地方自治体による、「車両(EV・PHV・FCV等)」ならびに「充電設備・水素ステーション」等への、
「補助制度・融資制度・税制特例措置」を紹介します。
本サイトは、地方自治体から個別に情報を入手し、適宜、追加・見直しを実施しています。
必ずしも全ての自治体の最新情報を掲載できているものではありませんので、詳細および最新情報については、各地方自治体サイト等をご確認ください。
都道府県 | 市区町村 | 補助事業等の有無 | ||
---|---|---|---|---|
車両 | 充電設備 | 水素ステーション |
茨城県 | ▼各市区町村 | ― | ― | ○ |
栃木県 | ▼各市区町村 | ○ | ○ | ○ |
群馬県 | ▼各市区町村 | ○ | ○ | ○ |
埼玉県 | ▼各市区町村 | ○ | ○ | ○ |
千葉県 | ▼各市区町村 | ○ | ○ | ○ |
令和4年度茨城県水素供給設備新規需要創出活動補助金 | |
---|---|
対象 | 水素供給設備(水素ステーション)の運営を通して行う燃料電池自動車の新規需要創出活動に要する経費 |
対象者 | 次の(1)、(2)を満たす者。 (1) 県内で水素供給設備を運営すること。 (2) 一般社団法人次世代自動車振興センターが実施する「燃料電池自動車新規需要創出活動補助事業」に係る補助金の交付決定を受けていること。 |
内容 | 補助上限額:1,000千円 https://www.pref.ibaraki.jp/sangyo/kagaku/kenkyu/20210408.html |
お問い合わせ先 | 茨城県産業戦略部技術振興局科学技術振興課 研究開発推進担当 茨城県水戸市笠原町978-6 TEL:029-301-2499 FAX:029-301-2498 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
つくば市クリーンエネルギー自動車購入等補助金 | |
---|---|
対象 | EV・FCV・ビークルトゥホーム(V2Hシステム) |
対象者 | https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/torikumi/kankyo/1016402.html |
内容 | クリーンエネルギー自動車等 補助メニュー ・電気自動車・・・2万円/台 ・燃料電池自動車・・・20万円/台 ・ビークルトゥホーム(V2Hシステム)・・・5万円/台 https://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/torikumi/kankyo/1016402.html |
お問い合わせ先 | 生活環境部 環境政策課 TEL:029-883-1111(代表) |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算がなくなり次第受付終了 |
備考 | 令和4年度つくば市クリーンエネルギー自動車購入等補助金は予算満了につき、9月26日をもって申請受付を終了しました。 |
神栖市電気自動車普及促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車の導入・リース ・急速充電設備の導入・リース |
対象者 | 電気自動車 ・自らが使用し、市内に使用の本拠を置く電気自動車を導入する個人又は事業者 ・市内に引き続き1年以上住所がある者 急速充電設備 ・市内において、一般の利用に供する電気自動車用急速充電設備を設置する駐車場等を管理し、又は所有する者 |
内容 | ・電気自動車:税抜き車両本体価格の1/10(上限20万円) ・急速充電設備:税抜き設備本体価格の1/5(上限75万円) https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/living/gomi/1001057/1001063/1001064.html |
お問い合わせ先 | 生活環境部 環境課 TEL:0299-90-1147 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/living/gomi/1001057/1001063/index.html ※予算が終了次第、受付終了となります。 ※当該年度に事業が完了するものに限ります。 |
備考 | 受付は先着順です。申し込み状況などについては、環境課までお問合せください。 |
美浦村地球温暖化対策機器設置等補助金 | |
---|---|
対象 | 《低公害車購入》 EV・PHV |
対象者 | ・美浦村に1年以上住所を有する方、もしくは村内に事業所を有する事業者。 ・申請者が自動車検査証の使用者であること。 ・補助決定後、3年間は保有できること。 |
内容 | ・電気自動車(4輪以上のもの、かつ初度登録をする車両に限る) 1台あたり 100,000円 ・プラグインハイブリッド車 1台あたり 50,000円 https://www.vill.miho.lg.jp/page/page002257.html |
お問い合わせ先 | 生活安全課 TEL:029-885-0340(代表) |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請額が予算額に到達した段階で、本年度分の申請受付を終了します。 |
備考 |
燃料電池自動車導入事業費補助金 | |
---|---|
対象 | FCV |
対象者 | https://www.pref.tochigi.lg.jp/d01/eco/kankyou/sesaku/fcv_hojo.html |
内容 | https://www.pref.tochigi.lg.jp/d01/eco/kankyou/sesaku/fcv_hojo.html |
お問い合わせ先 | 栃木県 環境森林部 環境森林政策課 TEL:028-623-3294 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | ※補助金の交付額が予算額に達した時点で受付を終了する場合があります。 |
備考 |
地域電源供給拠点整備促進事業 | |
---|---|
対象 | 急速充電器の設置(設備機器費、設備工事費) |
対象者 | 県内で「オンサイトPPAモデル」により太陽光発電設備を導入した事業者等で、急速充電器を設置する者 https://www.pref.tochigi.lg.jp/d01/eco/kankyou/sesaku/chiikidengenkyokyukyoten.html |
内容 | (1)PPAモデルで太陽光発電設備を導入した事業所等に急速充電器を導入すること。 (2)災害による停電時に「栃木県災害時協力車登録制度」の登録車両への充電に協力すること。等 https://www.pref.tochigi.lg.jp/d01/eco/kankyou/sesaku/chiikidengenkyokyukyoten.html |
お問い合わせ先 | 栃木県 環境森林部 環境森林政策課 TEL:028-623-3294 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 詳しくは県環境森林政策課へお問い合わせください。 |
商用水素ステーション整備支援事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 商用水素ステーション |
対象者 | https://www.pref.tochigi.lg.jp/d01/eco/kankyou/sesaku/h2station.html |
内容 | 商用水素ステーションの整備に対し、費用の一部を補助 https://www.pref.tochigi.lg.jp/d01/eco/kankyou/sesaku/h2station.html |
お問い合わせ先 | 栃木県 環境森林部 環境森林政策課 TEL:028-623-3294 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
家庭向け脱炭素化普及促進補助金 | |
---|---|
対象 | 給電性能を備えたEV |
対象者 | https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kankyo/ondanka/1029152.html |
内容 | https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kankyo/ondanka/1029152.html |
お問い合わせ先 | 環境部 環境政策課 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年5月13日(金)受付開始済み (予算額に到達した時点で,補欠受付(受付済の案件の取り下げ状況等により繰り上げ)に変更,補欠受付が一定を超えたら補欠受付も終了 |
備考 | 申請できる期間がありますので,ご確認の上申請をお願いいたします。 申請できる期間・・・補助対象機器の設置に係る工事請負契約等を事業者と交わした日から,補助対象機器ごとに定めた事業完了日から起算して2か月を経過した日又は補助金交付申請年度の末日のいずれかの早い日(土日祝日の場合は,その前の開庁日)まで 【2022/6/27更新】 |
中小企業設備資金 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 低公害車の購入 低公害車用燃料供給設備の整備 |
||||||||||
対象者 | 事業者 | ||||||||||
内容 |
|
||||||||||
お問い合わせ先 | 宇都宮市 経済部 商工振興課 TEL:028-632-2433 |
||||||||||
更新年度 | 2022年度 | ||||||||||
募集状況 | 申請に当たっては必ず事前に 宇都宮市 商工振興課 に内容を確認してください。 https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/sangyo/sangyo/chushokigyo/1006834.html |
||||||||||
備考 | 【2022/6/27更新】 |
令和4年度日光市次世代自動車・住宅用蓄電システム補助金 | |
---|---|
対象 | EV・PHV V2H(電気自動車等充給電システム) |
対象者 | 市内に住所を有し、かつ以下のいずれかに該当する方。ただし、市税及び公共料金に滞納がある方については、補助対象者とはなりません。 ○EV・PHVを自ら使用するために新たに購入した個人 ○V2Hを自ら居住する住宅に設置した個人(当該設備が設置されている住宅を自ら居住するために購入した場合を含みます。) |
内容 | ○電気自動車(EV)及びプラグインハイブリッド自動車(PHV):補助金額 10万円 ○電気自動車等充給電システム(V2H):補助金額 10万円 https://www.city.nikko.lg.jp/kankyou/guide/tochi/hatsuden/h30ev-storagebattery.html |
お問い合わせ先 | 市民環境部環境生活課環境対策係 TEL:0288-21-5152 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月1日から予算の範囲内で受付します。 |
備考 |
大田原市クリーンエネルギー自動車購入費補助金 | |
---|---|
対象 | ・EV・PHV・FCV ・使用の本拠の位置が市内であること。 ・PHVはエンジンで発電した電力を車両外部に供給できるものに限る。 |
対象者 | ・市内に住所を有する者 ・自家用自動車として使用する目的で、補助対象車両を新車で購入する者 ・市税等を滞納していない者(同一世帯の者を含む。) ・過去に本補助金を受けたことがない方 |
内容 | 補助金の額: 1台当たり100,000円 補助の要件: 同一年度内に補助対象車両の新規登録を完了し、申請書を提出すること。 参照サイト: https://www.city.ohtawara.tochigi.jp/docs/2020012700031/ |
お問い合わせ先 | 大田原市役所市民生活部生活環境課環境保全係 TEL:0287-23-8775 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請額が予算額に達した時点で、補助金の受付を終了します。 |
備考 | 【2022/6/17更新】 |
電気自動車等普及促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | 【個人】EV・FCV・外部給電器・V2H充放電設備 【事業者】急速及び普通充電設備 |
対象者 | https://www.city.nasushiobara.lg.jp/soshikikarasagasu/kikohendotaisakukyoku/simin/5235.html |
内容 | https://www.city.nasushiobara.lg.jp/soshikikarasagasu/kikohendotaisakukyoku/simin/5235.html |
