地方自治体による、「車両(EV・PHV・FCV等)」ならびに「充電設備・水素ステーション」等への、
「補助制度・融資制度・税制特例措置」を紹介します。
本サイトは、地方自治体から個別に情報を入手し、適宜、追加・見直しを実施しています。
必ずしも全ての自治体の最新情報を掲載できているものではありませんので、詳細および最新情報については、各地方自治体サイト等をご確認ください。
都道府県 | 市区町村 | 補助事業等の有無 | ||
---|---|---|---|---|
車両 | 充電設備 | 水素ステーション |
北海道 | ▼各市区町村 | ○ | ○ | ○ |
秋田県 | ▼各市区町村 | ― | ○ | ― |
岩手県 | ▼各市区町村 | ○ | ○ | ― |
宮城県 | ▼各市区町村 | ○ | ○ | ― |
山形県 | ▼各市区町村 | ― | ○ | ― |
福島県 | ▼各市区町村 | ○ | ○ | ○ |
中小企業総合振興資金(ステップアップ貸付(政策サポート「環境・エネルギー」)) | |
---|---|
対象 |
|
対象者 | https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/kny/yuushi/02stepup4.html |
内容 | https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/kny/yuushi/02stepup4.html |
お問い合わせ先 | 北海道経済部地域経済局中小企業課金融係 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/kny/yuushi/2708shikinmenu.html |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 |
札幌市ゼロエミッション自動車購入等補助制度 | |
---|---|
対象 | EV・FCV・V2H、基礎充電設備(集合住宅等に限る) |
対象者 | 市民・事業者(個人事業者・リース事業者を含む) |
内容 | https://www.city.sapporo.jp/kankyo/zidousya_kankyo/jisedai_hojo.html |
お問い合わせ先 | 札幌市ゼロエミッション自動車購入等補助制度受付係 TEL: 011-700-0699 申請書送付先: 〒065-0012 札幌市北十二条郵便局留め 「札幌市ゼロエミッション自動車購入等補助制度受付係」宛て |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 令和5年4月1日~令和6年2月29日まで 先着順に受付を行い、申請額が受付予算(約3,300万円)に達した段階で受付を終了します。 |
備考 | 申請書は札幌市ゼロエミッション自動車購入等補助制度受付係へ郵送して下さい。 プラグインハイブリッド車は補助金の対象外です。 値引き後の車体本体価格が税別840万円以上の車両は算出された補助額に0.8を乗じます。 【2023/6/9更新】 |
苫小牧市ゼロカーボンハウス促進補助金 | |
---|---|
対象 | ビークルツーホーム(V2H) |
対象者 | https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shizen/kankyohozen/suishin/zch.html |
内容 | https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/shizen/kankyohozen/suishin/zch.html |
お問い合わせ先 | 環境衛生部環境保全課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 |
函館市新エネルギーシステム等導入補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車(EV),プラグインハイブリッド車(PHEV) |
対象者 | 【個人】下記に該当し,函館市の市税に未納の額がない方 自ら使用する自家用自動車(自動車検査証の使用者に個人の氏名が記載されており,かつ,使用の本拠の位置が函館市内にある場合に限る。)として電気自動車等を購入する方(リースによる導入を除く) |
内容 | 初度登録日または車両の購入に係る支払が完了した日のいずれか遅い日(購入完了日)の翌日から起算して90日以内または補助金の交付を受けようとする年度の3月31日のいずれか早い日までに,補助金申請書兼実績報告書を提出いただく必要がございます。 https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2020032700097/ |
お問い合わせ先 | 函館市経済部工業振興課 〒040-8666 北海道函館市東雲町4-13 TEL:(0138)21-3316 FAX:(0138)27-0460 E-mail:kougyou1@city.hakodate.hokkaido.jp |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 令和5年4月3日(月)~令和6年3月29日(金) ※先着順に受付し,申請額が予算に達した段階で募集を終了します。 |
備考 | 申請をご検討の方は,まずはご相談ください。 【2023/6/9更新】 |
太陽光発電設備等導入支援補助金 | |
---|---|
対象 | 充放電設備・充電設備・外部給電器 補助対象事業において導入する太陽光発電設備及び車載型蓄電池の付帯設備であること ※充放電設備単体での申請不可。※PPA事業者は申請不可。 |
対象者 | https://www.city.noboribetsu.lg.jp/docs/2023033000036/ |
内容 | https://www.city.noboribetsu.lg.jp/docs/2023033000036/ |
お問い合わせ先 | 登別市観光経済部商工労政グループ |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 募集期間:令和5年6月30日(金) ~ 令和5年9月29日(金) 先着順にて受付を行い、予算額に達した場合、その時点で募集を終了します。 |
