全国の補助事業
全国の地方自治体の補助制度・融資制度・税制特例措置

地方自治体による、「車両(EV・PHV・FCV等)」ならびに「充電設備・水素ステーション」等への、
「補助制度・融資制度・税制特例措置」を紹介します。
本サイトは、地方自治体から個別に情報を入手し、適宜、追加・見直しを実施しています。
必ずしも全ての自治体の最新情報を掲載できているものではありませんので、詳細および最新情報については、各地方自治体サイト等をご確認ください。

都道府県 市区町村 補助事業等の有無
車両 充電設備 水素ステーション
鳥取県 各市区町村
   鳥取市
   岩美町
   智頭町
   八頭町
   北栄町
   伯耆町
   日南町
   三朝町
   南部町
   日吉津村
島根県 各市区町村
   美郷町
岡山県 各市区町村
   岡山市
   倉敷市
   津山市
   笠岡市
   備前市
   高梁市
   新見市
   美咲町
   矢掛町
   早島町
   鏡野町
   西粟倉村
   新庄村
広島県 各市区町村
   広島市
   東広島市
山口県 各市区町村
   防府市
   周南市
   下関市
徳島県 各市区町村
   徳島市
   北島町
香川県 各市区町村
   高松市
   東かがわ市
愛媛県 各市区町村
   宇和島市
   西条市
   松山市
   今治市
   八幡浜市
   伊予市
   愛南町
高知県 各市区町村
   高知市

鳥取県 鳥取市

  • 車両
  • 充電設備
補助金
製造業再エネ・省エネ設備導入促進補助金
対象 ・EV、PHV、PHEV
・V2H充放電器
※単独申請不可。ほか補助対象設備(再生可能エネルギー設備、省エネルギー設備)のいずれかとの併用に限る。
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1656381314490/index.html
対象者 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1656381314490/index.html
内容 https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1656381314490/index.html
お問い合わせ先 経済観光部 企業立地・支援課
TEL:0857-20-3223
更新年度 2022年度
募集状況 交付申請の受付は令和4年11月30日をもって終了しました。
備考

トップへ戻る

鳥取県 岩美町

  • 充電設備
補助金
岩美町家庭用発電設備等導入促進補助金
対象 充電設備(V2H機能付き等を含む)
対象者 http://www.iwami.gr.jp/2699.htm
内容 http://www.iwami.gr.jp/2699.htm
お問い合わせ先 岩美町役場 環境水道課
TEL:0857-73-1567
更新年度 2022年度
募集状況 随時募集をしているが、申請額が予算額を超過する場合、
予定より早く募集を終了する場合あり。
備考 【2022/8/10更新】

トップへ戻る

鳥取県 智頭町

  • 充電設備
補助金
定置用蓄電池等導入推進補助金
対象 電気自動車等充給電設備(以下「V2H」という。)のうち、次のいずれの要件も満たすもの。
(1)電気自動車又はプラグインハイブリッド自動車(以下「電気自動車等」という。)への充電及び電気自動車等から分電盤を通じた住宅への電力の供給が可能なものであること。
(2) 10kW未満の太陽光発電システムと連携するものであること。
(3)住宅に V2H を導入し、「とっとりEV協力隊」の登録を行う者。
(4)事業実施主体が発注する事業者と設置工事を行う事業者は県内事業者(県内に本店又は支店等がある事業者で、その県内にある本店又は支店等)であること。
対象者 補助金の交付の対象となる方は、町内に住所を有する者であって下記補助対象設備の要件を満たす機器を設置する方とし、これまでに本補助金の交付を受けていない方に限ります。
内容 https://www1.town.chizu.tottori.jp/chizu/kikaku/9/01/
お問い合わせ先 智頭町 企画課
TEL:0858-75-4112
更新年度 2022年度
募集状況
備考 ※「とっとりEV協力隊」についてはこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/evkyouryoku/

トップへ戻る

鳥取県 八頭町

  • 充電設備
補助金
令和4年度八頭町家庭用発電設備等導入推進補助金
対象 電気自動車等充給電設備(V2H)
電気自動車等への充電及び電気自動車等から分電盤を通じた住宅への電力の供給が可能なものであること。10kW未満の太陽光発電システムと連携するものであること。住宅にV2H を導入し、「とっとりEV協力隊」の登録を行うこと。
対象者 http://www.town.yazu.tottori.jp/2053.htm
内容 http://www.town.yazu.tottori.jp/2053.htm
お問い合わせ先 八頭町役場 企画課
TEL:0858-76-0212
更新年度 2022年度
募集状況
備考 ※「とっとりEV協力隊」についてはこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/evkyouryoku/

トップへ戻る

鳥取県 北栄町

  • 充電設備
補助金
北栄町創エネルギー等設備設置費補助金
対象 電気自動車等充給電設備
(太陽光発電と連系するもの、とっとりEV協力隊への登録をすること)
対象者 町内に居住または居住予定の人。また、北栄町で法人町民税の登録を行っている事業者。
内容 対象経費の3分の1(上限400,000円)
https://www.e-hokuei.net/1833.htm
お問い合わせ先 環境エネルギー課
TEL:0858-37-3116
更新年度 2022年度
募集状況
備考 ※「とっとりEV協力隊」についてはこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/evkyouryoku/