お問い合わせ先 | 那須塩原市 気候変動対策課 TEL:0287-73-5651 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月1日から受付開始。 申請額が予算額に達した時点で、補助金の受付を終了します。 |
備考 | 交付決定と同年度内に実績報告をしてください。 (同年度内に事業が完了する場合のみ、申請をしてください。) 【2022/6/21更新】 |
住宅用低炭素設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車充給電システム |
対象者 | https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/22/56032.html |
内容 | https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/22/56032.html |
お問い合わせ先 | 環境課環境政策係 TEL:0282-21-2420 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 補助金交付額が予算上限に達したため、令和4年度の住宅用低炭素設備設置費補助金の受付は終了いたしました。 |
備考 | 今後については令和5年3月27日以降ホームページで公表いたします。 |
群馬県環境生活保全創造資金(低公害車導入整備資金) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 電気自動車、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車、クリーンディーゼル自動車、天然ガス自動車、燃料電池自動車または低公害車用燃料供給施設の整備 | ||||||
対象者 | 県内に工場若しくは事業所等を有する中小企業者及び中小企業団体で県税を完納している者のうち、自己資金によっては資金の調達が困難な者。 (ただし、低公害車の購入については、環境GS企業に限る。) |
||||||
内容 |
|
||||||
お問い合わせ先 | https://www.pref.gunma.jp/04/e0110123.html | ||||||
更新年度 | 2022年度 | ||||||
募集状況 | |||||||
備考 | ※この融資制度を利用する際には、金融機関に申し込む前に県環境政策課総務係にご相談ください。 |
環境改善資金 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 事業用の低公害車(電気自動車、メタノール車、天然ガス車、ハイブリット車など)の購入に要する資金(乗用車両を除く) | ||||||
対象者 | 市内に本店または主たる事業所を有し、市内で1年以上同一事業を営んでいる中小企業者または中小企業団体 | ||||||
内容 |
|
||||||
お問い合わせ先 | 商工観光部 商工振興課 金融担当 連絡先TEL:(027)321-1258 |
||||||
更新年度 | 2022年度 | ||||||
募集状況 | https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014011701892/ | ||||||
備考 |
渋川市クリーンエネルギー自動車等導入補助制度 | |
---|---|
対象 | EV・PHV・普通充電設備 |
対象者 | https://www.city.shibukawa.lg.jp/kurashi/gomi/ondanka/p009592.html |
内容 | ○EV又はPHV:一律50,000円 ○普通充電設備:補助対象経費の2分の1(上限50,000円) https://www.city.shibukawa.lg.jp/kurashi/gomi/ondanka/p009592.html |
お問い合わせ先 | 市民環境部 環境森林課 森林・気候変動対策係 TEL:0279-22-2114 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | WEBサイトでご確認ください。 予算額に達した場合は受付期間内であっても受付を終了します。 |
備考 | 【2022/6/17更新】 |
渋川市住宅用再生可能エネルギー機器設置費補助制度 | |
---|---|
対象 | V2H |
対象者 | https://www.city.shibukawa.lg.jp/kurashi/gomi/ondanka/p006515.html |
内容 | ○V2H:一律 50,000円 https://www.city.shibukawa.lg.jp/kurashi/gomi/ondanka/p006515.html |
お問い合わせ先 | 市民環境部 環境森林課 森林・気候変動対策係 TEL:0279-22-2114 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | WEBサイトでご確認ください。 予算額に達した場合は受付期間内であっても受付を終了します。 |
備考 | 【2022/6/17更新】 |
住宅における省エネ・再エネ設備導入支援事業補助制度 | |
---|---|
対象 | V2H(電気自動車充放電設備) |
対象者 | https://www.pref.saitama.lg.jp/a0503/hojyokin2.html |
内容 | https://www.pref.saitama.lg.jp/a0503/hojyokin2.html |
お問い合わせ先 | 埼玉県環境部エネルギー環境課住宅等省エネルギー推進担当 TEL:048-830-30428/td> |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間:令和4年4月8日(金)~令和5年2月28日(火) ※申請多数により予算額の範囲を超えた場合は、受付を終了することがあります。 |
備考 | 【2022/7/19更新】 |
電気自動車等導入費補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車、プラグインハイブリッド自動車 ・外部給電器 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0504/ev-phv.html |
対象者 | 1.個人(県内に在住する個人) 2.個人事業主(県内に事務所又は事業所を有する個人) 3.法人(県内に事務所又は事業所を有する法人) 4.リース事業者(上記の者にリースする場合に限ります) |
内容 | 要件を全て満たすこと。 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0504/ev-phv.html |
お問い合わせ先 | 埼玉県環境部大気環境課 総務・自動車対策担当 TEL:048-830-3067 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年12月21日(水曜日)から申請受付します。 詳細が決まりましたらホームページでお知らせします。 |
備考 | 電気自動車等は、電子申請システムでの申請を予定しています。 外部給電器は、郵送による申請を予定しています。 【2022/12/9更新】 |
埼玉県環境みらい資金融資 | |
---|---|
対象 | ①電気自動車用急速充電設備、天然ガス自動車用充てん設備、燃料電池車用充てん設備 ②電気自動車への更新(買い替え) |
対象者 | 下記にすべて該当するもの <①②共通> https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/miraishikin/miraip1.html <②のみ※> ・埼玉県自動車地球温暖化対策計画を提出する事業者 |
内容 | https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/miraisikin.html |
お問い合わせ先 | 埼玉県 環境部 温暖化対策課 計画制度・排出量取引担当 〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1 TEL:048-830-3021 FAX:048-830-4777 E-mail:a3030-04@pref.saitama.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 募集開始時期:4月 予算額に達した時点で受付を終了いたします。 |
備考 | ※②は電気自動車から電気自動車への買い替えや、追加購入(買い替えとならないもの)は対象となりません。 【2022/7/19更新】 |
さいたま市電気自動車等普及促進対策補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV) |
対象者 | 1.市内に住所を有する個人(市民) 2.市内に事務所若しくは事業所を有する法人又は個人事業者(事業者) 3.市民又は事業者へ補助対象車両のリースを行うリース事業者 |
内容 | 支援対象者に対して、電気自動車5万円・燃料電池自動車50万円を限度に補助金を交付する。 【サイトページアドレス】 https://www.city.saitama.jp/001/009/004/001/004/p065260.html |
お問い合わせ先 | 問合せ先:さいたま市 環境局 環境共生部 環境創造政策課 連絡先TEL:048-829-1324 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付開始日:令和4年6月1日 ※予定台数に達した時点で申請受付終了。 |
備考 | 【2022/6/30更新】 |
さいたま市低公害車普及促進対策補助金 | |
---|---|
対象 | ・CNG自動車(使用中のディーゼル車をCNG自動車へ改造することを含む。) ・優良ハイブリッドバス(乗車定員11人以上) ・優良ハイブリッドトラック(車両総重量3.5トン超) |
対象者 |
・一般乗合旅客自動車運送事業者 ・一般貸切旅客自動車運送事業者 ・一般貨物自動車運送事業者 ・一般乗用旅客自動車運送事業者 ・第二種貨物利用運送事業者 ・自動車リース事業者など |
内容 | 補助対象者へ以下の金額を交付する。 ・補助対象経費に補助率をかけた額(補助率は4分の1) |
お問い合わせ先 | 問合せ先:さいたま市 環境局 環境共生部 環境創造政策課 連絡先TEL:048-829-1324 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 毎年秋頃に補助金の募集を開始し、予算金額に達した時点で申請受付終了。 |
備考 | 【2022/6/30更新】 |
熊谷市電気自動車等充電設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 急速充電設備、普通充電設備、コンセント、コンセントスタンド |
対象者 | 一般社団法人次世代自動車振興センターのクリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金のうち、「商業施設および宿泊施設等への充電設備設置事業(目的地充電)」または「マンション、月極駐車場及び事務所・工場等への充電設備設置事業(基礎充電)」の交付を受けて熊谷市内に充電設備を設置する者 |
内容 | 補助対象経費から、一般社団法人次世代自動車振興センターの補助金の額を控除した額の1/2(上限30万円) https://www.city.kumagaya.lg.jp/kurashi/service/hojyojyoseikin/jigyousyamuke/charger200.html |
お問い合わせ先 | 〒360-0192 埼玉県熊谷市江南中央1-1 熊谷市 環境政策課環境政策係 TEL:048-536-1547 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 一般社団法人次世代自動車振興センターの「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」の公募申請の受付期間内に公募申請し、交付決定を受けたものが対象のため、申請期間に注意すること。 |
電気自動車充給電設備(V2H)設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 充給電設備 |
対象者 | 令和3(2021)年度に熊谷市内の住宅に未使用の電気自動車充給電設備(V2H)を設置している方 |
内容 | 補助対象経費の5/100(上限5万円) https://www.city.kumagaya.lg.jp/about/soshiki/kankyo/kankyoseisaku/kankyoseisakuhojo/03V2H.html |
お問い合わせ先 | 〒360-0192 埼玉県熊谷市江南中央1-1 熊谷市環境部環境政策課 TEL:048-536-1547 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 補助金は申請書の受付順に審査し、予算の範囲内で交付決定を行いますので、受付期間中でも予算額に達した場合は、受付を終了させていただきます。 |