備考 |
羽幌町環境配慮型設備等導入促進事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車・電動バイク, 充電設備(V2H機能付き等を含む) |
対象者 | https://www.town.haboro.lg.jp/gyousei/shisaku-plan/ecoislandkousou.html |
内容 | https://www.town.haboro.lg.jp/gyousei/shisaku-plan/ecoislandkousou.html |
お問い合わせ先 | https://www.town.haboro.lg.jp/gyousei/shisaku-plan/ecoislandkousou.html |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 |
太陽光発電等再エネ設備導入補助事業 | |
---|---|
対象 | V2H |
対象者 | https://www.kamishihoro.jp/page/00000346 |
内容 | https://www.kamishihoro.jp/page/00000346 |
お問い合わせ先 | 上士幌町役場ゼロカーボン推進課 TEL:01564-7-7255 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 受付期間:~令和5年12月28日(木) |
備考 | 【2023/6/20更新】 |
脱炭素自動車導入普及促進補助制度 | |
---|---|
対象 | ・燃料電池自動車 ・電気自動車 ・プラグインハイブリッド自動車 |
対象者 | https://www.town.shikaoi.lg.jp/introduce/Zerocarbon/zerocarbon_car_shikaoi/ |
内容 | https://www.town.shikaoi.lg.jp/introduce/Zerocarbon/zerocarbon_car_shikaoi/ |
お問い合わせ先 | 企画課 TEL:0156-66-4032 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 公募期間:2023(令和5)年4月3日(月)~2024(令和6)年3月29日(金)まで |
備考 | 補助予定交付額が予算の範囲を超えた場合は、その日をもって申請の受付を終了致しますので、交付申請を予定されている方は事前に役場企画課(66-4032)までご確認頂くことをお勧めします。 【2023/5/31更新】 |
当別町再生可能エネルギー設備導入推進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車、プラグインハイブリッド自動車 ・充放電設備 ※電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、充放電設備はそれぞれ単体での申請はできません。 |
対象者 | https://www.town.tobetsu.hokkaido.jp/soshiki/energy/41161.html |
内容 | https://www.town.tobetsu.hokkaido.jp/soshiki/energy/41161.html |
お問い合わせ先 | 経済部 ゼロカーボン推進室 ゼロカーボン推進係 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | ※申請総額が予算額を上回った場合には、先着順で交付決定します。 |
備考 | 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車の場合は太陽光発電設備と合わせて設置し、充放電設備の場合は太陽光発電設備及び電気自動車またはプラグインハイブリッド自動車と合わせて設置する必要があります。 |
上富良野町住宅改修費補助金事業 | |
---|---|
対象 | 電気自動車充給電設備(V2H) |
対象者 | https://www.town.kamifurano.hokkaido.jp/index.php?id=679 |
内容 | https://www.town.kamifurano.hokkaido.jp/index.php?id=679 |
お問い合わせ先 | 上富良野町役場 建設水道課 建築施設班 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | ・申請は工事に着手する前に行ってください。既に着手している場合や完了したものに対しては補助できません。 |
備考 |
町民みんなで推進するゼロカーボン事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充電設備 |
対象者 | https://www.town.otofuke.hokkaido.jp/kurashi/kankyo/kankyo/choumin_minnade_zerocarbon.html |
内容 | https://www.town.otofuke.hokkaido.jp/kurashi/kankyo/kankyo/choumin_minnade_zerocarbon.html |
お問い合わせ先 | 町民生活部 環境生活課 温暖化対策係 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 募集期間:令和5年4月3日(月曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで |
備考 |
観光事業者燃料高騰等対策支援事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 県内観光事業者が行う省エネルギー化の取組に対して支援 ・環境対応車用充電設備の設置 |
対象者 | https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/74735 |
内容 | https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/74735 |
