地方自治体による、「車両(EV・PHV・FCV等)」ならびに「充電設備・水素ステーション」等への、
「補助制度・融資制度・税制特例措置」を紹介します。
本サイトは、地方自治体から個別に情報を入手し、適宜、追加・見直しを実施しています。
必ずしも全ての自治体の最新情報を掲載できているものではありませんので、詳細および最新情報については、各地方自治体サイト等をご確認ください。
都道府県 | 市区町村 | 補助事業等の有無 | ||
---|---|---|---|---|
車両 | 充電設備 | 水素ステーション | ||
神奈川県 | ○ | ○ | ○ | |
横浜市 | ○ | ○ | ○ | |
川崎市 | ○ | ○ | ○ | |
相模原市 | ○ | ○ | ○ | |
横須賀市 | ○ | ○ | ― | |
平塚市 | ○ | ○ | ― | |
鎌倉市 | ○ | ○ | ― | |
藤沢市 | ○ | ○ | ― | |
伊勢原市 | ○ | ― | ― | |
逗子市 | ― | ○ | ― | |
厚木市 | ○ | ○ | ― | |
海老名市 | ○ | ○ | ― | |
綾瀬市 | ○ | ○ | ― | |
小田原市 | ○ | ― | ― | |
座間市 | ○ | ○ | ― | |
南足柄市 | ○ | ○ | ― | |
寒川町 | ○ | ― | ― | |
大磯町 | ― | ○ | ― | |
大井町 | ○ | ― | ― | |
湯河原町 | ― | ○ | ― | |
愛川町 | ― | ○ | ― | |
葉山町 | ○ | ― | ― | |
開成町 | ○ | ○ | ― | |
松田町 | ○ | ― | ― | |
箱根町 | ― | ○ | ― | |
清川村 | ○ | ― | ― |
神奈川県事業用EV導入費補助金 | |
---|---|
対象 | 事業用EV(EVバス、EVトラック、EV軽トラック又はEVタクシー) |
対象者 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f4259/commercial-ev.html |
内容 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f4259/commercial-ev.html |
お問い合わせ先 | 環境農政局 脱炭素戦略本部室 運輸グループ 電話番号:045-210-4133(直通) |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 予算がなくなり次第、終了します。 |
備考 | 【2023/6/22更新】 |
神奈川県燃料電池自動車導入費補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車 |
対象者 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f4259/p891634.html |
内容 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f4259/p891634.html |
お問い合わせ先 | 環境農政局 脱炭素戦略本部室 運輸グループ 電話番号:045-210-4133(直通) |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 予算がなくなり次第、終了します。 |
備考 | 【2023/6/22更新】 |
神奈川県V2H充給電設備導入費補助金 | |
---|---|
対象 | V2H充給電設備 |
対象者 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f300183/v2h.html |
内容 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f300183/v2h.html |
お問い合わせ先 | 環境農政局 脱炭素戦略本部室 運輸グループ 電話番号:045-210-4133(直通) |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 【令和5年6月27日受付終了】6月27日送達分をもって、申請受付を終了しました。 |
備考 | 【2023/6/27更新】 |
神奈川県EV急速充電設備整備費補助金 | |
---|---|
対象 | 公共用等のEV急速充電設備 |
対象者 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f4259/quick-charge.html |
内容 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f4259/quick-charge.html |
お問い合わせ先 | 環境農政局 脱炭素戦略本部室 運輸グループ 電話番号:045-210-4133(直通) |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 予算がなくなり次第、終了します。 |
備考 | 【2023/6/22更新】 |
神奈川県EV普通充電設備整備費補助金 | |
---|---|
対象 | 共同住宅等に整備するEV普通充電設備 |
対象者 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f4259/normal-charge.html |
内容 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f4259/normal-charge.html |
お問い合わせ先 | 環境農政局 脱炭素戦略本部室 運輸グループ 電話番号:045-210-4133(直通) |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 予算がなくなり次第、終了します。 |
備考 | 【2023/6/22更新】 |
神奈川県燃料電池フォークリフト導入費補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池フォークリフト |
