象 | 低公害車の導入及びその燃料供給施設の整備 |
対象者 | 市内中小企業者又は組合 |
内容 |
|
お問い合わせ先 | 金沢市環境局環境政策課ゼロカーボンシティ推進室 TEL:076-220-2507 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 【2022/6/27更新】 |
七尾市電気自動車等購入促進事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車 |
対象者 | ① 本市の住民基本台帳に記載されている個人(個人事業者を含む。) ② 本市に事務所又は事業所を有する法人 ③ ① 又は② とリース契約を締結しているリース事業者 |
内容 | 【補助金の額】 ・電気自動車:上限10万円 ・プラグインハイブリッド車:上限10万円 ・燃料電池自動車:上限50万円 【補助対象の要件】 ・県補助金※の交付決定を受けていること。 ・本市で課税された市税を滞納していないこと。 ・補助対象となる電気自動車等の自動車検査証の「使用の本拠の位置」及び 「所有者の住所」が七尾市であること。 など 【七尾市HP】 https://www.city.nanao.lg.jp/kankyo/kurashi/recycling/kankyo/hojo_jidousha.html |
お問い合わせ先 | 七尾市 市民生活部 環境課 TEL:0767-53-8421 E-mail:kankyo@city.nanao.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和5年3月31日(金)まで |
備考 | ※県補助金:石川県電気自動車等購入促進事業費補助金 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ontai/pp/cev.html 【2022/12/5更新】 |
電気自動車等用充電設備設置費補助 | |
---|---|
対象 | 電気自動車・プラグインハイブリッド自動車用の「V2H」を導入する方 ※電気自動車・プラグインハイブリッド自動車用V2Hとは電気自動車などに搭載された電池に充電された電気を、住宅で利用したり、太陽光発電システムで発電した電気などを自動車に充電するためのシステムをいいます。 |
対象者 | https://www.city.hakui.lg.jp/soshiki/sangyoukensetsubu/kankyo/6/1/V2H/index.html |
内容 | https://www.city.hakui.lg.jp/soshiki/sangyoukensetsubu/kankyo/6/1/V2H/index.html |
お問い合わせ先 | 環境安全課地域防災係 TEL:0767-22-7176 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
次世代自動車普及促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車(FCV) |
対象者 | https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/suiso2022-1.html |
内容 | https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/suiso2022-1.html |
お問い合わせ先 | 福井県安全環境部環境政策課 TEL:0776-20-0302(直通) |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年5月2日(月)~令和5年3月31日(金)12:00(必着) 補助額が予算額に達した時点で募集締切とさせていただきます |
備考 |
電気自動車等導入企業支援事業 | |
---|---|
対象 | 電気自動車(EV) |
対象者 | https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/ev2022hojokin.html |
内容 | https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankyou/ev2022hojokin.html |
お問い合わせ先 | 福井県安全環境部環境政策課 TEL:0776-20-0302(直通) |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年7月22日(金)~令和5年2月28日(火)12:00(必着) 予算額に到達次第、受付を終了します |
備考 |
効率アップ設備促進資金 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 生産性の向上や経費の削減を図るための設備導入 (例:低燃費車の導入、エネルギー効率の良い設備への交換など) |
||||||||
対象者 | 市内の中小企業者等 | ||||||||
内容 |
|
||||||||
お問い合わせ先 | https://www.city.fukui.lg.jp/sigoto/syoukou/yusi/p002408.html | ||||||||
更新年度 | 2022年度 | ||||||||
募集状況 | |||||||||
備考 | 市に事前審査を申し込む必要があります。事前審査は2日~1週間程度かかります。 |
子育て世帯エコカー購入支援 | |
---|---|
対象 | エコカー減税対象車 |
対象者 | 池田町内にお住まいで、引き続き町内に居住する見込みの方で下記の条件を満たす方が支援を受けることができます。 ・申請日において中学生以下のお子さんを養育している保護者の方 ・町税等に滞納がない保護者の方 ・エコカー減税対象車を自家用車として取得した保護者の方 |
内容 | 購入したエコカーの自動車税もしくは軽自動車税と同額を「いけだ応援券」で支援 1世帯につき1台に限りとなります。 https://www.town.ikeda.fukui.jp/kurashi/kosodate/1265/p001154.html |
お問い合わせ先 | https://www.town.ikeda.fukui.jp/kurashi/kosodate/1265/p001154.html |
更新年度 | 2021年度 |
募集状況 | |
備考 | 支援の期間:3年間(自動車税が賦課される初年度を1年目とします。) |
高浜町電気自動車等購入補助金 | |
---|---|
対象 | EV |
対象者 |
|
内容 | http://www.town.takahama.fukui.jp/page/sougouseisaku/p003773.html |
お問い合わせ先 | 総合政策課 TEL: 0770-72-7711 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
おおい町電気自動車導入等促進事業補助金 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 |
|
||||||||
対象者 |
|
||||||||
内容 | 【電気自動車等】 国のクリーンエネルギー自動車導入事業費補助金業務実施細則別表に定める補助金交付上限額の欄に規定する金額の4分の1の額とする。ただし千円未満の端数があるときはこれを切り捨てた額とし、20万円を限度とする。 【充電設備】 設置工事費の金額の2分の1の額とする。ただし千円未満の端数があるときはこれを切り捨てた額とし、5万円を限度とする。 http://www.town.ohi.fukui.jp/1001/1202/86/p12715.html |
||||||||
お問い合わせ先 | くらし環境課 TEL: 0770-77-4058 http://www.town.ohi.fukui.jp/1001/1202/86/p12715.html |
||||||||
更新年度 | 2022年度 | ||||||||
募集状況 | |||||||||
備考 | 電気自動車等の購入費補助については、新規登録後60日以内、充電設備整備費補助については、設備整備後60日以内に申請するものとし、同一年度においてそれぞれ一回に限り、予算の範囲内において申請者へ補助金を交付するものとする。
【2022/6/23更新】 |
山梨県水素ステーション設備設置事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車等へ水素ガスを供給する設備を整備する者 |
対象者 | 法人、個人事業者等 |
内容 | https://www.pref.yamanashi.jp/seichosangyo/h2station_hojokin.html |
お問い合わせ先 | 産業労働部成長産業推進課 |
更新年度 | 2021年度 |
募集状況 | |
備考 |
成長やまなし応援融資 | |
---|---|
対象 | 水素・燃料電池関連産業 |
対象者 | https://www.pref.yamanashi.jp/sangyo-sin/sinkousikin/goannai_seityouyamanashi.html |
内容 | https://www.pref.yamanashi.jp/sangyo-sin/sinkousikin/goannai_seityouyamanashi.html |
お問い合わせ先 | 産業労働部産業振興課 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
南アルプス市エコライフ促進補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車(EV) |
対象者 | https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/1397.html |
内容 | https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/1397.html |
お問い合わせ先 | 南アルプス市役所 市民部 環境課 TEL:055-282-6097 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 【2022/6/24更新】 |
クリーンエネルギー普及促進事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車(FCV)、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、電動バイク(原付のみ) https://www.city.nirasaki.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/kankyoeisei_gomi/2/3105.html |
対象者 | ・住民基本台帳に基づき、韮崎市住民基本台帳に記録されている者。 ・自ら使用するために支援対象車両を購入した者。 ・市税等を滞納していない者。 |
内容 | 車両新規登録後、6か月以内に申請が必要となります。 https://www.city.nirasaki.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/kankyoeisei_gomi/2/3105.html |
お問い合わせ先 | 市民生活課 生活環境担当 TEL:0551-22-1111(内線131・132) |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | ※補助金の交付対象は新規登録車両(4輪以上の車両は道路運送車両法の規定に要よる自動車登録ファイルに登録を受けた新車、電動バイクは市から標識交付を受けた新車)に限ります。 |
甲府市電気自動車普及助成金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車(EV) |
対象者 | https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kankyohozen/ev.html |
内容 | https://www.city.kofu.yamanashi.jp/kankyohozen/ev.html |
お問い合わせ先 | 環境総室環境政策課温暖化対策係 TEL:055-241-4363 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請は先着順に受付を行い、予算に達した時点で終了します。 |
備考 | 申請の前にお問い合わせください。 |
道志村エコライフ促進事業助成金交付 | |
---|---|
対象 | 電気自動車 電池によって駆動する電動機を原動機として搭載した検査済自動車(道路運送車両法(昭和26年法律第185号)第60条第1項の規定による自動車検査証の交付を受けた同法第2条第2項に規定する自動車又は同法第67条第3項の規定による構造等変更検査を受検し自動車検査証の返付を受けた同法第2条第2項に規定する自動車をいう。以下同じ。)をいう。 |
対象者 | (1) 同一世帯に村税等の滞納者がいない者 (2) 村内に住所を有する者 |
内容 | 電気自動車 新車であるものについては、1台につき購入費(消費税は含まない。)の範囲内で、その上限を10万円とする。使用過程車を電気自動車へ改造するものについては、改造に係る経費(消費税は含まない。)の範囲内で、その上限を10万円とする。 http://www.vill.doshi.lg.jp/info/info.php?if_id=181&ka_id=3 |
お問い合わせ先 | http://www.vill.doshi.lg.jp/info/info.php?if_id=181&ka_id=3 |
更新年度 | 2021年度 |
募集状況 | |
備考 |
東御市電気自動車購入補助事業 | |
---|---|
対象 | 電気自動車(EV) |
対象者 | https://www.city.tomi.nagano.jp/category/joseijigyou/154781.html |
内容 | https://www.city.tomi.nagano.jp/category/joseijigyou/154781.html |
お問い合わせ先 | 市民生活部 生活環境課 環境対策係 TEL:0268-64-5896 FAX:0268-63-6908 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算が終わり次第、補助金申請の受付を終了します。 |