【2022/8/9更新】

トップへ戻る

鳥取県 伯耆町

  • 充電設備
補助金
伯耆町家庭用発電設備等導入推進補助金
対象 定置用蓄電池等(電気自動車等充給電設備)
https://www.houki-town.jp/new1/10/12/c167/
対象者 町内に住所を有し、自ら居住する住宅に対象設備を設置される方。
※伯耆町に転入予定の方は、実績報告提出時には、転入済みであることが要件です。
※過去に本補助金の交付を受けていない方。
(同一世帯員を含む。ただし、蓄電池又は電気自動車等充給電設備を設置する方で、過去に太陽光発電システムを設置する際に本補助金の交付を受けている方を除く。)
内容 https://www.houki-town.jp/new1/10/12/c167/
お問い合わせ先 地域整備課・環境整備室
TEL:0859-68-5539
更新年度 2022年度
募集状況 ※申請が募集件数に達し次第、受付を終了します。
備考

トップへ戻る

鳥取県 日南町

  • 充電設備
補助金
日南町家庭用発電設備等導入推進補助金
対象 電気自動車等充給電設備
・電気自動車又はプラグインハイブリッド自動車(以下「電気自動車等」という。)への充電及び電気自動車等から分電盤を通じた住宅への電力供給が可能なものであること。
・10kW未満の太陽光発電システムと連携するものであること。
・「とっとりEV協力隊」の登録を行う者であること。
対象者 自ら居住する日南町内の住宅(店舗、事務所等との兼用は可)に電気自動車等充給電設備を設置された方
https://www.town.nichinan.lg.jp/kurashi_kankyo/hojo_hojoseido/2383.html
内容 システム導入に要する経費の3分の1に相当する額。上限20万円。
https://www.town.nichinan.lg.jp/kurashi_kankyo/hojo_hojoseido/2383.html
お問い合わせ先 住民課
TEL:0859-82-1112
更新年度 2021年度
募集状況
備考 ※「とっとりEV協力隊」については、以下の URLを参照ください。
https://www.pref.tottori.lg.jp/evkyouryoku/

トップへ戻る

鳥取県 三朝町

  • 充電設備
補助金
三朝町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
対象 電気自動車等充給電設備(V2H)
・電気自動車等への充給電及び電気自動車等から分電盤を通じた住宅への電力の供給が可能なもの。
・10キロワット未満の太陽光発電システムと連系するもの。
・「とっとりEV協力隊」に登録すること。
対象者 http://www.town.misasa.tottori.jp/315/319/324/764/3726.html
内容 400,000円。ただし、総事業費に3分の1を乗じて得た額を上限とする。
http://www.town.misasa.tottori.jp/315/319/324/764/3726.html
お問い合わせ先 町民課 町民環境係
TEL:0858-43-3505
更新年度 2022年度
募集状況
備考 ※「とっとりEV協力隊」についてはこちら
https://www.pref.tottori.lg.jp/evkyouryoku/

トップへ戻る

鳥取県 南部町

  • 充電設備
補助金
南部町家庭用発電設備等導入推進補助金
対象 電気自動車充給電設備(V2H)
対象者 町税を完納している次の方です。(同一世帯員全てが完納していること)
☐ 町内に住所を有する者のうち、町内の住宅(店舗等との併用住宅を含む。)に補助対象設備 を導入する者
☐ 申請者が発注する事業者、設置工事を行う事業者はいずれも県内事業者であること
内容 V2H:対象経費×1/2(上限75,000円)
https://www.town.nanbu.tottori.jp/admin/chouminseikatsuka/a110/v159/
お問い合わせ先 南部町役場 法勝寺庁舎 町民生活課
TEL:0859-64-3781
更新年度 2022年度
募集状況 予算に達した時点で受付を終了します。
備考

トップへ戻る

鳥取県 日吉津村

  • 充電設備
補助金
日吉津村家庭用発電設備等導入経費補助金
対象 定置用蓄電池等(電気自動車等充給電設備「V2H」)
対象者 ❶ 村内に住所を有し自ら居住する住宅(店舗、事務所等との兼用は可とする。)において事業を行う者。(詳細は交付要綱別表1を参照のこと)
❷ 日吉津村に納付すべき税又は公共料金を滞納していない者。
内容 https://www.hiezu.jp/list/jumin/x935/c864/p698/
お問い合わせ先 住民課
TEL:0859-27-5951
更新年度 2022年度
募集状況 予算がなくなり次第受付を終了します。
備考 太陽光補助金の要綱をご参照の上、提出書類を住民課に提出してください。

トップへ戻る

島根県

  • 車両
  • 充電設備
融資制度
島根県まち・ひと・しごと創生資金融資(うち環境対応枠)
対象 電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)等
充電設備
対象者 融資を受けることができる者は、次の各号に掲げる要件を備えた企業とする。
(1) 県内において同一業種を1年以上継続して営んでいること。
(当該企業が資本金の2分の1以上を出資して新たに設立された法人を含む。)
(2) 県税を滞納していないこと。
内容 ※掲載している本制度以外に補助制度は実施しておりません。

https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/syoko/sangyo/yuushi/kankyou.html
お問い合わせ先 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
・島根県商工労働部中小企業課金融グループ
 TEL:0852-22-5883、FAX:0852-22-5781、E-mail:keiei@pref.shimane.lg.jp
更新年度 2022年度
募集状況 ※県の制度融資であるため、募集開始や締め切りは特にありません。
(融資枠の範囲内で、本制度が継続する限りいつでもご利用いただけます)
備考 【2022/8/8更新】