対象者 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f460114/fcfl.html |
内容 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f460114/fcfl.html |
お問い合わせ先 | 環境農政局 脱炭素戦略本部室 運輸グループ 電話番号:045-210-4133(直通) |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 予算がなくなり次第、終了します。 |
備考 | 【2023/6/22更新】 |
神奈川県水素ステーション整備費補助金 | |
---|---|
対象 | 定置式水素ステーション |
対象者 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f460114/p1035850.html |
内容 | https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ap4/cnt/f460114/p1035850.html |
お問い合わせ先 | 環境農政局 脱炭素戦略本部室 運輸グループ 電話番号:045-210-4133(直通) |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 予算がなくなり次第、終了します。 |
備考 | 【2023/6/22更新】 |
神奈川県中小企業制度融資(電気自動車等・充電設備導入融資) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 電気自動車、燃料電池自動車、電気自動車の充電設備 | ||||||
対象者 | 電気自動車、燃料電池自動車及び電気自動車の充電設備を導入する中小企業者等 | ||||||
内容 |
|
||||||
お問い合わせ先 | 神奈川県産業労働局金融課金融相談窓口 電話番号:045-210-5695 |
||||||
更新年度 | 2023年度 | ||||||
募集状況 | |||||||
備考 | 【2023/6/22更新】 |
県税(自動車税種別割)の減免 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車 |
対象者 | 神奈川県燃料電池自動車導入費補助金の交付の決定を受けた者 |
内容 | 自動車の新規登録の日が属する年度(3月中に新規登録を受けた自動車にあっては、その翌年度)以後5年度分の自動車税種別割全額免除 |
お問い合わせ先 | 環境農政局 脱炭素戦略本部室 運輸グループ 電話番号:045-210-4133(直通) |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 | 神奈川県県税条例施行規則第2条第1項第40号の規定に基づく。 【2023/6/22更新】 |
横浜市 V2H 充放電設備設置費補助金 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | V2H 充放電設備の本体購入費 | ||||||||||
対象者 | 横浜市内に使用の本拠地を置く次のいずれかに該当するもの。
|
||||||||||
内容 | https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/hojo/v2h.html | ||||||||||
お問い合わせ先 | 環境創造局環境エネルギー課 TEL:045-671-4225 【参考サイト】 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/hojo/v2h.html |
||||||||||
更新年度 | 2023年度 | ||||||||||
募集状況 | 事前申込受付期間:令和5年6月22日(木)~令和6年3月8日(金)まで ※令和6年3月22日(金)までに交付申請兼実績報告書を提出することが必要です。 ※補助予算額に達した場合は期限前に受付を終了します。 |
||||||||||
備考 | 【2023/6/23更新】 |
横浜市電気自動車等用充電設備設置費補助金 | |||||
---|---|---|---|---|---|
対象 | 集合住宅へ設置する普通充電設備 | ||||
対象者 |
|
||||
内容 | https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/hojo/shugoevjuden.html | ||||
お問い合わせ先 | 環境創造局環境エネルギー課 TEL:045-671-4225 【参考サイト】 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/hojo/shugoevjuden.html |
||||
更新年度 | 2023年度 | ||||
募集状況 | 事前申込受付期間:令和5年6月22日(木)~令和6年3月8日(金)まで ※令和6年3月22日(金)までに交付申請兼実績報告書を提出することが必要です。 ※補助予算額に達した場合は期限前に受付を終了します。 |
||||
備考 | 【2023/6/23更新】 |
横浜市水素供給設備整備事業費補助金 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 固定式水素ステーション | ||||||||||
対象者 |
|
||||||||||
内容 | https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/hojo/suiso.html | ||||||||||
お問い合わせ先 | 環境創造局環境エネルギー課 TEL:045-671-4225 【参考サイト】 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/hojo/suiso.html |
||||||||||
更新年度 | 2023年度 | ||||||||||
募集状況 | 交付申請書受付期間:令和5年7月3日(月曜日)~令和5年8月25日(金曜日)まで ※予算額を受付件数に応じて按分することで補助金の交付額を算出 |