備考 | 申請期限:自動車検査証の交付の日から起算して1年間 |
佐久市電気自動車購入促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | 令和3年7月1日以降に購入した電気自動車 ※搭載した電池によって駆動する電動機のみを動力源とする自動車であること ※自動車検査証の交付及び国の補助金交付を受けたものであること |
対象者 | 次のすべてに該当する方 ・市内に住所を有し、市税等を滞納していない方 ・国の補助金の交付を受けて電気自動車を購入する方 ・自動車検査証に記載されている電気自動車を購入し、自らが継続して使用する方 ・市内に事業所又は代理店を有する者から電気自動車を購入する方 https://www.city.saku.nagano.jp/kurashi/kankyo_kogai/ondankataisaku/hojo/evhojyokin.html |
内容 | 国の補助金額の2分の1以内、上限20万円までとなります。(千円未満切り捨て) https://www.city.saku.nagano.jp/kurashi/kankyo_kogai/ondankataisaku/hojo/evhojyokin.html |
お問い合わせ先 | 環境部 環境政策課 TEL:0267-62-2917 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 補助金の交付は電気自動車の導入台数にかかわらず、1世帯もしくは1法人につき1台限りです。 予定補助台数:10台程度(予算の範囲内で申込先着順) |
備考 | 予算の範囲内で交付しているため、予算の終了が見込まれ次第、申請を締め切ります |
松本市住宅用温暖化対策設備設置補助金(省エネリフォームの補助金) | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備(V2H) ・電気自動車と住宅の間で相互に電力を供給できる機器であること |
対象者 | https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/85/4406.html |
内容 | https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/85/4406.html |
お問い合わせ先 | 住宅課(申請受付について)、環境・地域エネルギー課(補助金制度について) TEL:0263-34-3246(住宅課)、0263-34-3268(環境・地域エネルギー課) |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算の都合等により打ち切る場合がございます。 |
備考 | 随時、情報の追加・変更がされ、受付締切や書類の提出期限などの情報が掲載されます。 頻繁にホームページをご確認ください。 |
小諸市電気自動車等購入補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車及び燃料電池自動車 |
対象者 | https://www.city.komoro.lg.jp/official/kurashi_tetsuzuki/sumai_kankyo_eisei/kankyo/11985.html |
内容 | https://www.city.komoro.lg.jp/official/kurashi_tetsuzuki/sumai_kankyo_eisei/kankyo/11985.html |
お問い合わせ先 | 市民生活部 生活環境課 生活環境係 TEL:0267-22-1700 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算範囲内で申込先着順 |
備考 |
上田市地球温暖化対策設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備【V2H】(住宅用・事業所用) |
対象者 | https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/seikan/61593.html |
内容 | https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/seikan/61593.html |
お問い合わせ先 | 生活環境課 環境政策担当 TEL:0268-71-6428 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
飯田市太陽光発電設備・蓄電システム・電気自動車補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車 ・令和4年4月1日~令和5年2月28日の間に購入された車両であること ・一般送配電事業者と系統連系契約された太陽光発電設備が設置され、かつV2H充放電設備を設置していること ・経済産業省「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の対象車両に登録された電気自動車であること |
対象者 | https://www.city.iida.lg.jp/site/ecomodel/tai-hojokin2021.html |
内容 | https://www.city.iida.lg.jp/site/ecomodel/tai-hojokin2021.html |
お問い合わせ先 | ゼロカーボンシティ推進課 気候変動対策係 TEL:0265-22-4511 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付期間:令和4年6月30日(木曜日)から令和5年3月31日(金曜日) ※申請受付期間中であっても、予算額に達した時点で締め切らせていただきます。 |
備考 |
製造業燃料価格等高騰対策設備投資補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車及び電気自動車用充電器 ・新車で購入するもの ・電気自動車用充電器は電気自動車とともに購入するものが対象 |
対象者 | https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/syoukou/kakakukoto2.html |
内容 | https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/syoukou/kakakukoto2.html |
お問い合わせ先 | 産業経済部 商工課 工業・産業振興係 TEL:0266-72-2101 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 補助金交付要綱公布日(令和4年6月22日)から令和5年1月31日が申請期間になります。 ただし、申請受付は先着順とし、予算が終了次第、申請受付を終了します。 |
備考 | ※国の地方創生臨時交付金を財源とするため、令和4年度限りの事業となります。 |
軽井沢町電気自動車等普及促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV) |
対象者 | ①町内に在住の方 ②町内に別荘を所有している方 購入する電気自動車等の新規登録の日(賃貸借(リース)契約の場合は、契約書に記載された使用開始日)において、町内に継続して1年以上住所を有している方、または別荘を所有しており、既に納期限が到来した町税を滞納していない方。 ※長野ナンバーの自動車に限ります。 |
内容 | 【購入の場合】 車両本体価格の10%以内。ただし、30万円を限度とします。 【賃貸借(リース)契約で使用する場合】 賃貸借(リース)契約期間内における賃貸借料の7%以内。ただし、30万円を限度とします。 https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000236/index.html |
お問い合わせ先 | 総合政策課 TEL:0267-45-8504 https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/index.html →軽井沢町について→補助金→電気自動車等の購入又はリース契約に最大30万円補助 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 各年度4月1日募集開始。 |
備考 | 電気自動車等を購入後、新規登録の月の翌月の1日から起算して90日以内又は各年度3月31日のいずれか早い日までに「軽井沢町電気自動車等普及促進事業補助金交付申請書(様式第1号)」及び必要書類を総合政策課企画調整係へ提出してください。 |
令和4年度御代田町新エネルギー導入奨励金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車・水素自動車・天然ガス自動車・メタノール自動車 |
対象者 | https://www.town.miyota.nagano.jp/category/kankyou/158864.html |
内容 | 対象整備を購入する経費。ただし、補助金額は10万円を限度とします。 https://www.town.miyota.nagano.jp/category/kankyou/158864.html |
お問い合わせ先 | 御代田町 町民課 環境衛生係 TEL:0267-32-3114 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 要問合せ ※補助金の申請額が予算額に達した時点で、申請受付を終了します。 |
備考 |
立科町地球温暖化防止活動補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車、天然ガス自動車、水素自動車、メタノール自動車を購入し、自家用車として自らが継続して使用する活動 ・電気自動車等充給電システム(V2H)を自らが居住する住宅に設置する活動 |
対象者 | 町内に居住し、住民台帳に記録されており、町税等の滞納がない方。 |
内容 | http://www.town.tateshina.nagano.jp/0000001457.html |
お問い合わせ先 | 立科町役場 建設環境課 生活環境係 TEL:0267-88-8411(係直通) |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月11日(月)~令和5年2月17日(金) ※補助金の申請額が予算額に達した時点で、申請受付を終了します。 |
備考 | 運転免許証の写し、見積書等により事前申請が必要。 |
白馬村電気自動車等充電設備設置補助制度 | |
---|---|
対象 | 充電設備 (電気自動車等に充電するための設備で、200ボルトの電源に接続した普通充電設備) |
対象者 | ①白馬村の住民基本台帳に登録されている方 ②白馬村内に事業所、営業所等を所有又は貸借し、事業を営んでいる方(法人又は個人) |
内容 | ・補助金の額 ①200ボルトの普通充電器設置に係る費用 ②上限額は4万円 ・補助金交付の条件 ①補助金申請者(申請者と施設所有者が異なる場合は施設所有者を含む)及び同一世帯員に村税等の滞納がないこと。 ②申請回数の制限は、充電設備を設置する施設1棟(同一の敷地内に複数の施設を有する場合は1棟とみなす。)あたり1回とする。 ※申請書・必要な添付書類・申請の手順など、白馬村公式HPをご確認ください。 https://www.vill.hakuba.lg.jp/gyosei/keikan_kankyo_kanko/shizenkankyohozen/2007.html |
お問い合わせ先 | 白馬村役場総務課企画調査係 電話:0261-72-7002 FAX:0261-72-7001 E-mail:somu@vill.hakuba.lg.jp |
更新年度 | 2021年度 |
募集状況 | |
備考 |
岐阜県燃料電池自動車導入事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車(FCV) |
対象者 | 県内に本社又は事業者を有する企業又は団体のうち、自社での利用を目的として燃料電池自動車(FCV)を購入する事業者、他の事業者に貸し出すことを目的としてFCVを購入するリース事業者 |
内容 | https://www.pref.gifu.lg.jp/page/222528.html |
お問い合わせ先 | 商工労働部 商工・エネルギー政策課 エネルギー係 TEL:058-272-8835 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 募集期間:令和4年5月17日(火)~令和5年2月28日(火) |
備考 | 予算額の範囲内で交付決定します。 |
岐阜県水素供給設備整備事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 水素ステーション整備に必要となる設備機器費・設計費・設備工事費 |
対象者 | 一般社団法人 次世代自動車振興センターが行う補助事業を活用して県内に水素ステーションを整備する事業者 |
内容 | https://www.pref.gifu.lg.jp/page/17771.html |
お問い合わせ先 | 商工・エネルギー政策課 TEL:058-272-8351 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
岐阜市家庭用蓄電池及び次世代自動車充給電設備(V2H)普及促進補助金 | |
---|---|
対象 | 次世代自動車充給電設備(V2H) https://www.city.gifu.lg.jp/kurashi/kankyo/1003187/1017146.html |
対象者 | https://www.city.gifu.lg.jp/kurashi/kankyo/1003187/1017146.html |
内容 | 補助対象経費の3分の1の額(1,000円未満切捨・上限5万円) https://www.city.gifu.lg.jp/kurashi/kankyo/1003187/1017146.html |
お問い合わせ先 | 岐阜市役所環境部低炭素・資源循環課
電話番号:058-214-2149 E-mail:tanso-sigen@city.gifu.gifu.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請を希望される方は必ず事前にご相談ください。受付が終了した場合は、ホームページで速やかにお知らせします。 |