トップへ戻る

島根県 美郷町

  • 車両
  • 充電設備
補助金
美郷町電気自動車普及促進・災害時活用促進事業補助金
対象 電気自動車【EV車】
プラグインハイブリット車【PHV車】
電気自動車充給電装置【V2H】
設備に補助を実施
災害時連携協定を締結する場合、補助額を更に加算
対象者 町内に住民登録のある個人、または町内に事業所のある民間事業者(リース・サブスクによる契約・使用も補助対象)
内容 補助額
 軽EV  最大30万円
 普通EV 最大30万円
 PHV   最大10万円
 災害連携協定締結 車両購入+15万円 V2H設置+10万円 補助額加算
https://gov.town.shimane-misato.lg.jp/kurasi/kankyo/2052
お問い合わせ先 美郷町企画推進課
電話番号:0855-75-1924
更新年度 2022年度
募集状況 令和4年6月1日より予算が無くなり次第終了予定
備考 【2022/8/1更新】

トップへ戻る

岡山県

  • 車両
  • 充電設備
補助金
岡山県充電環境整備事業補助金
対象 電気自動車等への充電設備
☐ 普通充電設備(充電用コンセントスタンド、充電用コンセントを含む)の設置
☐ 急速充電設備の設置
対象者 https://www.pref.okayama.jp/page/776717.html
内容 https://www.pref.okayama.jp/page/776717.html
お問い合わせ先 新エネルギー・温暖化対策室
TEL:086-226-7298
更新年度 2022年度
募集状況 交付申請期限:令和5年2月10日(必着)
予算の都合上、申請期限前に受付を終了する場合があります。
その場合は、ホームページでお知らせします。
備考
融資制度
岡山県中小企業支援資金融資制度(新エネ・環境対策資金)
対象 事業用のクリーンエネルギー自動車又は充電設備等の購入に必要な資金
対象者 次のいずれかに該当する中小企業者又は組合
1 新エネルギーの導入を行う者
2 環境保全を行う者
内容 融資限度額: 1企業者(組合)1億円
融資利息:  年1.80%以内
保証料率:  年0.45%~1.52%以内※信用保証をつける場合
融資期間:  10年以内(うち据置2年以内)
https://www.pref.okayama.jp/page/detail-49141.html
お問い合わせ先 産業労働部 経営支援課
TEL:086-226-7361
更新年度 2022年度
募集状況
備考

トップへ戻る

岡山県 岡山市

  • 車両
  • 充電設備
補助金
住宅・事業所用スマートエネルギー導入促進補助事業
対象
  1.  電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、燃料電池自動車(FCV)
  2.  V2H機能付き充電設備、電気自動車等用充電設備
対象者
市内の住宅・事業所に燃料電池自動車(FCV)、電気自動車等(EV、PHV)を導入する個人・法人
市内の住宅にV2H機能付き充電設備を導入する個人
市内の事業所又は集合住宅に電気自動車等用充電設備を導入する法人、個人事業者、管理者
内容
燃料電池自動車(FCV): 導入経費の1/3を補助(上限50万円)
電気自動車等(EV、PHV): 導入経費の1/3を補助(上限15万円)
V2H充放電設備: 導入経費の1/3を補助(上限15万円)
電気自動車等用充電設備: 導入経費の1/3を補助(1基あたり上限15万円、1棟につき上限5基)

・住宅用: https://www.city.okayama.jp/ondankataisaku/0000042045.html
・事業所用: https://www.city.okayama.jp/ondankataisaku/0000042083.html
お問い合わせ先 岡山市環境局環境部環境保全課地球温暖化対策室
TEL:086-803-1282
更新年度 2022年度
募集状況 【申請期間】令和4年5月9日から令和5年3月10日まで
※先着順で受付け、申請額が予算額に到達した時点で受付を終了します。
備考 【2022/8/30更新】

トップへ戻る

岡山県 倉敷市

  • 車両
  • 充電設備
補助金
家庭用電気自動車導入支援補助金
対象 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車、普通充電設備、V2H
(電気自動車のうち、超小型モビリティは対象外)
対象者 家庭用の電気自動車を購入する方で、次のいずれかに該当する方
ア 本市に住所を有する個人
イ アの方を対象に電気自動車のリースを行う法人
内容 https://www.city.kurashiki.okayama.jp/ev/
お問い合わせ先 環境政策課 地球温暖化対策室
電話番号:086-426-3394
更新年度 2022年度
募集状況 申請受付期間:令和4年11月1日~令和5年2月28日(必着)
※受付期間であっても、先着順で予算枠がなくなり次第、受付を終了します。
備考
業務用電気自動車導入支援補助金
対象 業務用の電気自動車を購入する事業者(法人)
対象者 https://www.city.kurashiki.okayama.jp/39307.htm
内容 https://www.city.kurashiki.okayama.jp/39307.htm
お問い合わせ先 文化産業局 商工労働部 事業継続支援室
電話番号:086-426-3050
更新年度 2022年度
募集状況 申請期限:令和5年1月31日(必着)
※先着順とし、予定件数に達し次第受付を終了します。
備考

トップへ戻る

岡山県 津山市

  • 車両
補助金
津山市スマートエネルギー導入補助金
対象 EV・PHV・超小型電気自動車
対象者 https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?id=8139
内容 補助対象経費に2分の1を乗じた額(上限15万円)
https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?id=8139
お問い合わせ先 津山市 環境生活課 低炭素都市推進係
TEL:0868-32-2051
https://www.city.tsuyama.lg.jp/
更新年度 2022年度
募集状況 申請期間:令和4年7月1日(金曜日)から令和5年3月24日(金曜日)まで
※受付期間であっても、先着順で予算枠がなくなり次第、受付を終了します。(申請はすべて窓口で受け付け、郵送は不可です)
備考 詳細は市HPをご覧下さい。
https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?id=8139