備考 |
所沢市スマートハウス化推進補助金 | |
---|---|
対象 | EV・FCV・V2H(エコカー充給電設備) |
対象者 | ・自ら居住する市内の住宅に、補助対象事業を実施する方 ・補助金の申請時に設置(建設)場所に住民登録されている方 ・補助金の申請時に市税の滞納がない方 ・市のその他の補助金の交付を受けていない方 |
内容 | ・中古品又は自作品でないもの ・国が実施する補助事業の対象設備として「(一社)次世代自動車振興センター)」により登録されているもの ・EV:10万円(一律)・FCV:50万円(一律)・V2H:10万円(一律) ※詳細は下記の所沢市のホームページをご確認ください。 https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/kankyo/ekojyosei/kikidounyu.html |
お問い合わせ先 | 所沢市 環境クリーン部 マチごとエコタウン推進課 TEL:04-2998-9133 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請期間 1期:令和4年 6月1日~令和4年 6月30日 2期:令和4年 9月1日~令和4年 9月30日 3期:令和4年11月1日~令和4年11月30日 4期:令和5年 2月1日~令和5年 3月24日 ※予算額に達し次第終了となります。 ※補助対象となる設置工事の支払い・引き渡し後、上記の申請期間中にマチごとエコタウン推進課へ申請書類をご提出ください。 申請書類はホームページからダウンロードできるほか、マチごとエコタウン推進課窓口で配布しています。 |
備考 | 【2022/7/6更新】 |
上尾市省エネ対策推進奨励金 | |
---|---|
対象 | EV・FCV・PHV・電動バイク |
対象者 | ①市内に住所を有し、かつ居住する者であること ②奨励金申請時において、市税(市民税、固定資産税、都市計画税、国民健康保険税および軽自動車税)を滞納していないこと |
内容 | https://www.city.ageo.lg.jp/page/037121032502.html |
お問い合わせ先 | 上尾市環境経済部環境政策課 TEL:048-775-6925 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 【2022/6/29更新】 |
草加市地球温暖化防止活動補助金 | |
---|---|
対象 | 個人で購入する新車の電気自動車(内燃機関を用いないもの)、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車が対象。事業所用や中古車及び改造車は対象外。 |
対象者 | 次のいずれにも該当する方 ・自動車検査登録事務所での自動車登録の前に補助金申請すること ・補助金申請時に市税を滞納していない方 ・実績報告書提出時に、市内に居住し、かつ、住民基本台帳に記録されている方 ・過去に同じ内容で補助を受けていない方 |
内容 | 補助金額:2万円/件 |
お問い合わせ先 | 草加市役所 環境課 環境推進係 〒340-8550 埼玉県草加市高砂1-1-1 TEL:048-922-1519 E-mail:kankyoka@city.soka.saitama.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間:令和4年4月1日~令和5年1月31日 ※予算総額がなくなるまで、次世代自動車の購入を含めすべての対象活動を先着順に受付 ※ホームページで予算残高を更新中 https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1701/020/020/010/PAGE000000000000051694.html |
備考 | 審査に概ね14日間程度(開庁日)の日数を要するため、余裕を持って購入日(自動車登録)の2~3週間程度前に申請してください。原則として窓口申請としていますが、新型コロナウイルス感染症の影響により困難である場合は、環境課へご連絡ください(郵送可)。 【2022/6/24更新】 |
戸田市電気自動車等導入費補助金制度 | |
---|---|
対象 | ① 電気自動車【EV】 ② プラグインハイブリッド自動車【PHV】 ③ 燃料電池自動車【FCV】 ④ 据置型電気自動車等充給電設備【V2H】 ⑤ 可搬型外部給電器【V2L】 |
対象者 | https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/212/kankyo-seisaku-ev-hozyo.html |
内容 | https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/212/kankyo-seisaku-ev-hozyo.html |
お問い合わせ先 | 環境課 環境政策担当 TEL:048-441-1800(内線344) |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請の受付期間:令和4年4月4日~令和5年1月31日 ※申請額が予算額に達したため、令和4年7月5日をもって、申請受付を終了しました。 |
備考 | 車両登録予定日、または充電設備の導入着工予定日の2週間前までに申請していただく必要があります。 【2022/7/6更新】 |
深谷市住宅用省エネ設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備(V2H)、V2Hに対応したEV、PHEV又はFCV(V2Hを設置した場合に限る) |
対象者 | 次のいずれにも該当するもの。 ①補助事業を実施した者又は補助事業を実施した者と生計を一にする者が、市の住民基本台帳に当該者が記録されている住所地にある住宅において、現に居住する個人であること。 ②補助事業を実施した者が住宅の所有者でない場合又は当該者の他にも当該住宅の所有者がいる場合は、全ての所有者の同意を得ていること。 ③市税を滞納していないこと(補助事業を実施する者が2人以上であるときは、その全ての者)。 ④同種のものに対して、過去に市の補助金の交付を受けていない者であること。 |
内容 | 【補助額】 補助事業ごとに1事業につき 60,000円 ※補助対象経費の合計額に2分の1を乗じた額が60,000円に満たないときは、補助金の交付の対象としない。 【補助額の加算】 次のいずれかを満たす場合、補助上限額へ1万円加算する。 ①市内の事業者と契約し、設備を設置した場合。 ②市内の小売電気業者から電気の供給を受けている場合。 ※①、②共に市内に本社または本店(個人事業者にあってはその事業所)を有する事業者との契約が対象。 ※②の場合での加算は、同一年度内で一度限りとする。また、申請日より一年間契約を継続できる者を対象とする。 ※①、②両方の要件を満たしている場合においても、加算額の上限は1万円とする。 http://www.city.fukaya.saitama.jp/kurashi/kurashi/gomi/kankyo/seidohojo/1648541642894.html |
お問い合わせ先 | 環境課 電話:048-577-6539 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付期間:令和4年4月1日~令和5年3月31日 ※開庁日時に先着順で受付。 ※受付期間内であっても、予算額を超える申請があった場合は受付を終了します。 |
備考 |
川口市地球温暖化対策活動支援金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車(FCV)及び電気自動車(EV) |
対象者 | ・市内に住所を有する個人であること。 ・市税に滞納がないこと。 |
内容 | 購入費(車両本体価格)に2分の1を乗じて得た額(1,000円未満切捨)とし上限まで ・燃料電池自動車(FCV) 1車両 上限 500,000円(令和4年度募集件数 10件まで) ・電気自動車(EV) 1車両 上限 50,000円 https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01100/010/2/1/34382.html |
お問い合わせ先 | 川口市 環境部 環境総務課 TEL:048-228-5320(直通) |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付期間 ・令和5年3月10日(金)までに申請書類一式を提出してください。(必着) ・申請受付期間内であっても、予算額に達した時点で申請受付終了し、また、燃料電池自動車(FCV)は申請件数が募集件数(10件)に達し次第終了します。 |
備考 | ・ 一般社団法人次世代自動車振興センターの実施する「クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金」において、補助対象車両であること。 ・ 自動車検査証における使用の本拠の位置及び使用者の住所が市内にあること。 ・ 車両の納車日が令和4年3月1日から令和5年2月28日までの間であること。 ・ 令和5年2月28日までに新車新規登録が行われた自動車であること。 その他、交付要件有り(詳細は市ホームページをご確認ください)。 【2022/6/30更新】 |
鴻巣市電気自動車等購入費補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・燃料電池自動車 ・プラグインハイブリッド自動車 |
対象者 | https://www.city.kounosu.saitama.jp/kurashi/1/4/2/1/1649921000733.html |
内容 | https://www.city.kounosu.saitama.jp/kurashi/1/4/2/1/1649921000733.html |
お問い合わせ先 | 環境課計画担当 TEL:048-541-1321 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請金額が予算額に達したため、令和4年8月5日をもちまして、本年度の受付は終了いたしました。 |
備考 |
令和4年度鴻巣市住宅用省エネルギー設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | ・【既存住宅】V2H充電設備 ・【新築住宅】V2H充電設備 |
対象者 | https://www.city.kounosu.saitama.jp/kurashi/1/4/2/1/1589097240374.html |
内容 | https://www.city.kounosu.saitama.jp/kurashi/1/4/2/1/1589097240374.html |
お問い合わせ先 | 環境課計画担当 TEL:048-541-1321 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請額が予算額に達したため、令和4年9月20日をもちまして、本年度の受付は終了いたしました。 |
備考 |
久喜市電気自動車等購入費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車、プラグインハイブリット車 |
対象者 | ・市内に住所を有する個人。 ・補助金の交付を受けようとする者及び生計を一にする者が、市税を滞納していないこと。 |
内容 | 1台5万円 https://www.city.kuki.lg.jp/smph/kurashi/kankyo_animal/hojokin/denji.html |
お問い合わせ先 | 久喜市 環境経済部 環境課 ゼロカーボン推進係 〒346-0192 埼玉県久喜市菖蒲町新堀38 TEL:0480-85-1111 E-mail:kankyo@city.kuki.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付開始日:令和4年4月1日 ※15台(受付順) 今年度の申請については、受付可能台数に達したため終了いたしました。 |
備考 | 【2022/6/22更新】 |
久喜市住宅用エネルギーシステム設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給設備設置(V2H) |
対象者 | ・市内に自ら(または生計を一にする方)が所有または新築し、居住する住宅に設置する方。 ・市内に存する補助対象機器が設置された建売住宅を、自らが居住するために購入する方。 ・過去に同一の補助対象機器に係る補助を受けていない方。 ・前年度までの市税を滞納していない方。 ・実績報告書の提出時に、補助対象機器を設置した久喜市内の住宅に住民票がある方。 ※工事完了日が令和4年3月9日(水)~令和5年3月8日(水)までのものが対象となります。 |