お問い合わせ先 | 観光文化スポーツ部 観光戦略課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請期限:令和5年9月29日(金)17:00【必着】 ※締切日までに届いた申請書は、それぞれ翌月に審査します。 |
備考 |
大仙市ゼロカーボンシティ推進事業費補助金 | |
---|---|
対象 | ・EV車 ・PHEV車 ・V2H充放電器 ・EV充電設備 ※令和5年4月1日以降に登録(設置)した新車・新品に限る。 |
対象者 | https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2023071000012/ |
内容 | https://www.city.daisen.lg.jp/docs/2023071000012/ |
お問い合わせ先 | 市民部 生活環境課 TEL:0187-63-1111 内線187、188 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請期間:令和5年7月10日~令和6年2月29日まで ※補助金交付額が予算額に達した際は、補助金交付までお時間を頂く場合があります。 |
備考 | 【2023/7/13更新】 |
男鹿市観光事業者省エネ対策支援事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 市内観光事業者が行う省エネルギー化の取組を支援 ・環境対応車用充電設備の設置 |
対象者 | https://www.city.oga.akita.jp/soshik/kankoka/oshirase/5179.html |
内容 | https://www.city.oga.akita.jp/soshik/kankoka/oshirase/5179.html |
お問い合わせ先 | 観光課 観光班 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 |
令和5年度事業者向けEV等導入事業費補助金 | |
---|---|
対象 | ・EV、PHV ・充放電設備 |
対象者 | https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/ondanka/1065674.html |
内容 | https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/ondanka/1065674.html |
お問い合わせ先 | 環境生活部 環境生活企画室 グリーン社会推進担当 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請の受付期間:2023年6月14日(水曜日)から10月31日(火曜日) 注 予算上限に達し次第受付終了します |
備考 | 本事業への申請を希望される場合は、必ず事前に環境生活企画室まで御相談ください(019-629-5273) |
エコ・エネ総合対策事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池自動車、クリーンディーゼル自動車の購入費用 |
対象者 | 町内に住所を有する個人又は団体若しくは法人 |
内容 | 車両本体価格の1/20以内(上限5万円) ※千円未満の端数は切り捨て |
お問い合わせ先 | 農林環境エネルギー課 環境エネルギー係 TEL:0195-65-8985 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 | 【2023/6/13更新】 |
軽米町ゼロカーボン推進事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車の購入 |
対象者 | https://www.town.karumai.iwate.jp/article/cat778/entry-basename-1.html |
内容 | https://www.town.karumai.iwate.jp/article/cat778/entry-basename-1.html |
お問い合わせ先 | 再生可能エネルギー推進室 TEL:0195-46-2115 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 受付期間:令和5年4月1日から令和6年3月31日 |
備考 | 一般社団法人次世代自動車振興センターの実施する、「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金業務実績細則」別表1に定める電気自動車であること 【2023/6/1更新】 |
令和5年度燃料電池自動車等導入促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | FCV・FCVと接続して使用する外部給電器 |
対象者 | https://www.pref.miyagi.jp/site/miyagi-hyenergy/fcv-hojyo.html |
内容 | https://www.pref.miyagi.jp/site/miyagi-hyenergy/fcv-hojyo.html |
お問い合わせ先 | 環境生活部 再生可能エネルギー室 水素エネルギー推進班 TEL: 022-211-2683 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 提出期限 令和6年3月29日(金) ※提出期限前であっても,補助金の交付額が予算額に達した時点で受付を終了する場合があります。 |
備考 | 【2023/6/13更新】 |
環境安全管理対策資金 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、燃料電池自動車(FCV)、ディーゼル微粒子除去装置等 | ||||||||
対象者 | 宮城県内に事業所を有する中小企業者で,事業用の電気自動車、メタノール自動車等及びディーゼル微粒子除去装置等を導入する者 | ||||||||
内容 |
|
||||||||
お問い合わせ先 | 経済商工観光部 商工金融課 商工金融班 TEL: 022-211-2744 |
||||||||
更新年度 | 2023年度 | ||||||||
募集状況 | |||||||||
備考 | 【2023/6/13更新】 |
仙台市事業所用クリーンエネルギー自動車導入支援補助金 | |
---|---|