トップへ戻る

岡山県 笠岡市

  • 車両
補助金
笠岡市スマートエネルギー導入補助金
対象 EV・PHV
対象者 https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/18/34245.html
内容 https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/18/34245.html
お問い合わせ先 笠岡市役所環境課
TEL:0865-62-3805
更新年度 2022年度
募集状況 平成4年4月1日から平成5年3月31日
※ただし,受付期間内であっても,先客順で予算が無くなり次第終了します。
備考 【2022/7/29更新】

トップへ戻る

岡山県 備前市

  • 車両
  • 充電設備
補助金
備前市ゼロ・カーボンシティ促進補助金
対象 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、V2H充電設備
対象者 https://www.city.bizen.okayama.jp/soshiki/12/17233.html
内容 https://www.city.bizen.okayama.jp/soshiki/12/17233.html
お問い合わせ先 環境課 保全係
TEL:0869-64-1822(直通)
更新年度 2022年度
募集状況 ※先着順に受け付け、申請額が予算額に到達した時点で受付を終了します。
※申請は令和5年3月15日までです。
備考

トップへ戻る

岡山県 高梁市

  • 車両
補助金
高梁市電気自動車等購入費補助金
対象 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車
※各年度に一般社団法人次世代自動車振興センターが実施する、クリーンエネルギー自動車導入に対する補助金において、補助対象車両となっていること。
対象者 次の要件をすべて満たすもの
(1)補助金の交付申請をする日から起算して1年以上前から継続して市内に住所を有する個人または市内に本社若しくは支店等を置く法人若しくは個人事業者
(2)本市の市税を滞納していないこと
(3)自ら電気自動車等を使用し、市内を使用の本拠とすること
内容 車体価格の10分の1(限度額10万円)
※附属品、諸経費、消費税及び地方消費税を除く
※国等から補助金を受けた場合は、その金額を除く
  詳細はこちら https://www.city.takahashi.lg.jp/soshiki/14/ev-kounyuhojo.html
お問い合わせ先 高梁市市民生活部環境課
TEL:0866-21-0259
更新年度 2022年度
募集状況 ※1者(人)につき1台まで
※車両登録日から60日以内または車両登録日の属する年度の末日のいずれか早い日までに申請してください。
※年度内の予算が上限に達したときは、受付を終了することがあります。
備考

トップへ戻る

岡山県 新見市

  • 充電設備
補助金
住まいの脱炭素促進事業補助金
対象 ・V2H充放電設備
・電気自動車用普通充電器(200V)
対象者 https://www.city.niimi.okayama.jp/kurashi/kurashi_detail/index/160.html
内容 https://www.city.niimi.okayama.jp/kurashi/kurashi_detail/index/160.html
お問い合わせ先 福祉部 環境課
TEL:0867-72-6124
更新年度 2022年度
募集状況
備考 設置工事が完了した日から起算して90日を経過した日又は同完了日以後の最初の3月31日のいずれか早い日までに申請してください。

トップへ戻る

岡山県 美咲町

  • 車両
補助金
美咲町クリーンエネルギー自動車導入促進補助事業
対象 クリーンエネルギー自動車
(一般社団法人次世代自動車振興センターの補助を受けて購入する新規登録自動車)
対象者 補助金の交付対象となる者は、自ら使用する目的で現に使用している車両を振興センターの補助を受けてクリーンエネルギー自動車へ買い替える者で、購入するクリーンエネルギー自動車車検証に記載されている登録年月日を基準日とし、1年以上引き続き美咲町に住所を有する者とする。
※水道料金及び町税等、町への納入金に滞納がない者に限る。
内容 https://www.town.misaki.okayama.jp/soshiki/matidukuri/40.html
お問い合わせ先 美咲町役場地域みらい課
https://www.town.misaki.okayama.jp/soshiki/matidukuri/40.html
更新年度 2022年度
募集状況  
備考 ※予算に限りがあるため事前にご相談ください。

トップへ戻る

岡山県 矢掛町

  • 車両
  • 充電設備
補助金
スマートエネルギー導入促進補助
対象 電気自動車等
 ・EV(電気自動車)
 ・PHV(プラグインハイブリッド自動車)
電気自動車等V2H充電設備
 電気自動車等への充電及び電気自動車等から建物への電力供給が可能な充電設備他
対象者 http://www.town.yakage.okayama.jp/life/kankyo/hojyo.html#article05
内容 http://www.town.yakage.okayama.jp/life/kankyo/hojyo.html#article05
お問い合わせ先 矢掛町役場 町民課
更新年度 2022年度
募集状況 令和4年4月1日から開始します。
※申請額が予算額に達し次第、受付を終了いたします。
※ほかの補助制度との併用(重複給付)はできません。
備考

トップへ戻る

岡山県 早島町

  • 車両
  • 充電設備
補助金
早島町住宅用スマートエネルギー導入促進補助金
対象 ○電気自動車、プラグインハイブリッド自動車
○電気自動車等V2H充電設備
対象者 http://www.town.hayashima.lg.jp/kurashitetsuzuki/gomikankyo/1585718424886.html
内容 http://www.town.hayashima.lg.jp/kurashitetsuzuki/gomikankyo/1585718424886.html
お問い合わせ先 早島町 町民課
更新年度 2022年度
募集状況 ※予算額に達した時点で受付を終了します。
備考