||||||||||
備考 | 【2023/6/23更新】 |
横浜市低公害車等普及促進対策費補助金 | |||||
---|---|---|---|---|---|
対象 | 燃料電池自動車 | ||||
対象者 |
|
||||
内容 | https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/hojo/nenryo/fcv.html | ||||
お問い合わせ先 | 環境創造局環境エネルギー課 TEL:045-671-4225 【参考サイト】 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/hojo/nenryo/fcv.html |
||||
更新年度 | 2023年度 | ||||
募集状況 | 【横浜市電子申請・届出システムによる事前申込期間】 令和5年6月19日(月曜日)から令和5年7月12日(水曜日)まで ※事前申込終了後、予算の範囲に満たない場合は、令和5年7月13日(木曜日)から郵送・先着順で受け付けます。(予算の範囲を超えた日に複数の申込があった場合は抽選) |
||||
備考 | 横浜市電子申請・届出システム(利用者登録が必要)による事前申込が必要になります。 必要事項を入力し、自動車販売会社の発行した補助対象車両の見積書又は注文書等(電子データ)を添付し、要申込。当落については、申込者全員に電子申請システムにより通知します。 当選通知を受けてから、補助事業完了後に交付申請兼実績報告書(第1号様式)をご提出ください。 【2023/6/23更新】 |
横浜市中小企業融資制度「SDGsよこはま資金(脱炭素社会の実現に資する取組を行う方)」 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 九都県市指定低公害車、次世代自動車(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車)の新車購入を行う方 | ||||||||
対象者 | 市内で事業を営んでいる又は市内での事業着手が認められる中小企業者、協同組合、NPO法人等 | ||||||||
内容 |
|
||||||||
お問い合わせ先 | 経済局金融課(融資制度に関すること) https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/yushiseido/yushiseido/sdgs-yokohama.html 環境創造局環境管理課(該当車種、認定申請書に関すること) https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kankyo-koen-gesui/jigyoshikin/kankyoSDGs.html |
||||||||
更新年度 | 2023年度 | ||||||||
募集状況 | |||||||||
備考 | 九都県市指定低公害自動車については、九都県市あおぞらネットワークHP参照 http://www.9taiki.jp/lowpollution/index.html |
川崎市スマートハウス補助金(住宅用創エネ・省エネ・蓄エネ機器導入補助事業) | |
---|---|
対象 | ・V2H ※太陽光発電システムと連系した場合に限る。 ・電気自動車、プラグインハイブリッド自動車 ※V2Hを導入した場合に限る。 |
対象者 | (共同住宅の共用部等) https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000075599.html (個人住宅) https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000139049.html |
内容 | (共同住宅の共用部等) https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000075599.html (個人住宅) https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000139049.html |
お問い合わせ先 | 環境局脱炭素戦略推進室 TEL:044-200-3873 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | EVを組み合わせて申請する場合は、必ず申請前に脱炭素戦略推進室までお電話ください。 募集期間:令和5年4月5日~令和6年1月31日 ※受付は先着順に行い、募集期間内であっても予算の枠に達した日をもって受付を終了します。 |
備考 | 住宅用の創エネ・省エネ・蓄エネ機器等に対する補助・助成 https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/24-4-16-1-0-0-0-0-0-0.html 【2023/6/6更新】 |
川崎市EV用充電インフラ補助金 | |
---|---|
対象 | 共同住宅に設置する普通充電設備 |
対象者 | 令和5年度または令和6年度内に工事が完了する事業であって次の要件を満たしている方 ・共同住宅の管理組合、所有者、リース会社、カーシェアリング事業者等 ・経済産業省補助金(一般社団法人次世代自動車振興センター)の交付決定を受けた方、又は経済産業省補助金の交付決定を受ける予定の方 |
内容 | https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000147639.html |
お問い合わせ先 | 環境局環境対策部地域環境共創課 TEL:044-200-2530 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 〇令和5年度に工事を行う場合 令和5年4月11日~令和6年1月19日 ※令和6年3月15日(金)までに設置を完了し、実績報告書の提出が必要です。 〇令和5年度に申請し、令和6年度に工事を行う場合 令和5年4月11日~令和6年3月15日 ※令和7年3月14日(金)までに設置を完了し、実績報告書の提出が必要です。 ※受付は先着順に行い、募集期間内であっても予算の枠に達した日をもって受付を終了します。 |