内容 | 電気自動車等充給設備設置(V2H):5万円/1件 https://www.city.kuki.lg.jp/smph/kurashi/kankyo_animal/hojokin/r4hojokin.html |
お問い合わせ先 | 久喜市 環境経済部 環境課 ゼロカーボン推進係 〒346-0192 埼玉県久喜市菖蒲町新堀38 TEL:0480-85-1111 E-mail:kankyo@city.kuki.lg.jp |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付期間:令和4年5月9日(月)~令和4年12月28日(水) |
備考 | 受付期間中に補助金の交付申請の総額が予算額を上回った場合は、受付期間終了後、申請いただいた各補助対象機器を対象に、見学希望者立ち合いのもと抽選を行います。 【2022/6/22更新】 |
令和4年度富士見市地球温暖化防止活動支援補助金交付事業 | |
---|---|
対象 | EV ・PHV ・FCV ・V2H ・V2L |
対象者 | https://www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/09kankyou/2015-1202-1454-52/renewable_energy/kankyou0120201216228.html |
内容 | https://www.city.fujimi.saitama.jp/shisei/09kankyou/2015-1202-1454-52/renewable_energy/kankyou0120201216228.html |
お問い合わせ先 | 経済環境部環境課 環境保全係 TEL:049-252-7129 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年6月1日(水曜日)から令和5年2月15日(水曜日)まで ※郵送による申請は令和5年2月15日(水曜日)必着 |
備考 | 【2022/5/20更新】 |
令和4年度再生可能エネルギー機器等普及促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車充給電設備(V2H) ※一般社団法人次世代自動車振興センターの補助対象機器であること |
対象者 | https://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/kurashi/kankyo/ondankataisaku/re_energy/r4_saienehojo.html |
内容 | https://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/kurashi/kankyo/ondankataisaku/re_energy/r4_saienehojo.html |
お問い合わせ先 | 環境部 環境政策課 地球温暖化対策担当 TEL:049-224-5866 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 再生可能エネルギー機器等普及促進事業補助金の補助金交付申請の受付は、令和4年12月23日(金曜)に終了しました。 |
備考 |
本庄市住宅用エネルギーシステム設置補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・電気自動車充給電設備(V2H) |
対象者 | https://www.city.honjo.lg.jp/kankyo_machizukuri/kankyo_petto/eko_kankyohozen/1535003680392.html |
内容 | https://www.city.honjo.lg.jp/kankyo_machizukuri/kankyo_petto/eko_kankyohozen/1535003680392.html |
お問い合わせ先 | 経済環境部環境推進課エコタウン推進係 TEL:0495-25-1249 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | ※令和4年度は予算額に達しましたので、申請の受付を終了しました。 |
備考 |
令和4年度家庭用環境配慮型設備設置奨励事業 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備(V2H) |
対象者 | https://www.city.kasukabe.lg.jp/kurashi/kankyoshisaku/ondankataisaku/11034.html |
内容 | https://www.city.kasukabe.lg.jp/kurashi/kankyoshisaku/ondankataisaku/11034.html |
お問い合わせ先 | 環境政策課 環境政策担当 TEL:048-736-1111 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年度分の受け付けは、申請が予算総額に達したため、終了しました。 |
備考 |
令和4年度狭山市クリーンエネルギー推進補助制度 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車等充給電システム(V2H) ・電気自動車(EV)※PHV、PHEVは対象外 ・燃料電池自動車(FCV) |
対象者 | https://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/ecopet/jyosei/hozyoseido.html |
内容 | https://www.city.sayama.saitama.jp/kurashi/ecopet/jyosei/hozyoseido.html |
お問い合わせ先 | 環境経済部 環境課 TEL:04-2937-6793 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算額に達したため 、2022年12月22日13時をもちまして受付を終了いたしました。 |
備考 |
令和4年度【後期】越谷市家庭用ゼロカーボン推進補助金 | |
---|---|
対象 | ・V2H(電気自動車等充給電設備) ・EV(電気自動車)・PHEV(プラグインハイブリッド車) ※補助対象車両は外部給電機能を有しているものに限ります。 |
対象者 | https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kurashi/kankyo/kankyoseisaku/R4zerocarbon.html |
内容 | https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kurashi/kankyo/kankyoseisaku/R4zerocarbon.html |
お問い合わせ先 | 環境経済部 環境政策課 TEL:048-963-9183 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年度越谷市ゼロカーボン推進補助金後期申請受付(後期)は終了いたしました。 後期受付期間中の申請について、11月9日(水曜日)に抽選を実施しましたので、HPにて結果を公表しています。 |
備考 |
令和4年度【後期】越谷市事業者用ゼロカーボン推進補助金 | |
---|---|
対象 | EV(電気自動車)・PHEV(プラグインハイブリッド車) |
対象者 | https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kurashi/kankyo/kankyoseisaku/R4zerocarbon.html |
内容 | https://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi_shisei/kurashi/kankyo/kankyoseisaku/R4zerocarbon.html |
お問い合わせ先 | 環境経済部 環境政策課 TEL:048-963-9183 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年度越谷市ゼロカーボン推進補助金後期申請受付(後期)は終了いたしました。 ※事業者用ゼロカーボン推進補助金は予算額を超えなかったため、抽選は行いませんでした。 |
備考 |
入間市住宅用再生可能エネルギー活用設備設置費補助制度 | |
---|---|
対象 | V2Hシステム(電気自動車充放電設備) |
対象者 | http://www.city.iruma.saitama.jp/kurashi/sumai_kurashi/sumai_kankyo/1014841.html |
内容 | http://www.city.iruma.saitama.jp/kurashi/sumai_kurashi/sumai_kankyo/1014841.html |
お問い合わせ先 | 環境経済部 エコ・クリーン政策課 TEL:04-2964-1111 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付期間:令和4年8月1日(月曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで |
備考 |
令和4年度八潮市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金(住宅用) | |
---|---|
対象 | 【住宅用】 電気自動車等充給電設備(V2H) |
対象者 | https://www.city.yashio.lg.jp/kurashi/sumai_community/sumai/R3_taiyoko.html |
内容 | https://www.city.yashio.lg.jp/kurashi/sumai_community/sumai/R3_taiyoko.html |
お問い合わせ先 | 生活安全部 環境リサイクル課 環境保全係 TEL:048-996-2111 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 補助金の申請につきまして、予算額が満額に達したため、受付を終了しました。 |
備考 |
杉戸町次世代自動車等普及促進対策補助金 | |
---|---|
対象 | EV、PHV及び V2H設備 |
対象者 | 町内に住所を有している方(法人は除く) |
内容 | 【補助対象】 〇 次世代自動車(EV、PHV) ※車検証の所有者または使用者の名義が申請者となり、かつ、使用の本拠の位置が杉戸町内であること。 〇 V2H設備 ※杉戸町内で自ら居住する住宅に設置するものであること。 【補助金額】 次世代自動車1台/V2H設備1設備あたり5万円 http://www.town.sugito.lg.jp/cms/page15692.html |
お問い合わせ先 | 杉戸町環境課環境保全担当 TEL:0480-38-0401 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付期間:令和4年4月1日~令和5年2月28日 (申請額が予算額に達した場合は終了となります) |
備考 | 補助金申請は「事前申請」となり、新車ご購入前またはV2H設備の設置工事着工前の申請手続きが必要となります(注:自動車検査証交付またはV2H設備の設置工事着工が、補助金交付決定以降となります)。 【2022/6/21更新】 |
令和4年度三芳町次世代自動車普及促進対策補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車 プラグインハイブリッド自動車 燃料電池自動車 |
対象者 | https://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/life/gomi/2022-0531-1337-31.html |
内容 | https://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/life/gomi/2022-0531-1337-31.html |
お問い合わせ先 | 環境課 環境対策担当 TEL:049-258-0019 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間:令和4年6月1日~令和5年2月28日までの開庁日(土・日・祝日を除く日) ※申請の受付は先着順で行います。 ※予算額を超えた時点で、受付は終了します。 |
備考 | ※法人、リースは補助対象外です。 |
松伏町住宅用環境配慮型システム設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等充給電設備(V2H) ※一般社団法人次世代自動車振興センターが実施する補助事業の対象機器であること。 ※太陽光発電システムとV2Hを同時に申請する場合の補助金額は10万円 |
対象者 | http://www.town.matsubushi.lg.jp/www/contents/1332920188043/index.html |