備考 |
大垣市再生可能エネルギー電力利用クリーンエネルギー自動車導入促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | 再生可能エネルギー電力を利用した電気自動車やプラグインハイブリッド自動車などクリーンエネルギー自動車の導入 |
対象者 | https://www.city.ogaki.lg.jp/0000026191.html |
内容 | https://www.city.ogaki.lg.jp/0000026191.html |
お問い合わせ先 | 大垣市生活環境部環境衛生課 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 募集期間:令和4年7月1日(金)~令和5年3月31日(金) ※予算に達し次第終了となります。 |
備考 |
多治見市住宅用新エネルギーシステム設置補助金 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | V2H充電設備
|
||||||
対象者 | https://www.city.tajimi.lg.jp/kurashi/kankyo/new-energy.html | ||||||
内容 | https://www.city.tajimi.lg.jp/kurashi/kankyo/new-energy.html | ||||||
お問い合わせ先 | 環境文化部 環境課 環境保全グループ TEL:0572-22-1175 |
||||||
更新年度 | 2022年度 | ||||||
募集状況 | 予算額に達し次第、募集締め切り | ||||||
備考 | 【2022/7/13更新】 |
中津川市ゼロカーボンシティ推進補助制度 | |
---|---|
対象 | ・V2H充放電設備 ・次世代自動車(電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車) (注)電気自動車、プラグインハイブリッド自動車については、太陽光発電システムまたはV2H充放電設備を既に導入している場合または同一年度に導入する場合に限る。 |
対象者 | https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/life/env/7/12321.html |
内容 | https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/life/env/7/12321.html |
お問い合わせ先 | 環境水道部環境政策課 TEL:0573-66-1111 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請額が予算額に達しましたので、令和4年度の受付を終了させていただきます。令和5年度も実施を予定しておりますので、補助金の活用を予定されている方は令和5年度以降の実施をご検討ください。 |
備考 |
瑞浪市エネルギー利用最適化事業補助金 | |
---|---|
対象 | 次世代自動車用充電システム(通称V2H、VtoH機器) (注)住宅用太陽光発電システムと連係したものに限ります。 |
対象者 | https://www.city.mizunami.lg.jp/kurashi/kankyouhozen/1001540.html |
内容 | https://www.city.mizunami.lg.jp/kurashi/kankyouhozen/1001540.html |
お問い合わせ先 | 経済部環境課 環境政策係 TEL:0572-68-9806 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請の受付は先着順となり、予算額に達した時点で終了となります。 |
備考 |
市住宅用新エネルギーシステム設置事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・次世代自動車充給電システム(通称:V2H、VtoH) (注)次世代自動車振興センターによって登録された機器であること (注)電気自動車を所有していること |
対象者 | https://www.city.ena.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/gomi_kankyo/oshirase/10046.html |
内容 | https://www.city.ena.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/gomi_kankyo/oshirase/10046.html |
お問い合わせ先 | 環境課 ゼロカーボン推進室 TEL:0573-22-9104 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 当補助金は予算額に達しましたので、令和4年9月21日をもちまして令和4年度の補助金申請の受け付けを終了しました。 |
備考 |
創エネ・省エネ・蓄エネ型住宅推進事業費補助金 | |
---|---|
対象 | ヴィークル・トゥ・ホーム(V2H) 対応型充電設備 |
対象者 | ※詳細な要件は浜松市ホームページでご確認ください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shin-ene/smart_hojyo/hojokin.html |
内容 | 1件10万円 ※詳細な要件は浜松市ホームページでご確認ください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shin-ene/smart_hojyo/hojokin.html |
お問い合わせ先 | 浜松市 カーボンニュートラル推進事業本部 TEL:053-457-2502 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間内であっても予算がなくなり次第終了となります。 |
備考 | 先着順 【2022/7/4更新】 |
電気自動車導入支援事業補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車 |
対象者 | ※詳細な要件は浜松市ホームページでご確認ください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shin-ene/smart_hojyo/hojokin.html |
内容 | 1件5万円 ※詳細な要件は浜松市ホームページでご確認ください。 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shin-ene/smart_hojyo/hojokin.html |
お問い合わせ先 | 浜松市 カーボンニュートラル推進事業本部 TEL:053-457-2502 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間内であっても予算がなくなり次第終了となります。 |
備考 | 先着順 【2022/7/4更新】 |
富士宮市創エネ・蓄エネ機器設置費等補助金 | |
---|---|
対象 | ●ビークル・トゥ・ホームシステム ●クリーンエネルギー自動車 |
対象者 | http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b0000000wui.html |
内容 | http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b0000000wui.html |
お問い合わせ先 | 環境エネルギー室 TEL:0544-22-1131 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間 令和4年4月1日(金)から令和5年1月31日(火)まで 受付期間内でも予算がなくなり次第終了します |
備考 |
袋井市新エネルギー機器導入促進奨励金 | |
---|---|
対象 | EV・PHV・FCV、電動の原動機付自転車 ※初度登録かつ非営利目的(一人1回限り) |
対象者 | 市内に住所を有し、市税の滞納がないこと |
内容 | 機器購入に要した費用の2分の1以内でCEVは上限2万円、電動の原動機付自転車は上限5千円 https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/soshiki/16/2/shinene/1489643566622.html |
お問い合わせ先 | 環境政策課環境企画係 TEL:0538-44-3135 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 2022/4/1~2023/3/31 予算がなくなり次第終了 |
備考 | 【2022/7/6更新】 |
湖西市新エネルギー及び省エネルギー機器導入支援補助金 | |
---|---|
対象 | EV・PHV・FCV・V2H |
対象者 | 【EV・PHV・FCV】 自ら所有し使用する目的で低公害車(EV・PHV・FCV)を購入した個人で、 新規登録時点で、1年以上住所を湖西市に有しており、市税の滞納がないこと。 【V2H】 電気自動車等の蓄電池から電力を取り出し、分電盤を通じて家庭の電力として 使用できる仕組みを備えたものを自らが居住する住宅等に設置し、市税の滞納がないこと。 |
内容 | EV・PHV :一律 5万円 FCV :一律 15万円 V2H :一律 4万円 https://www.city.kosai.shizuoka.jp/soshikiichiran/kankyoka/gyomuannai/hojokinkankei/6174.html |
お問い合わせ先 | 環境課 環境係 TEL:053-576-1141 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月1日~令和5年3月31日 予算がなくなり次第終了 |
備考 | 【2022/7/4更新】 |
静岡市燃料電池自動車導入事業費補助金 | |
---|---|
対象 | FCV(燃料電池自動車) |
対象者 | https://www.city.shizuoka.lg.jp/041_000177.html |
内容 | https://www.city.shizuoka.lg.jp/041_000177.html |
お問い合わせ先 | 環境局 環境創造課 グリーン政策推進室 TEL:054-221-1077 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金) ※申請は先着順に受け付け、予算が無くなり次第終了とします。 |
備考 | *市の補助対象は、2022年度の国の補助対象となった車両に限ります。 |
静岡市版ZEH建築等事業補助金 | |
---|---|
対象 | V2Hシステム |
対象者 | https://www.city.shizuoka.lg.jp/041_000256.html |
内容 | 補助対象設備の設置又は改修に要する経費の2分の1 https://www.city.shizuoka.lg.jp/041_000256.html |
お問い合わせ先 | 環境局 環境創造課 グリーン政策推進室 TEL:054-221-1077 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | ※先着順で受付を行い、予算に達した時点で受付を終了します。 |
備考 | 令和4年度の補助金申請受付は予算に達したため、終了いたします。 |
御前崎市新エネルギー・省エネルギー機器導入促進補助金 | |
---|---|
対象 | 初度登録のクリーンエネルギー自動車(電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、燃料電池自動車(FCV))、超小型モビリティ(ミニカー)で自家用のもの。 |
対象者 | 市内に住所を有し、市税等の滞納がない市民・事業者。 ただし、過去に補助金の交付を受けていないこと。 |
内容 | 購入額の10%とし、上限10万円。 https://www.city.omaezaki.shizuoka.jp/kurashi/kurashi_tetsuduki/energy/shinenergy/donyu.html |
お問い合わせ先 | 御前崎市役所 エネルギー政策課 TEL:0537-85-1134 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算がなくなり次第終了となります。 |
備考 | 【2022/7/1更新】 |
富士市市民温暖化対策事業費補助金 | |
---|---|
対象 | V2H 対応型充電設備 |
対象者 | 自ら居住している住宅において、太陽光発電設備(※)の余剰電力を利用するために蓄エネルギー設備を導入する市民の方。 ※固定価格買取期間が、補助金の完了報告時点で満了しているものに限ります。 https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kurashi/c0903/rn2ola000002epxn-att/rn2ola000002eq3k.pdf |
内容 | 1件 5万円 https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kurashi/c0903/rn2ola000002epxn-att/rn2ola000002eq3k.pdf |
お問い合わせ先 | 富士市役所 環境部 環境総務課 (電話:0545-55-2901) https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kurashi/c0903/rn2ola000002epxn.html |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月1日(金)から令和5年3月31日(金)まで 受付期間内であっても予算がなくなり次第終了となります。 |
備考 | 先着順 【2022/7/7更新】 |
住宅用新エネルギー機器導入補助金 | |
---|---|
対象 | ビークル・トゥ・ホームシステム(V2H) 電気自動車等の蓄電池から電力を取り出し、分電盤を通じて家庭の電力として使用できること |