対象 | [ クリーンエネルギー自動車を導入する中小企業者等 ] 乗用車:電気、プラグインハイブリッド、燃料電池 貨物自動車等:電気、プラグインハイブリッド、燃料電池 乗合自動車等:電気、プラグインハイブリッド、燃料電池 |
対象者 | ① 中小企業基本法に定める「中小企業者」 ② 医療法人、社会福祉法人、学校法人学校法人 ③ ①・②に貸渡しをしようとするリース事業者 https://www.city.sendai.jp/ondanka/jigyosha/actionprogram/hojokin/cevjidousya.html |
内容 | https://www.city.sendai.jp/ondanka/jigyosha/actionprogram/hojokin/cevjidousya.html |
お問い合わせ先 | 仙台市環境局環境部地球温暖化対策推進課 TEL:022-214-8232 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 受付期間:2023年6月7日~2023年12月25日 |
備考 | 現在使用している自動車(クリーンエネルギー自動車以外の自動車に限る。)の抹消登録等を行い、新車はその更新を目的として導入される自動車であること。 【2023/6/27更新】 |
仙台市運送事業用次世代自動車導入支援補助金 | |
---|---|
対象 | [ 次世代自動車を導入する運送事業者 ] トラック:電気、天然ガス、ハイブリッド、低炭素ディーゼル、燃料電池 バス:電気、天然ガス、ハイブリッド、低炭素ディーゼル、燃料電池 タクシー:LPGハイブリッド、電気、燃料電池 |
対象者 | ① 中小企業基本法に定める「中小企業者」で 道路運送法に定める「自動車運送事業者」 ② ①に貸渡しをしようとするリース事業者 https://www.city.sendai.jp/ondanka/jigyosha/actionprogram/hojokin/jidousya.html |
内容 | https://www.city.sendai.jp/ondanka/jigyosha/actionprogram/hojokin/jidousya.html |
お問い合わせ先 | 仙台市環境局環境部地球温暖化対策推進課 TEL:022-214-8232 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 受付期間:2023年4月3日~2023年12月25日 |
備考 | 【2023/6/27更新】 |
地域産業活性化融資(仙台経済成長資金/杜の都・GX促進関連) | |
---|---|
対象 | 次世代自動車、その他地球温暖化防止のために必要と認められる設備や施設の導入 |
対象者 | 仙台市内において、事業者又は店舗を有し、事業を営んでいる等の要件を満たす、中小企業者及び事業協同組合 |
内容 | https://www.city.sendai.jp/kikakushien/jigyosha/kezai/jigyosho/chusho/secho.html |
お問い合わせ先 | 仙台市経済局産業政策部中小企業支援課 TEL:022-214-1003 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 | 【2023/6/27更新】 |
栗原市電気自動車購入支援補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・プラグインハイブリッド自動車 ・燃料電池自動車 |
対象者 | https://www.kuriharacity.jp/w012/010/010/020/310/50899.html |
内容 | https://www.kuriharacity.jp/w012/010/010/020/310/50899.html |
お問い合わせ先 | 市民生活部 環境課 TEL:0228-22-33502 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請数が20件に達した時点で終了 |
備考 | 注:この事業は、みやぎ環境税を活用したみやぎ環境交付金事業です。 【2023/6/5更新】 |
令和5年度エコ改善推進事業補助金 V2H充放電設備設置事業(市民対象) | |
---|---|
対象 | 市内で住宅として使用する建物に設置された未使用のV2H充放電設備が対象となります。また住宅用太陽光発電が設置済み、もしくは合わせて設置する予定であることが必要です。 |
対象者 | https://www.city.osaki.miyagi.jp/shisei/soshikikarasagasu/shiminkyodousuishimbu/kankyohozenka/1/1/1671.html |
内容 | https://www.city.osaki.miyagi.jp/shisei/soshikikarasagasu/shiminkyodousuishimbu/kankyohozenka/1/1/1671.html |
お問い合わせ先 | 環境保全課 TEL:0229-23-6074 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 募集中(2023年6月1日から予算に達するまで) |
備考 | 【2023/6/9更新】 |
クリーンエネルギー自動車導入促進事業補助金 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | FCV車、EV車(普通・軽)、PHV車への購入補助 | ||||||||
対象者 | 亘理町民 | ||||||||
内容 | ・補助額
https://www.town.watari.miyagi.jp/life/detail.php?content=1447 |
||||||||
お問い合わせ先 | 町民生活課/ゼロカーボン推進班 TEL:0223-34-1113 |
||||||||
更新年度 | 2023年度 | ||||||||
募集状況 | 予算の範囲内で補助金として交付します。 | ||||||||
備考 | 【2023/6/9更新】 |
万葉クリーンエネルギーカー導入促進事業 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 燃料電池自動車、プラグインハイブリッド車、電気自動車、電気式ミニカー | ||||||||