備考 | 【2023/6/19更新】 |
水素ステーション及び充電設備に係る固定資産税(償却資産)の減免措置 | |
---|---|
対象 | 水素ステーション、電気自動車用充電設備 |
対象者 | 減免の対象となる償却資産の所有者 |
内容 | https://www.city.kawasaki.jp/230/page/0000134468.html |
お問い合わせ先 | 財政局税務部資産税管理課 家屋・償却資産係 TEL:044-200-2221 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 | 【2023/6/19更新】 |
燃料電池自動車購入奨励金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車 |
対象者 | https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/hojyo/1008087.html |
内容 | https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/hojyo/1008087.html |
お問い合わせ先 | ゼロカーボン推進課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 第1期:令和5年9月1日(金曜日)~令和5年9月29日(金曜日)【必着】 第2期:令和6年2月1日(木曜日)~令和6年2月29日(木曜日)【必着】 |
備考 | ・対象自動車の納車後(リースの場合は、リース開始後)に申請できます。 ・申請は2期に分けて受け付け、申請台数が期別の予定台数を超えた場合は抽選で交付対象者を決定します。 ・申請はいずれかの受付期間に1回限りとします。 |
水素供給設備整備事業費補助金 | |
---|---|
対象 | 市内に、商用を目的とする定置式の水素供給設備を新設する事業者 |
対象者 | https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/hojyo/1014159.html |
内容 | 1,750万円 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/hojyo/1014159.html |
お問い合わせ先 | ゼロカーボン推進課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 | 補助対象事業の整備地区は、原則市内各区1箇所に加えて首都圏中央連絡自動車道相模原インターチェンジ周辺地区、相模原愛川インターチェンジ周辺地区等で、市長が既設の水素供給設備(移動式含む。)との配置を勘案して認めた場所とします。 |
住宅用スマートエネルギー設備等導入奨励金 | |
---|---|
対象 | V2H(ビークル・トゥ・ホーム) |
対象者 | https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/hojyo/1008083.html |
内容 | 要件:太陽光発電システムとの連携が必要。 補助金額:30,000円 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/hojyo/1008083.html |
お問い合わせ先 | ゼロカーボン推進課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 第1期:令和5年9月1日(金曜日)~令和5年9月29日(金曜日)【必着】 第2期:令和6年2月1日(木曜日)~令和6年2月29日(木曜日)【必着】 |
備考 | ・対象設備等の設置(新築及び建売住宅の場合はその住宅の引渡し)を完了した人が対象です。 ・申請は2期に分けて受け付け、申請件数が期別の予定件数を超えた場合は抽選で交付対象者を決定します。 ・申請はいずれかの受付期間に1回限りとします。 |
家庭用電気自動車等導入者奨励金 | |
---|---|
対象 | ・電気自動車(EV) ・充給電設備 |
対象者 | https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0830/kankyou_solar/evhojo.html |
内容 | https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0830/kankyou_solar/evhojo.html |
お問い合わせ先 | 経営企画部都市戦略課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 今年度予算分の家庭用電気自動車等導入者奨励金は終了しました。 併せて、補欠登録の受付を終了しました。 |
備考 |
電気自動車導入費補助金(事業者対象) | |
---|---|
対象 | ・EV導入 ・外部給電器セット購入 |
対象者 | https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0830/evhojokin.html |
内容 | https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0830/evhojokin.html |
お問い合わせ先 | 経営企画部都市戦略課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 | 自動車の製造または販売を行う事業者は申請することができません。 |
電気自動車用充電器等設置費補助金(事業者・共同住宅対象) | |
---|---|
対象 | EV用充電器設置費補助 |
対象者 | https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0830/ev_hojo.html |
内容 | https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0830/ev_hojo.html |