対象者 | https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kankyou/kurashi/hojo/sinenerugi-.html |
内容 | 対象機器設置費用の10分の10以内で上限5万円。 https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kankyou/kurashi/hojo/sinenerugi-.html |
お問い合わせ先 | 環境企画課 TEL:0558-76-8002 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請期間:令和5年3月10日(金)までです。 ただし、補助予定額に達した場合、これ以前に締め切ります。 |
備考 |
令和4年度スマートハウス設備導入費補助金 | |
---|---|
対象 | ・V2H充放電システム 電気自動車等に搭載された蓄電池の充電及び電気自動車等に搭載された蓄電池から住宅への電気の供給を目的とした設備であること。 |
対象者 | https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn040827.html |
内容 | https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn040827.html |
お問い合わせ先 | 環境市民部環境政策課企画係 TEL:055-983-2647 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | ※申請受付は先着順に行い、予算がなくなり次第受付を終了します。 |
備考 |
島田市中小企業者事業継続力強化事業補助金 | |
---|---|
対象 | 脱炭素社会の実現に資する経費: 蓄電池、電気自動車等 ※災害時を想定しつつ日常的に使用するものに限る |
対象者 | https://www.city.shimada.shizuoka.jp/gyosei-docs/456829718.html |
内容 | https://www.city.shimada.shizuoka.jp/gyosei-docs/456829718.html |
お問い合わせ先 | 産業経済部商工課商工政策係 TEL:0547-36-7146 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 脱炭素化に資する設備に関しては、導入後約1か月間の使用実績を報告すること |
焼津市中小企業者省エネ設備等投資促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ●電気自動車等導入事業 ・電気自動車 ・プラグインハイブリッド自動車 ・燃料電池自動車 (※)補助金交付要綱の一部が改正され、ミニカー(超小型電動自動車)や電動スクーター等が対象となりました ●省エネ設備等導入事業 ・電気自動車等充電設備 |
対象者 | https://www.city.yaizu.lg.jp/g05-005/shoko/syouene.html |
内容 | https://www.city.yaizu.lg.jp/g05-005/shoko/syouene.html |
お問い合わせ先 | 焼津市経済部商工課 TEL:054-626-1175、9411 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 実施期間:令和4年11月15日(火)から令和5年3月3日(金) |
備考 | (※)省エネ設備等導入事業と電気自動車等導入事業の両方を実施する場合、補助金額はあわせて50万円 |
令和4年度 新・省エネルギー機器導入支援事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・燃料電池自動車 |
対象者 | https://www.city.gotemba.lg.jp/kurashi/b-11/b-11-4/7812.html |
内容 | https://www.city.gotemba.lg.jp/kurashi/b-11/b-11-4/7812.html |
お問い合わせ先 | 環境課 TEL:0550-83-1603 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請期間:令和4年4月1日(金)から令和5年3月31日(金)まで ※予算の範囲内での補助金交付となるため、お早めに申請をお願いします。 |
備考 | ※御殿場市に住民登録があり、過去に同じ補助対象機器で補助金の交付を受けていない者に限ります。 |
新エネルギー機器設置等事業補助金 | |
---|---|
対象 | クリーンエネルギー自動車(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車) |
対象者 | https://www.city.susono.shizuoka.jp/kurashi/2/3/1/syoene/2535.html |
内容 | https://www.city.susono.shizuoka.jp/kurashi/2/3/1/syoene/2535.html |
お問い合わせ先 | 生活環境課 TEL:055-995-1816 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年度の新エネルギー機器設置等事業補助金は、予算額に達したため受付を終了しました。 |
備考 |
先進環境対応自動車導入促進費補助金 | |
---|---|
対象 | 天然ガス車(トラック・バス)、 優良ハイブリッド車(トラック・バス)、 ハイブリッドUDタクシー、 電気自動車(トラック・バス・乗用車(軽自動車を含む))、 プラグインハイブリッド自動車(トラック・バス・乗用車)、 燃料電池自動車(バス・乗用車) |
対象者 | 旅客・貨物運送事業者、 中小企業等の事業者、 自動車リース事業者、 大企業等の事業者(燃料電池自動車(バス)のみ) |
内容 | ●補助額 【ハイブリッドUDタクシー】 100千円 【電気自動車(トラック・乗用車)】 3ナンバー車:{一充電走行距離(km)-200}×2(千円/km) 3ナンバー車以外:一充電走行距離(km)×1(千円/km) (上限400千円) 【プラグインハイブリッド自動車(トラック・乗用車)】 200千円 【燃料電池自動車(乗用車)】 600千円 【その他の車種】 車両本体価格と通常車両価格との差額の1/3 ※燃料電池自動車(バス)を導入する大企業等の事業者については 車両本体価格と通常車両価格との差額の1/4 詳しくは https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ondanka/carsubsidysenniyo.html |
お問い合わせ先 | 愛知県環境局 地球温暖化対策課 TEL:052-954-6217 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | ○自家用登録(白ナンバー)のEV・PHV・FCVトラック・乗用車 令和4年4月1日(金)から令和5年3月31日(金)正午(必着)まで ○上記以外の車両 令和4年4月1日(金)から令和5年3月15日(水)正午(必着)まで ※申請が予算額に達した場合、募集期間内でも受付を終了します。 |
備考 | 自家用登録のEV・PHV・FCVトラック・乗用車は車両の導入後に交付申請してください。 上記以外の車両は、車両の導入前に県へ交付申請する必要があり、車両の導入後に県へ交付申請をした場合、補助対象になりませんのでご注意ください。 導入する車両は事業で使用するものに限ります。 自家用登録のEV・PHV乗用車のうち、メーカー希望小売価格(税抜)1,000万円を上回る車両については補助の対象外です。 【2022/7/7更新】 |
愛知県水素ステーション整備費補助金 | |
---|---|
対象 | 水素ステーション ※一般社団法人次世代自動車振興センターが実施する燃料電池自動車の普及促進に向けた 水素ステーション整備事業費補助金(燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業) (以下、「Nev補助金」という。)の交付申請を行った設備 |
対象者 | 愛知県内に商用の水素ステーションを整備する者であり、一般社団法人次世代自動車振興センターが実施する燃料電池自動車の普及促進に向けた水素ステーション整備事業費補助金(燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業)の交付申請を行った者(申請は令和3(2021)年度の整備事業に限ります)。 |
内容 | 【NeV補助金の場合】 補助率 補助対象経費の1/4 補助上限額 燃料電池バス対応・オンサイト方式 195,000千円 燃料電池バス対応・オフサイト方式 175,000千円 中規模・オンサイト方式 145,000千円 中規模・オフサイト方式 125,000千円 小規模・オンサイト方式 110,000千円 小規模・オフサイト方式 90,000千円 移動式 65,000千円 【促進協会補助金の場合】 補助対象経費の1/4 詳しくは https://www.pref.aichi.jp/site/suiso-fcv/suiso-seibi-hojyokin.html |
お問い合わせ先 | 愛知県経済産業局産業部 産業科学技術課 TEL:052-954-6350 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4(2022)年4月15日以降、随時受け付けます。 ただし、交付決定は予算の範囲内で行います。 |
備考 | 【2022/7/7更新】 |
愛知県水素ステーション需要創出活動費補助金 | |||||
---|---|---|---|---|---|
対象 | 水素ステーション ※水素ステーションにおける需要創出活動費(運営費) 土地賃借料等、機器予備品の購入費、水素燃料の購入費、水素製造用原料 |
||||
対象者 | 以下のア、イをともに満たす者。
|
||||
内容 | 定額補助とし、補助上限額を550万円とする。 詳しくは https://www.pref.aichi.jp/site/suiso-fcv/suiso-jyuyou-hojyokin.html |
||||
お問い合わせ先 | 愛知県 経済産業局 産業部 産業科学技術課 TEL:052-954-6350 |
||||
更新年度 | 2022年度 | ||||
募集状況 | 令和4(2022)年4月1日以降、随時受け付けます。 ただし、交付決定は予算の範囲内で行います。 |
||||
備考 | 【2022/7/7更新】 |
電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車に対する自動車税種別割の課税免除 | |
---|---|
対象 | 平成28(2016)年4月1日から令和5(2023)年3月31日までの間に新車新規登録を受けた電気自動車(燃料電池車を含む)、プラグインハイブリッド自動車 |
対象者 | https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zeimu/0000049103.html |
内容 | 平成28(2016)年4月1日から令和5(2023)年3月31日までの間に新車新規登録を受けた年度の月割分及び翌年度から5年度分の全額を免除します。 詳しくは https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zeimu/0000049103.html |
お問い合わせ先 | 車検証の登録住所により管轄(担当)する県税事務所が異なりますので、以下URL掲載の一覧をご覧の上、管轄の県税事務所へお問い合わせください。 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zeimu/0000003354.html |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 【2022/7/7更新】 |
名古屋市最新規制適合自動車代替促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | 市内の中小企業事業者や幼稚園・保育園及び福祉施設等による貨物自動車等・乗合自動車等の買換え |
対象者 | https://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/38-3-20-2-0-0-0-0-0-0.html |
内容 | https://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/38-3-20-2-0-0-0-0-0-0.html |
お問い合わせ先 | 環境局地域環境対策部大気環境対策課 TEL:052-972-2682 E-mail:a2682@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間:2022年4月1日~2023年3月1日 |
備考 | 貨物自動車等・乗合自動車等(車齢8年超)を廃車(「永久抹消登録」又は一時抹消登録後の「滅失・解体等届出」)し、最新規制適合自動車に買い替えること。
※新車の条件によっては、名義変更を廃車とみなす場合があります。 【2022/4/1更新】 |
住宅等の低炭素化促進補助 | |
---|---|
対象 | V2H充放電設備の設置 |
対象者 | https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000138396.html |
内容 | https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000138396.html |
お問い合わせ先 | 環境局環境企画部脱炭素社会推進課 TEL:052-972-2696 E-mail:saiene@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間:2022年4月18日~2023年2月28日 ※申請が予算の範囲を超えた場合は、受付期間中でも受付を終了します。 |
備考 | V2H充放電設備を設置する住宅、事業所に太陽光発電設備が設置されていること。設置されていない場合は、V2H設置工事と同時に設置すること。
また、上記の太陽光発電設備と連携すること。 【2022/4/25更新】 |
ゼロエミッション車の購入補助金 | |
---|---|