内容 | http://www.town.matsubushi.lg.jp/www/contents/1332920188043/index.html |
お問い合わせ先 | 環境経済課 生活環境担当 TEL:048-991-1839 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付期間:令和4年5月11日~令和5年2月28日まで ・申請の受付は先着順とし、予算の範囲(30件分)を超えた場合は受付を停止します。 ・受付開始の時点で予算額に達する場合は抽選を行い決定します。 |
備考 |
千葉県脱炭素化促進緊急対策事業補助金 | |
---|---|
対象 | EV・PHV・FCV・V2H充放電設備・燃料等供給設備・外部給電器 |
対象者 | https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/hojo/cn-hojo-index.html |
内容 | https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/hojo/cn-hojo-index.html |
お問い合わせ先 | 千葉県環境生活部温暖化対策推進課企画調整班 TEL:043-223-4645 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 【EV,PHV,FCV】令和4年7月1日(金)~令和5年3月1日(水) 【その他】令和4年7月1日(金)~12月28日(水) (予算額に達した場合には、受付を終了します。) |
備考 | 【2022/7/21更新】 |
中小企業振興資金(環境保全資金) | |
---|---|
対象 | 電気自動車、燃料電池自動車等の導入、燃料等供給設備の設置、V2H充放電設備の設置、粒子状物質減少装置の装着、エコドライブ管理装置の設置 |
対象者 | 県内で事業を行う中小企業(個人、会社、NPO法人、組合等)及び創業者 |
内容 | https://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/yuushi/chuushoushinkou/index.html |
お問い合わせ先 | 千葉県環境生活部環境政策課環境影響評価・指導班 〒260-8667 千葉県千葉市中央区市場町1-1 TEL:043-223-4135 FAX:043-222-8044 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 通年 |
備考 | ゼロカーボン促進事業を対象に、信用保証料の半額(1/2相当額)が補助されます。 ただし、補助を受けるには、所定の手続きを令和4年度中に完了させる必要があります。 【2022/7/21更新】 |
千葉市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | EV(太陽光発電設備併設)、V2H充放電設備(太陽光発電設備併設、EVが導入されていること) |
対象者 | https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/hozen/ondanka/renewable-energy-hojo.html |
内容 | https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/hozen/ondanka/renewable-energy-hojo.html |
お問い合わせ先 | 環境局環境保全部環境保全課(環境影響評価班) TEL:043-245-5185 受付時間 9:00~17:00 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間:令和4年4月21日から令和5年2月15日 ※受付は先着順で行います。ただし、同日受付で募集予算額を超えた場合は、抽選により補助対象者を決定します。 ※申請数が交付予定件数に達した場合、募集期間内であっても募集を終了する場合があります。 |
備考 | EVのみ対象 千葉市次世代自動車導入事業補助金との併用不可 【2022/6/23更新】 |
千葉市次世代自動車導入事業補助金 | |
---|---|
対象 | EV、PHV及びFCV(大型特殊自動車及び小型特殊自動車を除く、4輪のものに限る。) ※EV及びPHVについては、急速充電設備に対応していること。 |
対象者 | https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/hozen/ondanka/ev_hojo.html |
内容 | https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/hozen/ondanka/ev_hojo.html |
お問い合わせ先 | 環境局環境保全部環境保全課(環境影響評価班) TEL:043-245-5185 受付時間 9:00~17:00 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間:令和4年4月21日から令和5年3月1日 ※受付は先着順で行います。ただし、同日受付で募集予算額を超えた場合は、抽選により補助対象者を決定します。 ※申請数が交付予定件数に達した場合、募集期間内であっても募集を終了する場合があります。 |
備考 | 千葉市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金との併用不可 【2022/6/23更新】 |
千葉市集合住宅向け電気自動車等用充電設備設置事業補助金 | |
---|---|
対象 | 普通充電設備、急速充電設備 |
対象者 | https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/hozen/ondanka/shugo_ev_juden_hojo.html |
内容 | https://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/hozen/ondanka/shugo_ev_juden_hojo.html |
お問い合わせ先 | 環境局環境保全部環境保全課(環境影響評価班) TEL:043-245-5185 受付時間 9:00~17:00 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間:令和4年7月1日から令和5年1月18日 ※受付は先着順で行います。ただし、同日受付で募集予算額を超えた場合は、抽選により補助対象者を決定します。 ※申請数が交付予定件数に達した場合、募集期間内であっても募集を終了する場合があります。 |
備考 | 【2022/6/23更新】 |
千葉市中小企業資金融資制度(環境経営応援資金) | |
---|---|
対象 | 電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、充電設備、水素ステーション、天然ガス自動車、ハイブリッド自動車、車両総重量3.5tを超える自動車、圧縮天然ガス(CNG)充填設備 ※車種に関しては、九都県市低公害車指定指針で定めた九都県市指定低公害車であること。 |
対象者 | 千葉市中小企業資金融資制度(環境経営応援資金) https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/sangyo/shikinyuushi.html |
内容 | 千葉市中小企業資金融資制度(環境経営応援資金) https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/sangyo/shikinyuushi.html |
お問い合わせ先 | 融資制度:産業支援課経営支援班 TEL:043-245-5284 対象設備:環境保全課温暖化対策室 TEL:043-245-5199 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 随時、千葉市内の取扱金融機関にて受付中。詳しくは、千葉市HPをご覧ください。 https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/sangyo/shikinyuushi.html |
備考 | 【2022/6/22更新】 |
松戸市住宅用省エネルギー設備等設置費補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車(EV) ・燃料電池自動車(FCV) |
対象者 | https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kankyou/tikyuuondanka/hojokin/ojo_mcity_ev.html |
内容 | https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kankyou/tikyuuondanka/hojokin/ojo_mcity_ev.html |
お問い合わせ先 | 松戸市 環境部 環境政策課 〒271-8588 千葉県松戸市根本387-5 TEL:047-366-7089 FAX:047-366-8114 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 募集期間:4月1日から3月30日まで (太陽光発電設備併設の電気自動車の場合、4月1日から3月10日まで) 予算枠に達した時点で終了となります。 |
備考 | ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車は対象外となります。 【2022/6/28更新】 |
松戸市住宅用省エネルギー設備等設置費補助金 | |
---|---|
対象 | ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kankyou/tikyuuondanka/hojokin/shoene.html |
内容 | https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kankyou/tikyuuondanka/hojokin/shoene.html |
お問い合わせ先 | 松戸市 環境部 環境政策課 〒271-8588 千葉県松戸市根本387-5 TEL:047-366-7089 FAX:047-366-8114 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 募集期間:4月1日から3月10日まで 予算枠に達した時点で終了となります。 |
備考 | 【2022/6/28更新】 |
松戸市電気自動車用充電設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車用充電設備 |
対象者 | https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kankyou/tikyuuondanka/hojokin/EVzyudensetsubi.html |
内容 | https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kankyou/tikyuuondanka/hojokin/EVzyudensetsubi.html |
お問い合わせ先 | 松戸市 環境部 環境政策課 〒271-8588 千葉県松戸市根本387-5 TEL:047-366-7089 FAX:047-366-8114 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 募集期間:4月1日から3月30日まで 予算枠に達した時点で終了となります。 |
備考 | 【2022/6/28更新】 |
松戸市燃料電池自動車用水素供給設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | ・燃料電池自動車用水素供給設備 |
対象者 | https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kankyou/tikyuuondanka/hojokin/suiso.html |
内容 | https://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kankyou/tikyuuondanka/hojokin/suiso.html |
お問い合わせ先 | 松戸市 環境部 環境政策課 〒271-8588 千葉県松戸市根本387-5 TEL:047-366-7089 FAX:047-366-8114 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 事前に担当までお問合せください。 |
備考 | 【2022/6/28更新】 |