トップへ戻る

岡山県 鏡野町

  • 車両
補助金
家庭の省エネ機器導入促進補助金
対象 電気自動車等:電気自動車、プラグインハイブリット自動車
対象者 http://www.town.kagamino.lg.jp/?p=138475
内容 http://www.town.kagamino.lg.jp/?p=138475
お問い合わせ先 鏡野町 くらし安全課
更新年度 2022年度
募集状況
備考 電気自動車等については、1世帯1台までとします。

トップへ戻る

岡山県 西粟倉村

  • 車両
  • 充電設備
補助金
西粟倉村低炭素なむらづくり推進施設設置補助金
対象 (1)電気自動車等購入補助
  ・EV(電気自動車)
  ・PHV(プラグインハイブリッド自動車)
  ・FCV(燃料電池車)
(2)電気自動車等V2H充電設備
対象者 http://www.vill.nishiawakura.okayama.jp/wp/低炭素なむらづくり推進施設設置補助金の制度
内容 (1)1台につき20万円の定額
(2)本体価格の1/3 上限15万円
http://www.vill.nishiawakura.okayama.jp/wp/低炭素なむらづくり推進施設設置補助金の制度
お問い合わせ先 産業観光課
TEL:0868-79-2230
更新年度 2022年度
募集状況  
備考  

トップへ戻る

岡山県 新庄村

  • 車両
  • 充電設備
補助金
新庄村家庭の省エネ対策事業
対象 電気自動車等(EV,PHV,FCV)、電気自動車等V2H充電設備
対象者 村内に住所を有し、かつ居住している個人
内容 ・電気自動車等(EV,PHV,FCV) 上限300千円
・電気自動車等V2H充電設備  上限150千円
お問い合わせ先 住民福祉課
TEL:0867-56-2646
更新年度 2022年度
募集状況  
備考  

トップへ戻る

広島県 広島市

  • 車両
融資制度
広島市中小企業融資制度環境保全資金(特別融資)
対象
(ア) 電気自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池自動車及び水素自動車等の購入
(イ) 最新排出ガス規制基準に適合しないディーゼル貨物自動車及びバスを廃車して、それと同程度以上の最大積載量最新排出ガス規制基準適合車への買い替え
対象者 広島市内中小企業者
内容
【融資限度額】 8,000万円
【融資利率】 年1.2%以下
【融資期間】 10年以内(うち据置1年以内)
お問い合わせ先 https://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/joseikin/joseikin01.html
更新年度 2022年度
募集状況  
備考 【2022/8/3更新】

トップへ戻る

広島県 東広島市

  • 充電設備
補助金
令和4年度スマートハウス化支援補助金制度
対象 電気自動車充給電設備(V2H)
対象者 https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/seikatsukankyo/2/3/smarthouse/31662.html
内容 https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/seikatsukankyo/2/3/smarthouse/31662.html
お問い合わせ先 環境先進都市推進課
更新年度 2022年度
募集状況 予算上限到達により、令和4年度スマートハウス化支援補助金の受付は終了しました。
備考
東広島市電気自動車等普及促進対策補助金制度
対象 ・電気自動車用急速充電設備
・電気自動車用普通充電設備
対象者 https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/seikatsukankyo/2/3/2/29419.html
内容 https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/seikatsukankyo/2/3/2/29419.html
お問い合わせ先 生活環境部 環境先進都市推進課 企画推進係
TEL:082-420-0928 FAX:082-421-5601
更新年度 2022年度
募集状況 申請を検討されている場合は、お電話等で事前にご相談ください。連絡先は、お問い合わせ先をご確認ください。
備考 既に設置された設備や交付決定前に着工した場合、補助の対象となりませんのでご注意ください。

トップへ戻る

山口県

  • 車両
融資制度
次世代自動車整備資金融資制度(個人向け)
対象 EV、PH、FCV、クリーンディーゼル車、ハイブリッド車等の次世代自動車等
対象者 (1)県内居住者である方
(2)自己資金のみでは、次世代自動車を整備することが困難である方
(3)県税及び個人住民税を滞納していない方
(4)次世代自動車が整備されていない方
(5)金融機関が定める審査基準を満たす方
内容 【融資限度額】500万円/台(10万円未満切り捨て)
 ※他の公的補助又は融資を受ける場合は該当金額を控除した額となります。
【融資利率】年1.5%(固定金利)
 ※融資利率は金融情勢により変動することがあります。
【償還期間】10年以内
 ※詳しくは取扱金融機関へお問い合わせください。
【償還方法】元利均等月賦償還
 ※貸付金額の50%以内で半年毎の増額返済も可能です。
【保証】取扱金融機関の定めるところによります。
 ※別途保証会社の保証料が必要です。

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/buchieco/20669.html#2
お問い合わせ先 山口県環境政策課
TEL:083-933-2690
更新年度 2022年度
募集状況  
備考 【2022/8/3更新】
次世代自動車整備資金融資制度(事業者向け)
対象 EV、PH、FCV、クリーンディーゼル車、ハイブリッド車等の次世代自動車等
対象者 (1)県内に工場その他の事業場を有し、原則として当該事業を6箇月以上行っている方
(2)自己資金のみでは、次世代自動車を整備することが困難である方
(3)事業税を滞納していない方
(4)次世代自動車が整備されていない方
(5)金融機関が定める担保・保証を受けられる方
(6)資本金、従業員のいずれかが適合していること