対象 | EV、PHV、FCV |
対象者 | https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000150899.html |
内容 | https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000150899.html |
お問い合わせ先 | 株式会社 アイランド・ブレイン 名古屋市ZEV補助金受付窓口 TEL:052-559-9882 FAX:052-308-3988 E-mail:zev_nagoya@islandbrain.co.jp ※令和4年7月1日から令和5年3月31日までの問合せ先になります。 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年7月1日から令和5年3月1日 募集台数(EV:320台、PHV:260台、FCV:20台)に達した日をもって受付を終了。 |
備考 | 【2022/6/30更新】 |
名古屋市環境保全・省エネルギー設備資金融資 | |
---|---|
対象 | 電気自動車、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車、天然ガス自動車、燃料電池自動車、クリーンディーゼル自動車の購入、充電・充填設備の設置等 |
対象者 | 市内で事業を営む中小企業者・団体 |
内容 | https://www.city.nagoya.jp/jigyou/category/38-3-20-1-0-0-0-0-0-0.html |
お問い合わせ先 | 環境局地域環境対策部大気環境対策課 TEL:052-972-2674 E-mail:a2674@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 通年実施 |
備考 | 利子補助あり 【2022/4/1更新】 |
次世代自動車等購入補助金 | |
---|---|
対象 | EV・PHV・FCV・電動バイク 外部給電装置購入加算 |
対象者 | https://www.city.toyohashi.lg.jp/49739.htm |
内容 | https://www.city.toyohashi.lg.jp/49739.htm |
お問い合わせ先 | 豊橋市役所 環境部 ゼロカーボンシティ推進課 TEL:0532-51-2419 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算超過等による募集締め切りなどの状況につきましては市のウェブサイトをご確認ください。 |
備考 |
住宅用充給電設備導入補助金 | |
---|---|
対象 | 住宅用充給電設備(V2H) (国の次世代自動車充電インフラ整備促進事業の補助対象設備であること) |
対象者 | https://www.city.toyohashi.lg.jp/49740.htm |
内容 | https://www.city.toyohashi.lg.jp/49740.htm |
お問い合わせ先 | 豊橋市役所 環境部 ゼロカーボンシティ推進課 TEL:0532-51-2419 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算超過等による募集締め切りなどの状況につきましては市のウェブサイトをご確認ください。 |
備考 |
次世代自動車購入費補助金 | |
---|---|
対象 | 令和4年度EV・PHV・FCV車を新車購入した個人及び法人。 |
対象者 | https://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1564/1621/p034806.html |
内容 | 電気自動車・プラグインハイブリッド車: 5万円(上限) 燃料電池自動車: 個人20万円、法人10万円(上限) 計算式: 車両本体価格(税抜き・値引き後)の5%相当額 https://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1564/1621/p034806.html |
お問い合わせ先 | 岡崎市環境部ゼロカーボンシティ推進課 事業推進係 TEL:0564-23-6685 FAX:0564-23-6536 E-mail:ondankataisaku@city.okazaki.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月1日~令和5年3月31日 |
備考 | ※タクシー車、代行車、レンタル車及びリース事業は対象外です。 【2022/7/12更新】 |
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電システム(V2H)または 、電気自動車及びプラグインハイブリッド車への充電を目的とした充電設備 |
対象者 | https://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1564/1621/p034805.html |
内容 | 〚電気自動車等充給電システム(V2H)〛 対象機器は、国が実施する補助事業における補助対象機器として、一般社団法人次世代自動車振興センターによりV2H充電設備に登録されているものであること。対象設備はすべて新品であること。1台の対象経費の5%相当額、上限5万円 〚電気自動車及びプラグインハイブリッド車への充電を目的とした充電設備〛 1台の対象経費の5%相当額、上限2万円 https://www.city.okazaki.lg.jp/1550/1564/1621/p034805.html |
お問い合わせ先 | 岡崎市環境部ゼロカーボンシティ推進課 事業推進係 TEL:0564-23-6685 FAX:0564-23-6536 E-mail:ondankataisaku@city.okazaki.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月1日~令和5年3月31日 |
備考 | 【2022/7/12更新】 |
豊川市住宅用地球温暖化対策設備一体的導入設置費補助金 (太陽光発電システム・ホームエネルギーマネジメントシステム・電気自動車等充給電設備) |
|
---|---|
対象 | 住宅用太陽光発電システム、ホームエネルギーマネジメントシステム、及び充電設備(V2H機能付きのみ対象)の一体的導入設置 |
対象者 | http://www.city.toyokawa.lg.jp/kurashi/kankyosumai/chikyuondankataisaku/ondankataisaku/ittaitekidounyu_b.html |
内容 | http://www.city.toyokawa.lg.jp/kurashi/kankyosumai/chikyuondankataisaku/ondankataisaku/ittaitekidounyu_b.html |
お問い合わせ先 | 豊川市 産業環境部 環境課 環境政策係 TEL:0533-89-2141 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 令和4年(2022年)4月1日(金曜)から先着順で受付 予算がなくなり次第、受付を終了します。 【2022/4/6更新】 |
碧南市スマートハウス設備設置費補助金 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 住宅用次世代自動車充給電設備
|
||||||||
対象者 | 市内に住所があり(実績報告時までの転入も可)、市税の滞納がなく、次のいずれかに該当する方。ただし、過去に当該住宅で充給電設備費補助を受けている場合は、対象になりません。
|
||||||||
内容 | https://www.city.hekinan.lg.jp/soshiki/keizai_kankyo/kankyo/subsidy/11435.html | ||||||||
お問い合わせ先 | 碧南市 経済環境部 環境課 環境保全係 TEL:0566-95-9900 |
||||||||
更新年度 | 2022年度 | ||||||||
募集状況 | 受付期間:令和4年4月1日から令和5年3月24日 | ||||||||
備考 |
【2022/7/11更新】 |
碧南市次世代自動車購入費補助金 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 電気自動車・燃料電池自動車・プラグインハイブリッド自動車 | ||||||||||||
対象者 | 令和4年4月1日以降に新車登録され、市税の滞納のない個人又は事業者 【個人】
|
||||||||||||
内容 |
電気自動車:〚事業者〛20万円、〚個人〛5万円 燃料電池自動車:〚事業者〛30万円、〚個人〛40万円 プラグインハイブリッド自動車:〚事業者〛10万円、〚個人〛10万円 https://www.city.hekinan.lg.jp/soshiki/keizai_kankyo/kankyo/subsidy/17021.html |
||||||||||||
お問い合わせ先 | 碧南市 経済環境部 環境課 環境保全係 TEL:0566-95-9900 |
||||||||||||
更新年度 | 2022年度 | ||||||||||||
募集状況 | 受付期間:令和4年4月1日から令和5年3月31日 | ||||||||||||
備考 |
【2022/7/11更新】 |
次世代自動車購入費補助事業 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車、電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車、超小型電気自動車 |
対象者 | 【個人】 https://www.city.kariya.lg.jp/kurashi/pet/1003920/1003932.html 【事業者】 https://www.city.kariya.lg.jp/kurashi/pet/1003920/1003933.html |
内容 | 【個人】 https://www.city.kariya.lg.jp/kurashi/pet/1003920/1003932.html 【事業者】 https://www.city.kariya.lg.jp/kurashi/pet/1003920/1003933.html |
お問い合わせ先 | 愛知県刈谷市産業環境部環境推進課環境政策係 TEL:0566-62-1017 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | ※予算がなくなり次第、受付を終了します。 |
備考 | 新車登録日又は標識交付年月日から90日以内に申請してください。 その他補助要件等は各ホームページで確認してください。 |
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助事業 | |
---|---|
対象 | 愛知県が実施する住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金の交付対象となる電気自動車等充給電システム(V2H) |
対象者 | https://www.city.kariya.lg.jp/kurashi/pet/1003920/1003924/1003929.html |
内容 | https://www.city.kariya.lg.jp/kurashi/pet/1003920/1003924/1003929.html |
お問い合わせ先 | 愛知県刈谷市産業環境部環境推進課環境政策係 TEL:0566-62-1017 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | ※予算がなくなり次第、受付を終了します。 |
備考 | 申請等の手続きは郵送ではなく、直接環境推進課までお持ちください。 その他補助要件等は各ホームページで確認してください。 |
豊田市エコファミリー支援補助金(自動車編)(住宅編) | |
---|---|
対象 |
|
対象者 | 新車登録日の1年以上前から市内在住の個人であること 当該年度内に新規購入、新車登録された車両であること |
内容 | https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kankyou/hojokin/1023875.html |
お問い合わせ先 | 環境政策課(補助金窓口) https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kankyou/hojokin/1023875.html |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
事業者向け外部給電機能付次世代自動車普及促進事業補助金 | |
---|---|
対象 |
|
対象者 | 豊田市内に本社、支所、支店、営業所を置く法人 当該年度内に新規購入、新車登録された車両であること |
内容 | https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kankyou/hojokin/1023874.html |
お問い合わせ先 | 環境政策課(補助金窓口) https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kankyou/hojokin/1023874.html |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
豊田市版環境減税 | |
---|---|
対象 | 再生可能エネルギーの普及促進、エネルギーの地産地消、移動の脱炭素化の促進を図るため、環境に配慮した住宅、電気軽自動車等について、固定資産税や軽自動車税等を減免 |
対象者 | 令和4年4月1日から令和7年3月31日の間に対象資産を取得等した場合に、申請によりそれぞれ最大3か年の固定資産税等を減免します。 |
内容 | ●スマートハウス減税 ●電気軽自動車減税 https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/zeikin/kotei/1002865.html |
お問い合わせ先 | https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/zeikin/kotei/1002865.html |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