流山市住宅用省エネルギー設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 ※令和4年4月1日~令和5年3月31日の間に、設備設置・導入に係る工事を着工及び完了(住宅を新築する場合にあっては引き渡し)をしたものに限る。なお、電気自動車の場合は自動車検査証の登録年月日又は交付年月日が年度内であること。 |
対象者 | https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002584/1002591/1024476/index.html |
内容 | https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002584/1002591/1024476/index.html |
お問い合わせ先 | 流山市環境部環境政策課 TEL:04-7150-6083 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和5年3月31日まで受付。 ※期限に関わらず、予算額に達し次第終了します。 |
備考 | 【2022/6/22更新】 |
流山市集合住宅・商業施設等用電気自動車等充電設備設置補助金 | |
---|---|
対象 | ・急速充電設備(商業施設等) ・普通充電設備(集合住宅・商業施設等) ※令和4年4月1日から令和5年3月31日に設置工事が完了した設備 ※個人的に使用するために設置する設備は本制度の対象外。誰もが必要に応じて使用できる設備であること。(使用者を制限する設備は原則対象外) |
対象者 | https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002584/1002591/1033223/index.html |
内容 | https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002584/1002591/1033223/index.html |
お問い合わせ先 | 流山市環境部環境政策課 TEL:04-7150-6083 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和5年3月31日まで受付。 ※期限に関わらず、予算額に達し次第終了します。 |
備考 | 【2022/6/22更新】 |
令和4年度住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車(住宅用太陽光発電設備が併設されている必要あり) ・V2H充放電設備(住宅用太陽光発電設備の併設・電気自動車を購入している必要あり) |
対象者 | https://www.city.yotsukaido.chiba.jp/kurashi/kankyo/energy_saving_eco/jutaku_syouene.html |
内容 | https://www.city.yotsukaido.chiba.jp/kurashi/kankyo/energy_saving_eco/jutaku_syouene.html |
お問い合わせ先 | 四街道市 環境経済部 環境政策課 TEL:043-421-6131 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 電気自動車の補助金は、令和4年10月4日をもって受付を終了しました。 V2H充放電設備の申請につきましては、申請する補助金額が予算残額以下となる方のみ申請を受け付けます。 予算残額が少なくなっておりますので、申請書類を提出する前に補助金の残額についてお問い合わせください。 |
備考 | 今後、予算の補正があった際にはHPでお知らせいたします。 |
銚子市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 |
対象者 | http://www.city.choshi.chiba.jp/simin/gyousei/cat04/kankyouhozen/2020-0225-1509-46.html |
内容 | http://www.city.choshi.chiba.jp/simin/gyousei/cat04/kankyouhozen/2020-0225-1509-46.html |
お問い合わせ先 | 銚子市役所 生活環境課 環境衛生班 TEL:0479-24-8910 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算額に達した場合は、受付を終了します。 |
備考 |
市川市電気自動車等導入費補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.ichikawa.lg.jp/env01/0000368141.html |
内容 | https://www.city.ichikawa.lg.jp/env01/0000368141.html |
お問い合わせ先 | 市川市 環境部 循環型社会推進課 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予算額に達したため、令和4年11月4日をもちまして申請受付は終了しました。 |
備考 | 申請方法は、社会福祉法人とそれ以外の方で異なります。 |
市川市スマートハウス関連設備導入費補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ※住宅用太陽光発電設備が設置され、発電した電気を電気自動車に充電できることが要件 ・V2H充放電設備 ※住宅用太陽光発電設備が設置され、かつ、電気自動車が導入されていることが要件 |
対象者 | https://www.city.ichikawa.lg.jp/env01/1111000130.html |
内容 | https://www.city.ichikawa.lg.jp/env01/1111000130.html |
お問い合わせ先 | 市川市 環境部 生活環境整備課 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 補助金申請書の提出:令和4年4月1日から令和5年2月28日17時(必着)まで ※受付は先着順です。期限前に予算額に達した場合はその時点で終了します。 |
備考 |
船橋市電気自動車等導入費補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/004/p035670.html |
内容 | https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/kankyou/004/p035670.html |
お問い合わせ先 | 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室 TEL:047-436-2465 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年度の申請受け付けは終了しました |
備考 |
住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.tateyama.chiba.jp/kankyou/page100073.html |
内容 | https://www.city.tateyama.chiba.jp/kankyou/page100073.html |
お問い合わせ先 | 建設環境部環境課環境対策係 TEL:0470-22-3352 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付:令和4年4月26日~令和5年2月末日(期間内に実績報告書の提出が間に合うこと) ※年度の途中でも予算額に達した時点で申請を締め切ります。 |
備考 | 申請書・実績報告書については、郵送による提出は受け付けません。 |
木更津市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金(電気自動車及びV2H充放電設備を含む) | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.kisarazu.lg.jp/kurashi/kankyo/shoene/1001459.html |
内容 | https://www.city.kisarazu.lg.jp/kurashi/kankyo/shoene/1001459.html |
お問い合わせ先 | 木更津市役所 環境政策課(木更津市クリーンセンター2階) |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間:令和4年5月10日(火曜)から令和5年1月31日(火曜)まで 予定額に達した場合、申請の受付は終了となります |
備考 |
野田市住宅用脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | 「電気自動車(EV)」 電気自動車・太陽光発電システム・一般住宅用充給電設備(V2H)の3点が揃う場合/電気自動車・太陽光発電システムの2点が揃う場合 「一般住宅用充給電設備(V2H)」 電氣自動車・太陽光発電システム・一般住宅用充給電設備(V2H)の3点が揃うことが条件 |
対象者 | https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/oshirase/toshi/1034537.html |
内容 | https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/oshirase/toshi/1034537.html |
お問い合わせ先 | 環境部 環境保全課 TEL:04-7123-1753 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付期間:令和4年4月1日(金曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで 注:申請の受付は先着順 注:申請件数が上限件数に達した時点で、受付は終了 |
備考 |
住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車(EV車) ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.mobara.chiba.jp/0000004665.html |
内容 | https://www.city.mobara.chiba.jp/0000004665.html |
お問い合わせ先 | 茂原市役所経済環境部環境保全課 TEL:0475-20-1504 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 令和5年3月17日(金曜日)までに交付請求書を提出されない場合は、補助金を受けられなくなりますのでご注意ください。 |
住宅用省エネルギー設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車(EV)※プラグインハイブリットやハイブリット、燃料電池車などは対象外 ・V2H充放電設備(V2H) |
対象者 | ・EV https://www.city.narita.chiba.jp/kurashi/page111300_00002.html ・V2H https://www.city.narita.chiba.jp/kurashi/page111300_00003.html |
内容 | ・EV https://www.city.narita.chiba.jp/kurashi/page111300_00002.html ・V2H https://www.city.narita.chiba.jp/kurashi/page111300_00003.html |
お問い合わせ先 | 環境部 環境計画課 TEL:0476-20-1533 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請期間:令和5年3月10日まで 予算の範囲内において補助を実施 |
備考 | https://www.city.narita.chiba.jp/kurashi/page111200.html |
住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/seikatsukankyoka/267/5554.html |
内容 | https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/seikatsukankyoka/267/5554.html |
お問い合わせ先 | 環境部 生活環境課(環境政策・自然環境班) TEL:043-484-6716 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付期間: 令和4年6月1日(水曜日)~令和5年2月28日(火曜日) 先着順で受付。受付期間中でも予算額に達した時点で受付を終了します。 |
備考 |