【業種】 【資本金又は出資の総額】 【従業員数】
①製造業、建設業、運輸業
 その他の業種(②~④を除く)
 3億円以下  300人以下
②卸売業  1億円以下  100人以下
③サービス業  5千万円以下  100人以下
④小売業  5千万円以下  50人以下
※農林漁業は、その他業種に
該当します。
内容 【融資限度額】500万円/台(10万円未満切り捨て)
 ※他の公的補助又は融資を受ける場合は該当金額を控除した額となります。
【融資利率】年1.5%(固定金利)
 ※融資利率は金融情勢により変動することがあります。
【償還期間】10年以内(原則、1年以内の据え置きが可能です)
 ※詳しくは取扱金融機関へお問い合わせください。
【償還方法】元金均等月賦償還
【保証】取扱金融機関の定めるところによります。
 ※別途保証会社の保証料が必要です

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/buchieco/20669.html#4
お問い合わせ先 山口県環境政策課
TEL:083-933-2690
更新年度 2022年度
募集状況  
備考 【2022/8/3更新】

トップへ戻る

山口県 防府市

  • 車両
補助金
防府市公害防止施設整備資金利子補給制度
対象 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車等の次世代自動車
対象者 中小企業者又は組合
内容 山口県公害防止施設整備資金の融資を受けて、次世代自動車を購入した中小企業者等に対し、毎年度、予算の範囲内で利子補給金を交付する。
※次世代自動車(電気自動車、燃料電池自動車、ハイブリッド自動車(プラグインハイブリッド自動車を含む)、クリーンディーゼル自動車、天然ガス自動車、メタノール自動車、LPG自動車) *新車に限る
お問い合わせ先 防府市生活環境部 生活安全課 環境政策室 環境政策係
https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/soshiki/15/kougaibousi-risihokyuu-top.html
更新年度 2022年度
募集状況  
備考 【2022/8/12更新】

トップへ戻る

山口県 周南市

  • 車両
補助金
周南市燃料電池自動車普及促進補助金
対象
  1. 毎年度、3月23日までに新規購入、新車登録された燃料電池自動車
  2. 主として市内を走行する車両
対象者
  1. 市内に主たる住居、事務所若しくは事業所を有する個人、法人
  2. また上記とリース契約を締結したリース業者
内容 国の定めたクリーンエネルギー自動車導入促進補助金(業務実施細則)で定める定価と基準額との差額の3分の1相当額(上限50万円)
お問い合わせ先 https://www.city.shunan.lg.jp/soshiki/32/67431.html
更新年度 2022年度
募集状況  
備考

トップへ戻る

山口県 下関市

  • 充電設備
補助金
令和4年度下関市スマートハウス普及促進補助金
対象 電気自動車等充給電システム(V2H)
 新品で、国が実施する電気自動車等充給電システム(V2H)導入支援に係る補助事業を行う者が指定するもの
 電気自動車等と住宅との間で電力を相互に供給することができるシステムであること
 太陽光発電システムと連系し、又は連系することを予定していること
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1429859807081/index.html
対象者 http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1429859807081/index.html
内容 http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1429859807081/index.html
お問い合わせ先 環境政策課 エネルギー政策係
更新年度 2022年度
募集状況 令和4年度から受付を2期制(前期・後期)かつ抽選方式に変更いたしました。
備考 令和4年度後期下関市スマートハウス普及促進補助金の申請受付は終了しました。

トップへ戻る

徳島県

  • 車両
  • 充電設備
補助金
燃料電池自動車等普及促進事業補助金
対象 燃料電池自動車・V2H
対象者 https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/7207430/
内容 https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/shizen/7207430/
お問い合わせ先 徳島県危機管理環境部グリーン社会推進課水素グリッド推進室
TEL:088-621-2330
更新年度 2022年度
募集状況 募集期間:令和4年7月11日~令和5年2月28日
※ただし,上記期間にかかわらず,予算の上限額まで達することが判明した場合は,それ以降の公募受付を終了することがあります。
備考 【2022/9/8更新】

トップへ戻る

徳島県 徳島市

  • 充電設備
補助金
                                                                        
令和4年度徳島市住宅用太陽光発電システム・蓄エネルギー機器等導入支援事業
対象 電気自動車等充給電設備(V2H)
対象者 https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/kankyou_eisei/solar_power/shien/shien_about.html
内容 https://www.city.tokushima.tokushima.jp/kurashi/kankyou_eisei/solar_power/shien/shien_about.html
お問い合わせ先 徳島市環境部環境保全課
TEL:088-621-5213
更新年度 2022年度
募集状況 令和4年度補助金申請受付は予算額に達したため、令和4年9月20日をもって締め切りました。
備考

トップへ戻る

徳島県 北島町

  • 車両
補助金
                                                                        
北島町電気自動車等普及促進補助事業
対象 ・電気自動車
・燃料電池自動車
対象者 https://www.town.kitajima.lg.jp/docs/2617933.html
内容 https://www.town.kitajima.lg.jp/docs/2617933.html
お問い合わせ先 北島町役場まちみらい課
TEL:088-698-9806
更新年度 2022年度
募集状況 募集期間:令和4年5月23日~令和5年2月28日
※受付は先着順となります。ただし、書類に不備がある場合は受付できませんので、ご注意ください。
※補助件数に達した時点で受付を終了いたします。
備考