対象者 | 新車登録時点において1年以上継続して村内に在住している個人で、世帯員に村税等の滞納がない者。過去5年、同様の補助金の交付を受けていないこと。 | ||||||||
内容 | 〇補助金額
新車登録した日から2か月以内に申請 https://www.village.ohira.miyagi.jp/soshiki/11/1168.html |
||||||||
お問い合わせ先 | 大衡村住民生活課 TEL:022-341-8512 |
||||||||
更新年度 | 2023年度 | ||||||||
募集状況 | 申請額が予算総額に達した時点で終了 | ||||||||
備考 | 【2023/6/5更新】 |
令和5年度やまがた未来くるエネルギー補助金(山形県再生可能エネルギー等設備導入促進事業) | |
---|---|
対象 | V2H設備 ※太陽光発電設備が新設又は既設であることが補助の要件です。 |
対象者 | https://www.pref.yamagata.jp/050016/kurashi/kankyo/energy/saiseikanou/saiseikanou_hojo_h31.html |
内容 | https://www.pref.yamagata.jp/050016/kurashi/kankyo/energy/saiseikanou/saiseikanou_hojo_h31.html |
お問い合わせ先 | 特定非営利活動法人環境ネットやまがた |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 |
令和5年度寒河江市次世代自動車導入事業費補助金 | |
---|---|
対象 | EV・PHV |
対象者 | https://www.city.sagae.yamagata.jp/kurashi/sumai/kankyou/jisedaijidousya.html |
内容 | https://www.city.sagae.yamagata.jp/kurashi/sumai/kankyou/jisedaijidousya.html |
お問い合わせ先 | 市民生活課地球温暖化対策室 TEL: 0237-85-1914 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 募集中(申請受付は令和6年3月29日まで) |
備考 | 先着順に受付し、予算額に達した時点で受付を終了する場合があります。 【2023/6/6更新】 |
商業活性化事業費補助制度 EV充電器整備事業 | |
---|---|
対象 | 来客者の利便性を高め、集客力向上を図るための「EV充電器整備」 (EV充電器本体の購入に係る経費のみ) |
対象者 | https://www.city.higashine.yamagata.jp/section_list/section012/subsidy/566 |
内容 | https://www.city.higashine.yamagata.jp/section_list/section012/subsidy/566 |
お問い合わせ先 | 東根市役所 経済部商工観光課 商工労政係 TEL:0237-42-1111 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請者多数の場合、予定より早く終了する場合があります。 |
備考 | 東根市商工会からの事業支援確認書が必要となります。 【2023/8/2更新】 |
尾花沢市再生可能エネルギー設備導入事業 | |
---|---|
対象 | V2H設備 (太陽光発電設備新設又は既設) |
対象者 | https://www.city.obanazawa.yamagata.jp/kurashi/kankyo/energy/761 |
内容 | 住宅用 https://www.city.obanazawa.yamagata.jp/kurashi/kankyo/energy/761 |
お問い合わせ先 | 環境エネルギー課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 | V2H設備にあっては、山形県等の補助要件を満たし、補助金の交付対象となるもの。(県内施工業者の要件を除く) |
福島県電気自動車導入推進事業補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車の県内導入 |
対象者 |
|
内容 | https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/ontai/electric-vehicle-r5.html |
お問い合わせ先 | 一般社団法人福島県再生可能エネルギー推進センター TEL:024-526-0070 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 令和5年5月10日~令和5年8月31日 ※補助申請総額が予算額に達した場合、募集期間内であっても募集を締め切ります。 |
備考 | 申請には複数の要件があります。 詳しくは、募集案内等を御確認ください。 【2023/6/15更新】 |
福島県水素エネルギー普及拡大事業(燃料電池自動車導入促進事業)補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車(FCV) |
対象者 | https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025c/hydrogen13.html |
内容 | https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11025c/hydrogen13.html |
お問い合わせ先 | 福島県企画調整部エネルギー課 TEL: 024-521-8417 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 令和5年5月1日~令和6年3月8日 |
備考 |
福島県環境創造資金融資制度 | |
---|---|
対象 | ①電動車(燃料電池自動車、電気自動車、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車)(新車購入に限る。) ②燃料電池自動車用水素供給設備、電気自動車用充電設備 ③その他知事が特に必要と認める施設 |