東金市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車(EV) ・V2H充放電設備(電気自動車と住宅の間で相互に電気を供給できる設備) |
対象者 | http://www.city.togane.chiba.jp/0000010110.html |
内容 | http://www.city.togane.chiba.jp/0000010110.html |
お問い合わせ先 | 経済環境部環境保全課生活環境係 TEL:0475-50-1170 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付期間: 令和4年6月1日(水)~令和5年2月28日(火) ただし、千葉県から東金市に通知された「千葉県住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金」の交付決定額に達した場合は、その時点で受付終了とします。 |
備考 | リース契約の場合は補助対象外となります。 |
習志野市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備(電気自動車と住宅の間で相互に電気を供給できる設備) |
対象者 | https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/kankyoseisaku/gyomu/keikaku/toshikankyou/25082016.html |
内容 | https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/kankyoseisaku/gyomu/keikaku/toshikankyou/25082016.html |
お問い合わせ先 | 環境政策課 TEL:047-453-9291 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付は先着順とし、予算額に達した場合は、申請期間内であっても受付を終了します |
備考 | ※電気自動車:リース契約の場合は補助対象外です。 |
柏市エコハウス促進総合補助制度 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 (補足)太陽光発電設備の併設が必須 ・V2H充放電設備 (補足)太陽光発電設備の併設と電気自動車の導入が必須 |
対象者 | https://www.city.kashiwa.lg.jp/kankyoseisaku/ecosite/ondanka/shimin/r4ecohouse.html |
内容 | https://www.city.kashiwa.lg.jp/kankyoseisaku/ecosite/ondanka/shimin/r4ecohouse.html |
お問い合わせ先 | 環境部環境政策課 TEL:04-7167-1695 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間: 令和4年5月2日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)まで先着順 予算額の上限に達した場合は、申請期間でも受付を終了します。 |
備考 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での提出にご協力ください。 |
令和4年度住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 住宅用太陽光発電設備及びV2H充放電設備を併設する場合/住宅用太陽光発電設備を併設する場合 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.katsuura.lg.jp/Info/279 |
内容 | https://www.city.katsuura.lg.jp/Info/279 |
お問い合わせ先 | 生活環境課生活環境係 TEL:0470-73-6639 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和5年2月末日までに実績報告書を提出できる方。 ※申請期間内でも補助金の予算枠に達した時点で終了となります。 |
備考 | 補助できる戸数に限りがありますので事前にお問い合わせ下さい。 |
市原市住宅用設備等脱炭素化促進補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=6244474116ccd70f95c4f7bd |
内容 | https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=6244474116ccd70f95c4f7bd |
お問い合わせ先 | 環境部 環境管理課 TEL:0436-23-9867 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付期間:令和4年4月1日(金)~令和5年2月28日(火) ※上記期間内に着工し完了したものを、先着順に受付し、補助可能額が無くなった時点で受付を終了します。 |
備考 |
八千代市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.yachiyo.chiba.jp/123508/page000010060_00001.html |
内容 | https://www.city.yachiyo.chiba.jp/123508/page000010060_00001.html |
お問い合わせ先 | 環境保全課 環境政策室 TEL:047-421-6767 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 交付申請期限:令和5年1月31日(郵送の場合は必着) ※補助金の申請総額が予算に達した場合、その時点で終了となります。 |
備考 |
鴨川市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.kamogawa.lg.jp/site/shinsei/217.html |
内容 | https://www.city.kamogawa.lg.jp/site/shinsei/217.html |
お問い合わせ先 | 市民福祉部 環境課 環境保全係 TEL:04-7093-7838 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請書提出順で、令和5年2月末日までに実績報告書の提出が間に合う期間。 年度の途中でも補助金の予算枠に達した時点で交付申請を締め切ります。 |
備考 | 補助対象設備の設置工事着工後の申請は受付できません(電気自動車を除く)。 電気自動車については、自動車検査証登録後の申請は受付できません。 |
鎌ケ谷市住宅用再生可能エネルギー・省エネルギー設備設置促進事業 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.kamagaya.chiba.jp/kurashi-tetsuzuki/sumai/josei-shinsei-seid/energy-hojo.html |
内容 | https://www.city.kamagaya.chiba.jp/kurashi-tetsuzuki/sumai/josei-shinsei-seid/energy-hojo.html |
お問い合わせ先 | 市民生活部 環境課 環境計画係 TEL:047-445-1227 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和5年1月31日(火曜日)までに持参または郵送で提出。 申請は受付順で、設備別予算枠(補助予定件数)に達した時点で終了します。 |
備考 |
家庭用省エネ・再エネ設備等導入促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ※住宅用太陽光発電システムの併設が要件です。 ・V2H充放電設備 電気自動車を充電する機能と、電気自動車に蓄えた電気を家庭で使用するための機能を併せ持った設備です。 ※住宅用太陽光発電システムの併設と電気自動車の導入が要件です。 |
対象者 | https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/114/7041.html |
内容 | https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/114/7041.html |
お問い合わせ先 | 環境グリーン推進室 TEL:0439-56-1296 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年5月2日(月曜日)から先着順 補助金の予算枠に達した時点で、交付申請を締め切ります。 |
備考 |
令和4年度富津市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 太陽光発電システムおよびV2H充放電設備が設置されている場合/太陽光発電システムのみが設置されている場合 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.futtsu.lg.jp/0000001668.html |
内容 | https://www.city.futtsu.lg.jp/0000001668.html |
お問い合わせ先 | 市民部環境保全課環境保全係 TEL:0439-80-1274 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年5月6日(金曜日)から先着順で受け付けます。 予算額に達した時点で受付を終了します。 |
備考 | 電気自動車を導入した人、V2H充放電設備(電気自動車と住宅の間で相互に電気を供給できる設備)を設置した人に対する補助を開始します。 |
袖ケ浦市住宅用省エネルギー設備設置補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 住宅用太陽光発電設備とV2H充放電設備を併設する場合/住宅用太陽光発電設備のみを併設する場合 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/kankyo/syouenesisutemu.html |
内容 | https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/kankyo/syouenesisutemu.html |
お問い合わせ先 | 環境管理課環境管理班 TEL:0438-62-3404 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 予定額に達したため、12月8日をもちまして、申請の受付を終了しました。 |
備考 |
袖ケ浦市エネルギー価格高騰対応設備等導入支援補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車の普及促進(EV、PHV、FCV、V2H充放電設備) |
対象者 | 1.袖ケ浦市内の事務所または事業所において千葉県脱炭素化促進緊急対策事業の補助金の額の確定を受けていること 2.市税の滞納がないこと https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/shoukou/shoeneshien.html |
内容 | 中小企業が行うエネルギー価格の高騰に対応する取組みを支援するため、省エネルギーの促進や再生可能エネルギーの活用等のための設備導入に係る費用の補助 https://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/shoukou/shoeneshien.html |
お問い合わせ先 | 商工観光課商工振興班 TEL:0438-62-3428 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | ※本補助金の申請に際し、千葉県脱炭素化促進緊急対策事業補助金の交付申請を行っている必要があります。 なお、千葉県脱炭素化促進緊急対策事業補助金については、申請多数により12月9日(金曜日)をもって申請受付が早期終了となりました。 |
備考 |
令和4年度印西市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 (注意)太陽光発電設備及び充電設備が併設されている場合のみ対象 ・V2H充放電設備 (注意)太陽光発電設備の併設及び電気自動車を導入している場合のみ対象 |
対象者 | https://www.city.inzai.lg.jp/0000014209.html |
内容 | https://www.city.inzai.lg.jp/0000014209.html |
お問い合わせ先 | 環境経済部環境保全課保全係 TEL:0476-33-4491 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請期間内であっても、予算に達した時点で申請受付を終了します。予算残額をご確認の上、申請を行ってください。 |