次世代自動車購入費補助金制度 | |
---|---|
対象 | EV、PHV、FCV、超小型EV |
対象者 | 条件に全て該当する必要があります。 https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bika/202004jisedaijidosha.html |
内容 | https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bika/202004jisedaijidosha.html |
お問い合わせ先 | 安城市 産業環境部 環境都市推進課 TEL:0566-71-2280 FAX:0566-76-1112 E-mail:kankyo@city.anjo.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月1日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)までに、提出書類を環境都市推進課へ持参してください。 |
備考 | ※リースおよびレンタルは補助対象外です。 |
スマートハウス普及促進補助金制度 | |
---|---|
対象 | 住宅用次世代自動車充給電システム |
対象者 | https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bika/202004smarthouse.html |
内容 | https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bika/202004smarthouse.html |
お問い合わせ先 | 安城市 産業環境部 環境都市推進課 TEL:0566-71-2280 FAX:0566-76-1184 E-mail:kankyo@city.anjo.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請期間:設置工事着工又は建売住宅引渡しの15日前まで(令和4年4月1日(金曜日)~令和5年3月16日(木曜日)) 環境都市推進課窓口まで持参(本人以外の提出も可)※郵送不可 |
備考 | (予算無くなり次第 補欠受付) |
集合住宅向け電気自動車等充電設備普及促進補助金 | |
---|---|
対象 | ・普通充電設備 ・充電用コンセントスタンド ・充電用コンセント ※センター補助金の補助対象充電設備型式一覧表に定めてある設備であることが条件となります。 |
対象者 | 一般社団法人次世代自動車振興センターの令和3年度補正予算「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金(以下、センター補助金)」の補助金交付決定を受けていることが必要になります。 https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bika/syugozyutakuevhozyokin.html |
内容 | https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bika/syugozyutakuevhozyokin.html |
お問い合わせ先 | 安城市 環境都市推進課 環境政策係 TEL:0566-71-2280 FAX:0566-76-1112 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請期間:令和4年6月1日(水曜日)から令和4年12月28日(水曜日)まで |
備考 | 補助予算額に達した場合は、期限前に受付を終了します。 |
燃料電池自動車用水素供給設備整備費補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車用水素供給設備の整備 |
対象者 | https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bika/suisosuteisyon/suisosetubiseibi.html |
内容 | https://www.city.anjo.aichi.jp/kurasu/bika/suisosuteisyon/suisosetubiseibi.html |
お問い合わせ先 | 安城市 産業環境部 環境都市推進課 TEL:0566-71-2280 FAX:0566-76-1112 E-mail:kankyo@city.anjo.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
西尾市低公害車普及促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車の購入 |
対象者 | 事業者、個人 |
内容 | 電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車:1台につき50,000円 燃料電池自動車:1台につき200,000円 個人は1台、事業者は5台を限度 https://www.city.nishio.aichi.jp/kurashi/gomi/1005103/1001400/1001907.html |
お問い合わせ先 | 環境部 環境保全課 TEL:0563-34-8111 FAX:0563-76-1112 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月1日金曜日から、予算の範囲内で先着順に受け付けます。 |
備考 | 補助金申請される方の負担軽減を図るため、交付申請書に同意欄を追加します。詳しくはHPにてご確認お願い致します。 https://www.city.nishio.aichi.jp/kurashi/gomi/1005103/1001400/1001907.html |
西尾市住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備 |
対象者 | https://www.city.nishio.aichi.jp/kurashi/gomi/1005103/1001400/1001906.html |
内容 | https://www.city.nishio.aichi.jp/kurashi/gomi/1005103/1001400/1001906.html |
お問い合わせ先 | 環境部 環境保全課 TEL:0563-34-8111 FAX:0563-76-1112 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算残額の見込み額は、ホームページをご覧ください。 |
備考 |
犬山市次世代自動車導入補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車(EV) ・燃料電池自動車(FCV) |
対象者 | https://www.city.inuyama.aichi.jp/kurashi/gomi/1005043/1006868/1008672.html |
内容 | https://www.city.inuyama.aichi.jp/kurashi/gomi/1005043/1006868/1008672.html |
お問い合わせ先 | 経済環境部 環境課 エコアップ担当 TEL:0568-44-0345 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
犬山市住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備 (V2H) |
対象者 | 次に掲げる全ての事項に該当すること。 (1)市内において、自らが居住する住宅に設備を購入して設置する者又は自らが居住するために設備付き住宅を購入する者。 (2)市税の滞納がない者 |
内容 | 1基につき50,000円を上限とする。ただし、補助対象経費が補助額未満の場合は補助対象経費を上限とする。 https://www.city.inuyama.aichi.jp/kurashi/gomi/1005043/1006868/1004877.html |
お問い合わせ先 | 経済環境部 環境課 エコアップ担当 https://www.city.inuyama.aichi.jp/kurashi/gomi/1005043/1006868/1004877.html |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 先着順で予算の範囲内で補助します。 |
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備(V2H) |
対象者 | 市内の自らを居住する住宅に設備を設置しようとする者 |
内容 | 5万円/基(定額) ※補助対象経費が5万円未満の場合は補助対象経費が上限。 https://www.city.konan.lg.jp/kurashi/gomi/1003144/1003297/1003210.html |
お問い合わせ先 | https://www.city.konan.lg.jp/kurashi/gomi/1003144/1003297/1003210.html |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算の範囲内で先着順に受付します。 |
備考 |
令和4年度稲沢市住宅用リチウムイオン蓄電システム等設置費補助事業 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備(V2H) |
対象者 | http://www.city.inazawa.aichi.jp/kurashi_tetsuzuki/kankyo/co2/1001203.html |
内容 | http://www.city.inazawa.aichi.jp/kurashi_tetsuzuki/kankyo/co2/1001203.html |
お問い合わせ先 | 環境保全課 TEL:0587-36-3710 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月1日から予算の範囲内で、先着順に受付けします(土曜、日曜及び祝日を除く)。 |
備考 |
令和4年度住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備(V2H) |
対象者 | https://www.city.shinshiro.lg.jp/kurashi/kankyo/energy-taisaku/hojyoseido/r04-onndannhojo-end.html |
内容 | https://www.city.shinshiro.lg.jp/kurashi/kankyo/energy-taisaku/hojyoseido/r04-onndannhojo-end.html |
お問い合わせ先 | 新城市 市民環境部 環境政策課 TEL:0536-23-7690 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年度分の補助金申請額が上限に達したため、補助金申請受付を終了します。 |
備考 |
知立市次世代自動車購入費補助金・住宅用地球温暖化対策設備補助金 | |
---|---|
対象 | EV・PHV・FCV 及び 電気自動車等充給電システム(V2H) |
対象者 | 次世代自動車HPアドレス: https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/kankyo/gyomu/hojyokin/ontaisetubi/1553580152748.html 電気自動車等充給電システム(V2H)HPアドレス: https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/kankyo/gyomu/hojyokin/ontaisetubi/1553576160407.html |
内容 | 次世代自動車HPアドレス: https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/kankyo/gyomu/hojyokin/ontaisetubi/1553580152748.html 電気自動車等充給電システム(V2H)HPアドレス: https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/kankyo/gyomu/hojyokin/ontaisetubi/1553576160407.html |
お問い合わせ先 | 知立市市民部環境課ゼロカーボン推進係 TEL:0566-95-0154 E-mail:kankyo@city.chiryu.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 2022年4月1日から申請受付開始 申請期間途中であっても、予算がなくなり次第受付を停止します。 |
備考 | 次世代自動車の補助金を受けるにあたっては、電気自動車等充給電システム(V2H)が設置されていることが必須条件です。 【2022/7/6更新】 |
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助事業 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備 |
対象者 | https://www.city.owariasahi.lg.jp/kurasi/seikatu/kankyou/ondankataisakusetsubi/ondankataisakusetsubihojo.html#bosyuuyouryou |
内容 | https://www.city.owariasahi.lg.jp/kurasi/seikatu/kankyou/ondankataisakusetsubi/ondankataisakusetsubihojo.html#annai |
お問い合わせ先 | 市民生活部環境課環境施策係 電話:0561-76-8134 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 2022年4月1日 当初予算8,000,000円(電気自動車充給電設備の単独設定額はありません。) 先着順にて受付、無くなり次第終了。 |
備考 | 市内業者施工の場合の特例 設備の補助金の額に1.2を乗じて得た金額が補助額となります。 【2022/7/6更新】 |