お問い合わせ先 | 経営企画部都市戦略課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 予算がなくなり次第受付を終了いたしますのでご了承ください。 |
備考 |
電気自動車等導入支援補助金 | |
---|---|
対象 | 事業用の電気自動車又は燃料電池自動車の導入 なお、給電システム(V2L/V2H)を同時に導入する場合には増額して補助します |
対象者 | https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/sangyo/page33_00101.html |
内容 | https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/sangyo/page33_00101.html |
お問い合わせ先 | 平塚市産業振興課 TEL:0463-21-9758 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請期間:令和5年4月1日(土曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで【当日消印有効】 ※令和6年3月31日(日曜日)までに事業が完了すること。 ※予算に達した場合、申請期間内に事業を終了することがあります。 |
備考 | 【2023/6/7更新】 |
鎌倉市住宅用再生可能エネルギー・省エネ機器等設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車充給電設備(V2H)及び電気自動車(EV) |
対象者 | 電気自動車充給電設備、電気自動車で対象者の条件が異なります。 詳しくはHPをご覧ください。 https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kankyo/saiseihojyo.html |
内容 | 【電気自動車充給電設備】 上限2万円 【電気自動車】 1台あたり2万円 |
お問い合わせ先 | 鎌倉市環境部環境政策課 TEL:0467-61-3421 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 補助金は予算の範囲内での先着順の受付となります。 (予算額に達した時点で受付を終了します。) |
備考 | 【2023/6/16更新】 |
藤沢市電気自動車導入補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車の導入 ※電動機のみを原動機とし内燃機関を併用しない車両で自動車検査証の燃料が電気であることが記載されているものであり、かつ、国の補助金交付対象の車両 |
対象者 |
|
内容 | 1台 50,000円 https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/machizukuri/kankyo/hojo/jidousya2.html |
お問い合わせ先 | 藤沢市環境部環境総務課 TEL:0466-50-3529 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 令和5年度藤沢市電気自動車導入補助金を先着順で受付しています。 予定件数に達するか、2024年2月29日を過ぎると受付を終了します。 |
備考 | 補助金の交付に当たりましては、車両登録日の概ね2週間前までに申請をいただき、交付決定後に車両登録をいただくなどの条件がございますので、ご申請の際にはホームページ等で詳細のご確認をお願いいたします。 【2023/7/4更新】 |
藤沢市電気自動車用急速充電設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車用急速充電設備 ※電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車に充電するための設備であり、かつ、国の補助金交付対象の設備 |
対象者 |
|
内容 | 補助対象経費(電気自動車用急速充電設備本体及び付属品の設備費及び当該設備の設置工事費)の4/5(500,000円を上限) https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/machizukuri/kankyo/hojo/evkyusokuzyuden.html |
お問い合わせ先 | 藤沢市環境部環境総務課 TEL:0466-50-3529 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 令和5年度藤沢市電気自動車用急速充電設備設置費補助金を先着順で受付しています。 予定件数に達するか、2024年2月29日を過ぎると受付を終了します。 |
備考 | 補助金の交付に当たりましては、設置工事の概ね2週間前までに申請をいただき、交付決定後に工事の着手をいただくなどの条件がございますので、ご申請の際にはホームページ等で詳細のご確認をお願いいたします。 【2023/7/4更新】 |
藤沢市燃料電池自動車導入補助金 | |
---|---|
対象 | 燃料電池自動車の導入 ※燃料電池によって発電された電気によって駆動され、電動機を原動機とする車両で自動車検査証の燃料が圧縮水素であることが記載されているものであり、かつ、国の補助金交付対象の車両 |
対象者 |
|
内容 | 1台 150,000円 https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/machizukuri/kankyo/hojo/fcv2.html |
お問い合わせ先 | 藤沢市環境部環境総務課 TEL:0466-50-3529 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 令和5年度藤沢市燃料電池自動車導入補助金を先着順で受付しています。 予定件数に達するか、2024年2月29日を過ぎると受付を終了します。 |