対象者 | https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/souzoushikin01.html |
内容 | https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/souzoushikin01.html |
お問い合わせ先 | 福島県 生活環境部 環境共生課 総務担当 〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16 E-mail:kyousei@pref.fukushima.lg.jp 電話:024-521-7248 FAX:024-521-7927 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 融資のあっせん申込みの期限 令和5年12月22日(金)まで ・融資あっせんの審査は、随時行います。 ・申込期限前に融資枠を充足したときは、その時点で打ち切ります。 ・申込期限後又は打切り後において融資枠に余裕が生じたときは、追加申込みを受け付けます。 |
備考 | 下記サイト(福島県HP)参照の事 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16035a/souzoushikin01.html 【2023/6/15更新】 |
令和5年度郡山市次世代自動車導入補助金 | |
---|---|
対象 | ・燃料電池自動車 ・電気自動車 |
対象者 | https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/54/2445.html |
内容 | https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/54/2445.html |
お問い合わせ先 | 環境部 環境政策課 TEL: 024-924-2731 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請期間:令和5年4月28日~令和6年3月15日 ※ただし、補助金額が予算額に達した場合には、期間内であっても募集を締め切ります。 |
備考 | 【2023/6/2更新】 |
令和5年度郡山市エネルギー3R推進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車充給電設備(V2H) |
対象者 | https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/54/2443.html |
内容 | https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/54/2443.html |
お問い合わせ先 | 環境部 環境政策課 TEL: 024-924-2731 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請期間:令和5年4月28日~令和6年3月15日 ※ただし、補助金額が予算額に達した場合には、期間内であっても募集を締め切ります。 |
備考 | 【2023/6/2更新】 |
福島市燃料電池自動車(FCV)導入補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車(FCV) |
対象者 | https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/machizukuri/shizenkankyo/saiseenergy/suiso/20230401.html |
内容 | https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankyo-o/machizukuri/shizenkankyo/saiseenergy/suiso/20230401.html |
お問い合わせ先 | 環境課 温暖化対策推進係 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請期間:令和5年4月10日~令和6年3月29日 ※ただし、補助金額が予算額に達した場合は、期間内であっても募集を締め切ります。 |
備考 | 国や県の補助制度との併用が可能です。詳細についてはHPをご確認ください。 |
令和5年度電気自動車等購入補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車や燃料電池自動車を購入された方 |
対象者 | https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023030700014/ |
内容 | https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023030700014/ |
お問い合わせ先 | 会津若松市役所 環境生活課 環境グループ |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 交付申請受付期間:令和5年5月1日~ 受付は先着順で、予算上限に達した場合は年度途中であっても受付を終了いたしますのでご注意ください。 |
備考 | 1台あたり4万円。ただし子育て世帯については1台あたり5万円。 |
令和5年度住宅用太陽光発電システム等設置補助金 | |
---|---|
対象 | 住宅用太陽光発電システムと、電気自動車用充給電設備(V2H)を同時に設置された方に補助金交付 |
対象者 | https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007121100037/ |
内容 | https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007121100037/ |
お問い合わせ先 | 会津若松市役所 環境生活課 環境グループ |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 交付申請受付期間:令和5年5月1日~ 受付は先着順で、予算上限に達した場合は年度途中であっても受付を終了いたしますのでご注意ください。 |