トップへ戻る

香川県 高松市

  • 充電設備
補助金
高松市スマートハウス等普及促進補助制度
対象 電気自動車等の充給電設備(太陽光発電システム及びHEMSと連携するものに限る。)
対象者 https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/kankyo/ondanka/smarthousehojokin.html
内容 https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/kankyo/ondanka/smarthousehojokin.html
お問い合わせ先 高松市 環境局 ゼロカーボンシティ推進課
TEL:087-839-2394
E-mail:zerocarbon@city.takamatsu.lg.jp
更新年度 2022年度
募集状況 高松市の公式ホームページを御確認ください。
https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/kankyo/ondanka/smarthousehojokin.html
備考 【2022/8/18更新】

トップへ戻る

香川県 東かがわ市

  • 充電設備
補助金
住宅用クリーンエネルギー設備設置費補助金
対象 電気自動車等充給電設備
対象者 https://www.higashikagawa.jp/hojokin_joseikin/sumai/3625.html
内容 https://www.higashikagawa.jp/hojokin_joseikin/sumai/3625.html
お問い合わせ先 市民部 環境衛生課
TEL:0879-26-1226
更新年度 2022年度
募集状況
備考

トップへ戻る

愛媛県

  • 車両
  • 充電設備
  • 水素ステーション
補助金
愛媛県水素ステーション整備促進事業費補助金
対象 水素ステーション
対象者 https://www.pref.ehime.jp/h15600/energy/r04hydrogen_station.html
内容 https://www.pref.ehime.jp/h15600/energy/r04hydrogen_station.html
お問い合わせ先 愛媛県 県民環境部 環境局 環境政策課
TEL:089-912-2349
E-mail:kankyou@pref.ehime.lg.jp
更新年度 2022年度
募集状況 一般社団法人次世代自動車振興センターが実施する「燃料電池自動車の普及促進に向けた水素ステーション整備事業費補助金(燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業)」の令和4年度分の交付決定を受けている事業が対象となります。
備考 【2022/8/4更新】
愛媛県急速充電設備設置支援事業費補助金
対象 急速充電設備
対象者 https://www.pref.ehime.jp/h15600/energy/r04kyusokujuden.html
内容 https://www.pref.ehime.jp/h15600/energy/r04kyusokujuden.html
お問い合わせ先 愛媛県 県民環境部 環境局 環境政策課
TEL:089-912-2349
E-mail:kankyou@pref.ehime.lg.jp
更新年度 2022年度
募集状況 令和4年度募集期間:令和4年5月9日(月)~令和5年1月31日(火)
備考 【2022/8/4更新】
融資制度
愛媛県環境保全資金融資制度
対象 EV、PHV、FCV、充電設備
対象者 https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/other/yuusiseido.html
内容 https://www.pref.ehime.jp/kankyou/k-hp/theme/other/yuusiseido.html
お問い合わせ先 愛媛県 県民環境部 環境局 環境政策課
TEL:089-912-2349
E-mail:kankyou@pref.ehime.lg.jp
更新年度 2022年度
募集状況  
備考 【2022/8/4更新】

トップへ戻る

愛媛県 宇和島市

  • 車両
補助金
宇和島市新エネルギー設備等導入費補助金
対象 電気自動車(EV)
※国が実施する「クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金」の補助対象車両として登録されている四輪の電気自動車であること。
対象者 次の全てに該当すること。
1.補助対象システムの購入者かつ所有者かつ使用者であること。
 ただし、ローン購入の場合は、所有者が販売店、ファイナンス会社等でも可とする。
2.自動車検査証に記載されている使用の本拠の位置が市内であること。
3.補助を受けようとする年度内に、同一世帯で電気自動車に係る補助金の交付を市から受けていないこと。
内容 https://www.city.uwajima.ehime.jp/soshiki/15/new-energy-hojokin.html
お問い合わせ先 〒798-8601 愛媛県宇和島市曙町1番地
市民環境部 生活環境課 環境政策係
TEL:0895-49-7014  FAX:0895-24-1140
https://www.city.uwajima.ehime.jp/form/detail.php?sec_sec1=15&inq=02&lif_id=59562&check
更新年度 2022年度
募集状況 例年4月1日より募集開始。募集開始後、申請額が予算額を超過する場合、予定より早く募集を終了する場合あり。
備考 【2022/8/4更新】

トップへ戻る

愛媛県 西条市

  • 充電設備
補助金
令和4年度新エネルギー等関連設備導入促進事業補助金
対象 電気自動車等充給電設備
対象者 自ら居住する市内の住宅(店舗兼住宅を含む)に新エネルギー等関連設備を導入する方
内容 https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kankyo/newenergysubsidy2015.html
お問い合わせ先 西条市環境部 環境政策課 環境推進係
TEL:0897-52-1382
更新年度 2022年度
募集状況 補助金額が予算に到達したため、令和4年度は受付を終了しました。
https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kankyo/newenergysubsidy2015.html
備考