令和4年度地球温暖化対策機器設置費補助事業 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備(V2H) |
対象者 | https://www.city.nisshin.lg.jp/department/seikatu/kankyou/6/2/5/enegy/11561.html |
内容 | 1台につき上限5万円 ※愛知県が実施する「愛知県地球温暖化対策設備導入促進費補助金」の補助対象機器であることが条件です。 https://www.city.nisshin.lg.jp/department/seikatu/kankyou/6/2/5/enegy/11561.html |
お問い合わせ先 | 日進市役所 生活安全部 環境課 電話:0561-73-2896 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 補助金の交付申請は、補助対象機器ごとに予算の範囲内で先着順に行います。受付が予算額に達した場合は受付を終了します。 |
備考 |
燃料電池自動車購入費補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車 |
対象者 | https://www.city.tahara.aichi.jp/kurashi/gomi/1000033/1007709.html |
内容 | https://www.city.tahara.aichi.jp/kurashi/gomi/1000033/1007709.html |
お問い合わせ先 | 環境政策課 電話:0531-23-7401 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | (先着順で予算がなくなり次第終了します) |
備考 |
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | ・単体導入:電気自動車等充給電設備(V2H) ・一体的導入:太陽光発電施設+HEMS+V2H |
対象者 | https://www.city.tahara.aichi.jp/kurashi/gomi/1000033/1006138.html |
内容 | https://www.city.tahara.aichi.jp/kurashi/gomi/1000033/1006138.html |
お問い合わせ先 | 市民環境部 環境政策課 ゼロカーボン推進係 電話:0531-23-7401 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | ※電気自動車等充給電設備について、充電だけのものは対象外。 |
備考 | この補助金は愛知県からの補助金も含まれています。 |
エコエネルギー促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | 【個人向け】 電気自動車❨EV❩、プラグインハイブリッド自動車❨PHV❩、燃料電池自動車❨FCV❩、超小型電気自動車、充給電設備❨V2H機能必須❩、外部給電設備 |
対象者 | 申請時においてすべての要件を満たす個人とします。 http://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/kankyo/hojyokin/ecoenergyhojyo.html |
内容 | http://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/kankyo/hojyokin/ecoenergyhojyo.html |
お問い合わせ先 | 環境経済部環境課 電話:0561-32-8018 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 応募件数が予算額に達した場合は申請の受付を中止します。 |
備考 |
事業用低公害車購入等費用補助金 | |
---|---|
対象 | 【法人向け】 電気自動車❨EV❩、プラグインハイブリッド自動車❨PHV❩、燃料電池自動車❨FCV❩、超小型電気自動車 |
対象者 | 市内に事務所または事業所を有するものであって、すべての要件を満たす事業者とします。 http://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/kankyo/jigyou_hojokin.html |
内容 | http://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/kankyo/jigyou_hojokin.html |
お問い合わせ先 | 環境経済部環境課 電話:0561-32-8018 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | エコエネルギー促進事業全体の予算(令和4年度7920万円)の範囲内で補助金を交付しますので、申請は先着順で受付し、交付決定します。 応募件数が予算額に達した場合は申請の受付を中止します。 |
備考 |
清須市住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備 |
対象者 | https://www.city.kiyosu.aichi.jp/kurashi_joho/seikatsu_kankyo/kankyo/chikyuondanka_hojo.html |
内容 | https://www.city.kiyosu.aichi.jp/kurashi_joho/seikatsu_kankyo/kankyo/chikyuondanka_hojo.html |
お問い合わせ先 | 市民環境部生活環境課 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請が予算額に達した場合は、受付を終了。 |
備考 | 【2022/7/13更新】 |
住宅用地球温暖化対策設備設置補助金 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備(V2H) (一般社団法人次世代自動車振興センターより登録されているもの) |
||||||
対象者 | 次のいずれかに該当する方で、実績報告時にV2Hを設置した住宅に住民基本台帳の登録がある方。
|
||||||
内容 | 電気自動車等充給電設備(V2H)50,000円(定額) https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kankyou/kankyouseisaku/1043982/1043983/1043984/1043192.html |
||||||
お問い合わせ先 | 一宮市 環境部 環境政策課 TEL:0586-45-9953 |
||||||
更新年度 | 2022年度 | ||||||
募集状況 | 毎年4月1日~翌年3月31日 ※申請期間内でも予算に達した時点で、受付を終了します。 |
||||||
備考 | 以下のような場合には、補助金は受けられません。 ・過去に申請者、または申請者と同じ世帯の者が対象設備の補助金を受けたことがある。 ・法人格による申請である。 ・補助対象設備の中に、過去に使用された補助対象設備などが含まれる。 【建売住宅】 ・既に建物の引渡しを受けている。 ・申請前に、補助対象設備を使用したことがある。 【建売住宅以外】 ・既に補助対象設備の工事に着手している。 |
住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備 (1)単独補助 / (2)一体的導入補助 詳しくはこちら URL:http://www.city.tokai.aichi.jp/7385.htm |
対象者 | http://www.city.tokai.aichi.jp/7385.htm |
内容 | http://www.city.tokai.aichi.jp/7385.htm |
お問い合わせ先 | 東海市役所 生活環境課 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
長久手市住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備(V2H) |
対象者 | 交付申請時において全ての要件に該当する個人に限ります。 https://www.city.nagakute.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/gomi_kankyo/hojokin/12189.html |
内容 | https://www.city.nagakute.lg.jp/kurashi_tetsuzuki/gomi_kankyo/hojokin/12189.html |
お問い合わせ先 | くらし文化部 環境課 環境係 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年度補助事業について:交付申請額が予算額に達しましたので、受付を終了します。 |
備考 |
2022年度住宅用地球温暖化対策機器設置費の補助制度 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備(V2H) |
対象者 | https://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/gomi/keihatsu/1012787.html |
内容 | https://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/gomi/keihatsu/1012787.html |
お問い合わせ先 | 環境部 環境政策課 TEL:0568-85-6216 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 2022年度住宅用地球温暖化対策機器設置費の補助制度は予算額に達したため、受付を終了しました。 |
備考 |
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備(V2H) |
対象者 | https://www.city.tsushima.lg.jp/kurashi/kankyoueisei/chikyuuoudanka/taiyoukouhojokin.html |
内容 | https://www.city.tsushima.lg.jp/kurashi/kankyoueisei/chikyuuoudanka/taiyoukouhojokin.html |
お問い合わせ先 | 市民生活部 生活環境課 TEL:0567-24-1111 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 補助金の申請額が予算額に達した場合は、受付を終了します。 |
備考 |
令和4年度蒲郡市次世代自動車購入費補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車(FCV) |
対象者 | https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/kankyo/jisedai-jidosha.html |
内容 | https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/kankyo/jisedai-jidosha.html |
お問い合わせ先 | 環境清掃課 環境保全 TEL:0533-57-4100 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 環境清掃課(蒲郡市クリーンセンター内) ※蒲郡市役所では受付を行っておりませんので、ご注意ください。 |
令和4年度住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車等充給電設備(V2H) ・一体的導入(太陽光+HEMS+V2H) |
対象者 | https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/kankyo/ondanhojo.html |
内容 | https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/kankyo/ondanhojo.html |
お問い合わせ先 | 環境清掃課 環境保全 TEL:0533-57-4100 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 電気自動車等充給電設備単体補助は終了しました |
備考 |
令和4年度住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 1.単体補助:電気自動車等充給電設備(V2H) 2.一体的導入補助(3つの設備を同時に設置した場合に補助対象):太陽光発電・HEMS・V2H |
対象者 | http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/shimin/life/hojyo/jutaku/25459.html |
内容 | http://www.city.komaki.aichi.jp/admin/shimin/life/hojyo/jutaku/25459.html |
お問い合わせ先 | 市民生活部 環境対策課 環境政策係 TEL:0568-76-1181 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | ※補助金の交付申請は、予算の範囲内で先着順に行います。 受付が予算額に達した場合は受付を終了します。 |
備考 |
大府市個人用次世代自動車購入費補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車 電気自動車 プラグインハイブリッド自動車 |
対象者 | https://www.city.obu.aichi.jp/kurashi/gomi/hojyo/1021703.html |
内容 | https://www.city.obu.aichi.jp/kurashi/gomi/hojyo/1021703.html |