備考 | 最新の受付情報はお電話にてお問い合わせください。 |
令和5年度いわき市ゼロカーボンドライブ等導入促進補助制度 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車 電気自動車 可搬型外部給電器 ゼロカーボンドライブセット ※次世代自動車(燃料電池自動車、電気自動車)の上乗せ補助金 |
対象者 | https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1679635551239/index.html |
内容 | https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1679635551239/index.html |
お問い合わせ先 | 環境企画課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで ※申請受付期間内であっても、予算額に達した時点で受付を終了しますのでご注意ください。 |
備考 |
須賀川市住宅用再生可能エネルギー等システム設置補助事業 | |
---|---|
対象 | V2Hシステム(電気自動車充給電システム) |
対象者 | https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kurashi/gomi_recycle/1011856/1002333.html |
内容 | https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kurashi/gomi_recycle/1011856/1002333.html |
お問い合わせ先 | 経済環境部 環境課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請期間:令和5年4月3日~令和6年3月29日 |
備考 | ※予算額に達した時点で受付終了 【2023/8/2更新】 |
電気自動車普及促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車(新車購入のみ) |
対象者 | https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kankyo/35687.html |
内容 | https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kankyo/35687.html |
お問い合わせ先 | 市民部 市民生活課 環境政策推進室 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請受付期間:令和5年4月3日から令和6年3月15日まで (予算額に達した時点で受付終了) |
備考 |
令和5年度喜多方市自家消費型再生可能エネルギー設備等設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車充給システム(V2H) ※太陽光発電システムが設置されており、固定価格買取制度(FIT)に基づく買取期間が満了(予定を含む)もしくは解約済み、固定価格買取制度以外での余剰売電または全量自家消費のいずれかであることが条件になります。 |
対象者 | https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kankyo/14385.html |
内容 | https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kankyo/14385.html |
お問い合わせ先 | 市民部 市民生活課 環境政策推進室 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請受付期間:令和6年3月29日まで ※先着順に受け付け、予算額に達した時点で募集を終了します。 |
備考 |
令和5年度自家消費型太陽光発電促進支援事業補助制度 | |
---|---|
対象 | V2H(電気自動車充給電設備) |
対象者 | https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/13/1360/13602/2/2475.html |
内容 | https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/13/1360/13602/2/2475.html |
お問い合わせ先 | 市民生活部 環境政策課 脱炭素社会推進係 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請期間:令和5年4月1日~令和6年3月31日 ・受付期間内であっても、予算額に達した時点で申請受付を締め切ります。 |
備考 |
住宅用太陽光システム等導入支援事業 | |
---|---|
対象 | V2H(電気自動車充給電設備) |
対象者 | https://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/10/taiyoukouhojo.html |
内容 | https://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/10/taiyoukouhojo.html |
お問い合わせ先 | 生活環境課 環境係 TEL:0243-24-5362 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 受付期間:令和5年4月1日~ |
備考 | 設置に係る領収書等に記載された領収日が、令和4年4月1日から令和5年12月31日の間であること。また、固定価格買取制度に基づく余剰電力買取期間満了を迎える場合、余剰電力買取期間満了の前6ケ月以降であること。 【2023/8/2更新】 |
令和5年度桑折町再生可能エネルギーシステム設備等設置補助制度 | |
---|---|
対象 | 電気自動車受給電設備(V2H) |
対象者 | https://www.town.koori.fukushima.jp/soshiki/kankyo/1/3/2713.html |