トップへ戻る

愛媛県 松山市

  • 車両
  • 充電設備
補助金
松山市クリーンエネルギー自動車導入促進補助金
対象 4輪の電気自動車又は燃料電池自動車
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/hojokin/jidousha.html
対象者 松山市内に住所を置く個人又は法人(リース会社は、松山市外も対象)
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/hojokin/jidousha.html
内容 ・車両本体価格(税込)※メーカーオプション費・重量税・事務費用等は含めません。
・リース料金
上限20万円(ただし、補助対象経費が20万円より少ない場合は、その金額)
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/hojokin/jidousha.html
お問い合わせ先 松山市環境部 環境モデル都市推進課
TEL:089-948-6437
更新年度 2022年度
募集状況 募集期間:令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
※ただし、予算額に達した場合は、上記期間にかかわらず受付を終了します。
備考 令和4年度 松山市クリーンエネルギー等導入促進補助金交付事業の実施について
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/hojokin/kan-hojyo.html
V2H充放電システム設置補助金
対象 V2H 本体機器部、パワーコンディショナー(本体機器に内蔵されていない場合又は蓄電池との併用でない場合)
V2H充放電システムに設置関する工事費(配線及び配線器具等を含む)
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/hojokin/V2H.html
対象者 個人または法人(1年度1回のみ申請可)
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/hojokin/V2H.html
内容 上限8万円(ただし、補助対象経費が8万円より少ない場合は、その金額)
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/hojokin/V2H.html
お問い合わせ先 松山市環境部 環境モデル都市推進課
TEL:089-948-6437
更新年度 2022年度
募集状況 募集期間:令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
※ただし、予算額に達した場合は、上記期間にかかわらず受付を終了します。
備考 令和4年度 松山市クリーンエネルギー等導入促進補助金交付事業の実施について
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/hojokin/kan-hojyo.html

トップへ戻る

愛媛県 今治市

  • 車両
補助金
今治市家庭向けEV購入費補助金
対象 EV(電気自動車)
対象者 https://www.city.imabari.ehime.jp/kankyou/EV/
内容 https://www.city.imabari.ehime.jp/kankyou/EV/
お問い合わせ先 環境政策課
TEL:0898-36-1535
更新年度 2022年度
募集状況 令和4年4月1日(金曜日)から9月30日(金曜日)の期間にEVを購入し、初年度登録をされた個人の方を対象に、令和4年10月11日(火曜日)より期間を延長して事前申込の受付をしておりましたが、令和4年12月9日(金曜日)をもちまして締め切りとさせていただきました。
備考 予算執行額を上回ることとなったため、補助金交付申請者を決定するための抽選を実施いたします。
https://www.city.imabari.ehime.jp/kankyou/EV/

トップへ戻る

愛媛県 八幡浜市

  • 車両
補助金
八幡浜市新エネルギー設備等導入費補助金
対象 電気自動車
対象者 http://www.city.yawatahama.ehime.jp/docs/2022041300015/
内容 http://www.city.yawatahama.ehime.jp/docs/2022041300015/
お問い合わせ先 生活環境課 環境衛生係
TEL:0894-22-3111
更新年度 2022年度
募集状況
備考 ・申請書の先着順で受付し、予算がなくなり次第受付を終了します。
・市の補助金を受けられた方に対しては、導入した設備の稼働状況等の調査にご協力いただく場合があります。

トップへ戻る

愛媛県 伊予市

  • 充電設備
補助金
伊予市住宅用新エネルギー設備導入事業費補助金
対象 電気自動車等充給電設備(V2H)
対象者 https://www.city.iyo.lg.jp/kankyohozen/sinenehojyokin.html
内容 https://www.city.iyo.lg.jp/kankyohozen/sinenehojyokin.html
お問い合わせ先 産業建設部環境政策課新エネルギー対策担当
TEL:089-909-6338
更新年度 2022年度
募集状況 予定件数に達しましたので、令和4年度事業の受付は終了しました。
(令和4年5月20日12時現在)
備考

トップへ戻る

愛媛県 愛南町

  • 車両
補助金
愛南町新エネルギー等導入促進補助金
対象 クリーンエネルギー自動車(EV・PHV・FCV・CDV)※住宅用または自家用に限る
対象者 https://www.town.ainan.ehime.jp/kurashi/tetsuduki/kankyoeisei/hojo/sinenehojyo.html
内容 https://www.town.ainan.ehime.jp/kurashi/tetsuduki/kankyoeisei/hojo/sinenehojyo.html
お問い合わせ先 愛南町役場環境衛生課
TEL:0895-72-7316
更新年度 2022年度
募集状況 先着順で予算枠がなくなり次第、受付を終了します。
備考 補助金の交付要件で、申請年度内に当該補助事業の実績報告書を提出しなければならないこととなっています。

トップへ戻る

高知県

  • 充電設備
補助金
充電設備導入推進事業費補助金
対象 令和4年4月1日時点で急速充電設備が未設置の町村にある施設内の土地に、一般の用に供する急速充電設備を1基設置する事業
対象者 一般の用に供する急速充電設備を設置する土地の使用権限を有する町村(地方自治法(昭和22年法律第67号)第284条第1項に規定する一部事務組合及び広域連合を含む。)及び次の1から3に掲げる全ての要件を満たす事業者
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030901/2022051300142.html
内容 補助対象経費から寄付金その他の収入額を控除した額に3分の1を乗じて得た額以内の額
(上限額240万円)
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030901/2022051300142.html
お問い合わせ先 林業振興・環境部 環境計画推進課
TEL:088-821-4538
更新年度 2022年度
募集状況
備考

トップへ戻る

高知県 高知市

  • 車両
補助金
高知市事業用クリーンエネルギー自動車等導入支援事業
対象 クリーンエネルギー自動車(燃料電池自動車・電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・ハイブリッド自動車・LPガス自動車・クリーンディーゼル自動車)
※新車および中古車。申請台数は1事業者につき5台まで
対象者 自らの事業に使用する目的で,クリーンエネルギー自動車等を購入する,高知市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業者(法人格を有すること)又は一人1車制個人タクシー事業者。
https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kochi-corona/clean-energy.html
内容 https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kochi-corona/clean-energy.html
お問い合わせ先 高知市事業用クリーンエネルギー自動車等導入支援事業事務局((株)高知広告センター内)
TEL:088-802-8819
更新年度 2022年度
募集状況
備考

トップへ戻る