備考 |
白井市住宅用省エネルギー設備等導入促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 住宅用太陽光発電設備及びV2H充放電設備を併設する場合/住宅用太陽光発電設備を併設する場合 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.shiroi.chiba.jp/kurashi/kankyo/k03/1552457487773.html |
内容 | https://www.city.shiroi.chiba.jp/kurashi/kankyo/k03/1552457487773.html |
お問い合わせ先 | 市民環境経済部 環境課 TEL:047-492-1111 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年5月23日から令和5年2月28日まで 申請は設備の設置完了後に先着順で受け付けます 。 |
備考 |
令和4年度南房総市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 住宅用太陽光発電設備及びV2H充放電設備を併設の場合/住宅用太陽光発電設備を併設の場合 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000016481.html |
内容 | https://www.city.minamiboso.chiba.jp/0000016481.html |
お問い合わせ先 | 建設環境部環境保全課 TEL:0470-33-1053 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月1日から令和5年1月16日まで ※ただし予算がなくなり次第終了します。 |
備考 | 今年度の申請期限(令和5年1月16日)を過ぎましたので、申請の受付を終了しました。 |
住宅用省エネルギー設備設置補助金制度 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車(EV) 住宅用太陽光発電設備およびV2H充放電設備を併設する場合/住宅用太陽光発電設備との併設の場合 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.katori.lg.jp/smph/living/kankyohozen/shoene/hojokinseido.html |
内容 | https://www.city.katori.lg.jp/smph/living/kankyohozen/shoene/hojokinseido.html |
お問い合わせ先 | 環境安全課 環境班 TEL:0478-50-1248 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金(電気自動車)は、予算額に達したため、申請の受付を終了しました。 https://www.city.katori.lg.jp/living/kankyohozen/shoene/taiyounetu.html |
備考 |
令和4年度山武市住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車(EV) 住宅用太陽光発電設備及びV2H充放電設備を併設する場合/住宅用太陽光発電設備を併設する場合 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.city.sammu.lg.jp/page/page004344.html |
内容 | https://www.city.sammu.lg.jp/page/page004344.html |
お問い合わせ先 | 環境保全課 環境保全係 TEL:0475-80-1163 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 補助金の予算枠を超えた時点で、受付は終了となります。申請書類の提出方法は、窓口持参又は郵送とします。 |
備考 | ※補助対象設備を導入する前に申請し、交付決定を受けてから工事等に着手してください。(着工後の申請は受付できませんのでご注意ください。) |
住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車(V2Hの併設の有無により上限15万円もしくは10万円) ・V2H充放電設備(上限25万円) |
対象者 | https://www.city.oamishirasato.lg.jp/cmsfiles/contents/0000012/12226/P04.pdf |
内容 | https://www.city.oamishirasato.lg.jp/cmsfiles/contents/0000012/12226/P04.pdf |
お問い合わせ先 | 地域づくり課環境対策班 TEL:0475-70-0386 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 受付期間:5月2日~令和5年2月28日 ※予算額に達し次第締め切り。 |
備考 | 申請方法:設備等の設置後、所定の申請書に必要書類を添えて申請(郵送不可) 詳細は、地域づくり課環境対策班まで問合せください。 |
睦沢町電気自動車等導入事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H https://www.town.mutsuzawa.chiba.jp/kurashi/睦沢町電気自動車等導入事業補助金.html |
対象者 | ・町内に居住しており、かつ、睦沢町の住民基本台帳に記載されていること。 ・電気自動車又はV2Hの所有者かつ、使用者であること。 ・市町村税の滞納をしていない者。 |
内容 | 電気自動車 10万円 、 V2H 10万円 ※電気自動車とV2Hの両方を購入する場合は20万円申請することが可能です。 ※補助金の申請は電気自動車又はV2Hを購入した後になります。 https://www.town.mutsuzawa.chiba.jp/kurashi/睦沢町電気自動車等導入事業補助金.html |
お問い合わせ先 | 睦沢町役場 企画財政課企画班 TEL:0475-44-2501 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請期限 電気自動車:自動車車検証に登録されてから3ヶ月以内に申請する必要があります。 V2H:V2Hを設置してから3ヶ月以内に申請する必要があります。 |
備考 |
令和4年度酒々井町住宅用設備等設置脱炭素化事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車(太陽光併設)※ ・電気自動車(太陽光、V2H併設)※ ・V2H充放電設備 ※ ※電気自動車とV2H放電設備を併せて同時に購入・設置した場合、補助金の上限額は25万円となります。 |
対象者 | https://www.town.shisui.chiba.jp/docs/2019032800012/ |
内容 | https://www.town.shisui.chiba.jp/docs/2019032800012/ |
お問い合わせ先 | 経済環境課環境対策室 TEL:043-496-1171(酒々井町役場代表番号) |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年4月1日以降に補助対象設備を設置する方で、令和5年3月10日までに実績報告書を提出できる方が対象です。 予算が無くなり次第終了となりますので、申請前にご確認ください。 |
備考 | 補助金の交付申請前に着工したものは対象となりませんので、工期設定等にご注意ください。 |
脱炭素化のための住宅用設備等設置補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 住宅用太陽光発電設備及びV2H充放電設備を併設の場合/住宅用太陽光発電設備を併設の場合 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.town.tohnosho.chiba.jp/soshiki/chominka/sekatsukankyo_kakari/hojokin_joseikin/zumai/510.html |
内容 | https://www.town.tohnosho.chiba.jp/soshiki/chominka/sekatsukankyo_kakari/hojokin_joseikin/zumai/510.html |
お問い合わせ先 | 町民課 生活環境係 TEL:0478-86-6072 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 予算の範囲内において補助金を交付します。 |
九十九里町住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.town.kujukuri.chiba.jp/0000000725.html |
内容 | https://www.town.kujukuri.chiba.jp/0000000725.html |
お問い合わせ先 | まちづくり課環境係 TEL:0475-70-3166 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 補助金を希望する場合は、必ず事前に、まちづくり課環境係にご相談ください。 本補助金は申請額が、予算額に達した時点で受付を終了します。 |
住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/site/downroad/17265.html |
内容 | https://www.town.yokoshibahikari.chiba.jp/site/downroad/17265.html |
お問い合わせ先 | 環境防災課環境班 TEL:0479-84-1216 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金は補助予定基数に達しました ※令和4年度住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金の受付を終了します。 |
備考 |
大多喜町住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.town.otaki.chiba.jp/index.cfm/6,22762,23,html |
内容 | https://www.town.otaki.chiba.jp/index.cfm/6,22762,23,html |
お問い合わせ先 | 環境水道課 環境係 TEL:0470-82-2067 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | ご利用を検討されている方は事前にお問い合わせください。 |
備考 |
御宿町住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車(EV車) 太陽光発電設備及びV2H充放電設備を併設(3点が揃う場合)/太陽光発電設備を併設(2点が揃う場合) ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.town.onjuku.chiba.jp/sub1/7/80.html |
内容 | https://www.town.onjuku.chiba.jp/sub1/7/80.html |
お問い合わせ先 | 全町公園課 環境・美化推進係 TEL:0470-68-6694 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 申請受付期間:令和5年1月31日(火)まで先着順で受け付けます。 申請期間中であっても、補助金の予算額に達した時点で申請を締め切ります。 |
備考 |
令和4年度住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車 住宅用太陽光発電設備及びV2H充放電設備を併設する場合/住宅用太陽光発電設備を併設する場合 ・V2H充放電設備 |
対象者 | https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000001829.html |
内容 | https://www.vill.chosei.chiba.jp/0000001829.html |
お問い合わせ先 | 長生村役場下水環境課 TEL:0475-32-2494 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | 令和4年度の住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金は上限に達したため、受付を終了しました。 |
備考 |