内容 | https://www.town.koori.fukushima.jp/soshiki/kankyo/1/3/2713.html |
お問い合わせ先 | 生活環境課 環境係 TEL: 024-582-2123 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 受付期間:令和5年5月9日(火曜日)~ ※申請は先着順になります。予算額に到達次第、募集期間内でも終了します。 |
備考 | ※県にも同様の制度があり、町の補助金と併用が可能です。 【2023/6/5更新】 |
再生可能エネルギー設備等設置費補助事業 | |
---|---|
対象 | 電気自動車充給電設備(V2H) |
対象者 | https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/soshiki/2/20.html |
内容 | https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/soshiki/2/20.html |
お問い合わせ先 | 企画情報課 規格政策係 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付開始:令和4年4月1日~ |
備考 | 補助金の交付を受けるためには、設備整備や導入の前に所定の手続きが必要です。 詳しくは問い合わせください。 |
矢祭町再生可能エネルギー推進事業補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車 燃料電池自動車 |
対象者 | http://www.town.yamatsuri.fukushima.jp/page/page000552.html |
内容 | http://www.town.yamatsuri.fukushima.jp/page/page000552.html |
お問い合わせ先 | 自立総務課 規格財政グループ |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
次世代モビリティ導入補助金 | |
---|---|
対象 | ・EV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリッド自動車)、FCV(燃料電池自動車) ・V2H(充放電設備)、充電設備(急速・普通)、水素充填設備 |
対象者 | https://www.town.okuma.fukushima.jp/site/zerocarbon/20227.html |
内容 | https://www.town.okuma.fukushima.jp/site/zerocarbon/20227.html |
お問い合わせ先 | 大熊町ゼロカーボン補助金制度事務局 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 |
双葉町住宅用太陽光発電設備等導入支援補助金 | |
---|---|
対象 | V2Hシステム(ブイ・トゥ・エイチ) ※Veicle to Homeの略。電気自動車充給電設備のこと。 |
対象者 | https://www.town.fukushima-futaba.lg.jp/10187.htm |
内容 | https://www.town.fukushima-futaba.lg.jp/10187.htm |
お問い合わせ先 | 復興推進課 TEL:0240-33-0127 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請期間:各年度の3月20日まで ※この日までに設置工事および電力会社との電力需給契約が完了しているものに限る。 |
備考 | 【2023/6/26更新】 |
浪江町次世代自動車導入補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車 電気自動車 |
対象者 | https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/30242.html |
内容 | https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/7/30242.html |
お問い合わせ先 | 産業振興課 新エネルギー推進係 TEL:0240-23-5713 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請期間:令和6年3月15日まで |
備考 | 【2023/7/21更新】 |
浪江町住宅用再生可能エネルギー設備等導入補助金(脱炭素社会型住宅整備促進事業) | |
---|---|
対象 | V2Hシステム(ブイ・トゥ・エイチ) ※Veicle to Home の略。電気自動車充給電設備のこと |
対象者 | https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/23/17969.html |
内容 | https://www.town.namie.fukushima.jp/soshiki/23/17969.html |
お問い合わせ先 | 住宅水道課 住宅係 TEL:0240-34-0232 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請期間:令和6年3月18日(月)まで ※この日までに設置工事および電力会社との電力需給契約が完了しているものに限る。 |
備考 | 【2023/7/21更新】 |
葛尾村住宅用再生可能エネルギー設備設置費補助制度 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車等(EV、PHV) ・電気自動車等充電設備 |
対象者 | https://www.katsurao.org/soshiki/21/saienereiwa5.html |
内容 | https://www.katsurao.org/soshiki/21/saienereiwa5.html |
お問い合わせ先 | 総務課復興推進室 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請締切:2024年2月29日まで |
備考 |