お問い合わせ先 | 市民協働部 環境課 TEL:0562-45-6223 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 【大府市災害時協力車両登録制度】災害時に電力供給できる車両の登録をお願いします。 https://www.city.obu.aichi.jp/kurashi/bousaibouhan/bousai/1001906/1023017.html |
知多市住宅用ゼロカーボンシティ推進設備導入促進補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車等充給電設備 ・一体的導入(住宅用太陽光発電施設、家庭用エネルギー管理システム、電気自動車等充給電設備) |
対象者 | https://www.city.chita.lg.jp/docs/2022030400030/ |
内容 | https://www.city.chita.lg.jp/docs/2022030400030/ |
お問い合わせ先 | 環境政策課 TEL:0562-36-2660 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請額が予算額に達した時点で終了となります。 |
備考 | ※補助金対象設備は、愛知県の「愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進補助金」の補助対象設備となりますので、愛知県のHPを御確認ください。 愛知県HP |
三州瓦屋根工事等奨励補助金 | |
---|---|
対象 | 瓦屋根工事(新築または屋根をすべて葺替える場合のみ)と同時に、太陽光設備の一体的導入を行う場合は補助金額が上乗せ ●太陽光設備の一体的導入(以下「1,2,3を一体的に導入」または「1,2,4を一体的に導入」することをいいます): 1.住宅用太陽光発電施設 2.家庭用エネルギー管理システム(HEMS) 3.定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電池) 4.電気自動車等充給電設備(V2H充給電設備のみ補助対象。普通充電設備及び急速充電設備は補助対象外。) |
対象者 | https://www.city.takahama.lg.jp/soshiki/keizai/812.html |
内容 | https://www.city.takahama.lg.jp/soshiki/keizai/812.html |
お問い合わせ先 | 経済環境グループ 商工 TEL:0566-52-1111 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | ※太陽光設備の一体的導入を行う場合は、愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金交付要綱及び愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費取扱要領に基づく設備となり、原則それらの条項に基づく条件により愛知県からの補助金が含まれます。 愛知県HP |
電気自動車等充給電システム設置費補助 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電システム(V2H) |
対象者 | https://www.city.toyoake.lg.jp/3631.htm |
内容 | https://www.city.toyoake.lg.jp/3631.htm |
お問い合わせ先 | 環境課 環境保全係 TEL:0562-92-1113 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | ○申請は、先着順とし、申請額が予算額に達した時点で受付は終了します。 |
備考 | ○この補助金には愛知県の補助金が含まれています。 |
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | ・一体的導入(太陽光+HEMS+V2Hの同時設置) ・電気自動車等充給電設備(V2H)※太陽光発電施設に接続される設備のみ |
対象者 | https://www.city.kitanagoya.lg.jp/kankyo/1300076.php |
内容 | https://www.city.kitanagoya.lg.jp/kankyo/1300076.php |
お問い合わせ先 | 環境課 TEL:0568-22-1111 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 今年度の住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金は残額0円です。※令和4年12月26日現在 |
備考 |
幸田町次世代自動車購入費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド自動車(PHV)・燃料電池自動車(FCV) ※ 超小型電気自動車は対象になりません |
対象者 | 【個人】 ・町内に住民票があること(1年以上前から引き続き町内に在住) ・町税を滞納していないこと 【事業所】 ・町内に本社又は事業所等を有すること ・車検証に使用の本拠の位置として幸田町が記載されていること ・町税を滞納していないこと |
内容 | https://www.town.kota.lg.jp/soshiki/12/1057.html |
お問い合わせ先 | 幸田町役場 環境経済部 環境課 環境保全グループ 電話:0564-62-1111(内線272) URL:https://www.town.kota.lg.jp/soshiki/12/1057.html |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月7日から受付を開始しています。 予算の範囲内で補助金交付(募集締め切りの場合、HPでお知らせします。) |
備考 |
幸田町新エネルギーシステム設置費補助金 | |
---|---|
対象 | ・一体的導入:住宅用太陽光発電施設、家庭用エネルギー管理システム(Hems)、電気自動車等充給電設備(V2H)を同時設置 ・単独設置:電気自動車充給電システム(V2H) https://www.town.kota.lg.jp/soshiki/12/1066.html |
対象者 | ・一体的導入:太陽光・Hems・V2H https://www.town.kota.lg.jp/soshiki/12/13379.html ・単独設置:電気自動車等充給電設備(V2H) https://www.town.kota.lg.jp/soshiki/12/13385.html |
内容 | ・一体的導入:太陽光・Hems・V2H https://www.town.kota.lg.jp/soshiki/12/13379.html ・単独設置:電気自動車等充給電設備(V2H) https://www.town.kota.lg.jp/soshiki/12/13385.html |
お問い合わせ先 | 環境課 TEL:0564-62-1111 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 補助金は予算内において先着順となります。 |
備考 |
東郷町地球温暖化対策設備導入促進費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車充給電設備(V2H)※V2Hに限る |
対象者 | (1) 住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)により本町の住民基本台帳に記録されていること。 (2) 町税等を滞納していないこと。 (3) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。 |
内容 | 愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金の補助対象製品(V2Hに限る)となっているものに対して、1基5万円の補助 https://www.town.aichi-togo.lg.jp/soshikikarasagasu/kankyoka/gyomuannai/6/8/2668.html |
お問い合わせ先 | 東郷町役場 環境課 TEL:0561-56-0729 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算額に達した場合は申請受付を終了します。 |
備考 |
東浦町次世代自動車購入費補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車(EV) ・プラグインハイブリッド車(PHV) ・燃料電池自動車(FCV) |
対象者 | 次の要件をいずれも満たす個人の方 ・補助対象車を自ら使用する目的で当該年度に新車購入していること ・車検証の交付年月日の1年以上前から引き続き町内に住所を有し、かつ現在町内に住所を有していること ・補助対象車の自動車検査証の使用者として記載されている者であること ・町税を滞納していないこと |
内容 | 【補助金額】 ・電気自動車(EV)及びプラグインハイブリッド車(PHV):1台につき5万円 ・燃料電池自動車(FCV):1台につき20万円 https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/kankyo/kankyohozen/gyomu/kakusyuhozyokin/10342.html |
お問い合わせ先 | 東浦町 生活経済部 環境課環境保全係 TEL:0562-83-3111 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月1日から令和5年3月31日まで ※予算がなくなり次第、受付終了(先着順) |
備考 | 詳細は、ホームページをご覧いただくか、直接、東浦町環境課へお問い合わせください。 |
地球温暖化対策設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | ・一体的補助(太陽光発電設備、エネルギー管理システム、電気自動車等充給電設備の同時設置) ・電気自動車等充給電設備(V2Hのみ) |
対象者 | 自ら居住する町内の住宅(店舗等との併用住宅含む。)に設備を設置される方で、町税の滞納が無い方。 |
内容 | https://www.town.toyoyama.lg.jp/kurashi/seikatsu/1000747.html |
お問い合わせ先 | 生活福祉部住民課環境保全グループ |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算が無くなり次第、受付を終了します。 |
備考 |
令和4年度住宅用地球温暖化対策設置費補助金 | |
---|---|
対象 | ・一体的導入:住宅用太陽光発電システム+住宅用エネルギー管理システム(HEMS)+電気自動車等充給電設備(V2H) ・単体補助:電気自動車等充給電設備(V2H) |
対象者 | https://www.town.oguchi.lg.jp/3196.htm |
内容 | https://www.town.oguchi.lg.jp/3196.htm |
お問い合わせ先 | 環境対策室 TEL:0587-95-1613 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算の範囲内で申請書の先着順に受け付けますので予算がなくなりしだい受付を終了いたします。事前にお問い合わせください。 |
備考 |
住宅用太陽光発電施設導入費補助金 | |
---|---|
対象 | ・一体的施設(太陽光パネル+HEMS+蓄電設備もしくは充給電設備) ・単体施設(充給電設備) |
対象者 | https://www.town.kanie.aichi.jp/soshiki/11/kankyo-taiyoko-hojyokin.html |
内容 | https://www.town.kanie.aichi.jp/soshiki/11/kankyo-taiyoko-hojyokin.html |
お問い合わせ先 | 民生部 環境課 TEL:0567-95-1111 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算の範囲内で先着申込順にて補助 |
備考 |
令和4年度武豊町次世代自動車購入費補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車(FCV)、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV) |
対象者 | https://www.town.taketoyo.lg.jp/kurashi/1001503/1001568/1001678/1001684.html |
内容 | https://www.town.taketoyo.lg.jp/kurashi/1001503/1001568/1001678/1001684.html |
お問い合わせ先 | 環境課 TEL:0569-72-1111 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 補助事業の適正な実施を図るため、自動車の利用状況に関する調査等を行う場合には、これに協力してください。 |
令和4年度武豊町住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | ・単独:電気自動車等充給電設備 ・一体的導入:住宅用太陽光発電施設、家庭用エネルギー管理システム、電気自動車等充給電設備 |
対象者 | https://www.town.taketoyo.lg.jp/kurashi/1001503/1001568/1001678/1001685.html |
内容 | https://www.town.taketoyo.lg.jp/kurashi/1001503/1001568/1001678/1001685.html |
お問い合わせ先 | 環境課 TEL:0569-72-1111 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付期間:令和4年4月1日~ ※設備の設置工事の着工前、または建売住宅の引渡し前に申請してください。 |
備考 | 補助事業の適正な実施を図るため、地球温暖化防止に関する啓発事業へ協力するとともに、売電量及び買電量等設備の運転状況に関する調査等を行う場合には、これに協力してください。 ※この補助金には、一部、「愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金」が含まれています。 |