備考 | 補助金の交付に当たりましては、車両登録日の概ね2週間前までに申請をいただき、交付決定後に車両登録をいただくなどの条件がございますので、ご申請の際にはホームページ等で詳細のご確認をお願いいたします。 【2023/7/4更新】 |
環境対策資金融資制度 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 次の①~③ のいずれかに該当する中小企業者 ① 市内にある事業所から発生する公害を防止するために必要な施設の設置または改善を行う方 ② 市内の事業所に、電気自動車等低公害車を導入(購入・リース)する方 ③ 市内の事業所に、太陽光発電設備を導入する方 |
||||||
対象者 | 市内で1年以上継続して同一事業を営み、市税を完納している中小企業者(個人にあっては、かつ1年以上市内に居住の方) | ||||||
内容 |
|
||||||
お問い合わせ先 | 伊勢原市 商工観光課 | ||||||
更新年度 | 2023年度 | ||||||
募集状況 | |||||||
備考 |
逗子市電気自動車用充給電設備導入費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車用充給電設備(V2H) |
対象者 | https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kurashi/kankyo/1007555/1002317.html |
内容 | https://www.city.zushi.kanagawa.jp/kurashi/kankyo/1007555/1002317.html |
お問い合わせ先 | 環境都市部 環境都市課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | ※予算の上限に達した場合は終了します。 |
備考 | ※国や県が実施する補助金との併用が可能です。 |
厚木市中小企業カーボンニュートラル推進事業補助金 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | EV・急速並びに普通充電設備 | ||||||
対象者 |
|
||||||
内容 | (1)電気自動車
(2)電気自動車用充電器
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/sangyoshinkoka/9/2/29492.html |
||||||
お問い合わせ先 | 厚木市役所産業振興部産業振興課 TEL:046-225-2830 |
||||||
更新年度 | 2023年度 | ||||||
募集状況 | 予算額を超える申請があった場合は、受付を締め切ることがあります。 | ||||||
備考 | 同一申請者による申請は、年度内に1回のみです。 【2023/6/14更新】 |
厚木市共同住宅用電気自動車充電設備導入奨励金 | |
---|---|
対象 | 急速及び普通充電設備 |
対象者 | https://atsugi-carbonneutral.studio.site/frAXeXMu/mCFhTRed |
内容 | https://atsugi-carbonneutral.studio.site/frAXeXMu/mCFhTRed |
お問い合わせ先 | 厚木市役所環境農政部環境政策課 TEL:046-225-2749 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 予算額を超える申請があった場合は、受付を締め切ることがあります。 |
備考 | 【2023/7/19更新】 |
厚木市電気自動車等導入奨励金 | |
---|---|
対象 | EV , EV+V2H |
対象者 | https://atsugi-carbonneutral.studio.site/frAXeXMu/0BgLzSWc |
内容 | https://atsugi-carbonneutral.studio.site/frAXeXMu/0BgLzSWc |
お問い合わせ先 | 厚木市役所環境農政部環境政策課 TEL:046-225-2749 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 予算額を超える申請があった場合は、受付を締め切ることがあります。 |
備考 | 【2023/7/19更新】 |
海老名市環境保全対策支援事業 | |
---|---|
対象 | 経済産業省のクリーンエネルギー自動車導入事業費補助金の補助対象車両のうち、電気自動車、燃料電池自動車またはV2H充放電設備 |
対象者 | http://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/kurashi/hozen/1015431.html |
内容 | ・電気自動車 1台につき15万円 ・燃料電池自動車 1台につき40万円 ・V2H充放電設備 1台につき3万円 申請は、必ず車両新規登録または設置工事着手日の2週間前までに海老名市役所環境政策課へ持参または郵送してください。申請書類の様式は海老名市のホームページから取得できます。 http://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/kurashi/hozen/1015431.html |
お問い合わせ先 | 海老名市 経済環境部 環境政策課 環境共生係 TEL:046-235-4912 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 令和5年度において、電気自動車及び燃料電池自動車については、予算上限額に達したため、補助金交付申請の受付を終了いたしました。 V2H充放電設備については、現在(6/16時点)申請受付中です。なお、予算達し次第終了となります。 |
備考 | 【2023/6/26更新】 |
電気自動車購入補助金(令和5年度) | |
---|---|
対象 | 電気自動車の購入 |
対象者 | https://www.city.ayase.kanagawa.jp/soshiki/kankyohozenka/zumai/1/1051.html |
内容 | https://www.city.ayase.kanagawa.jp/soshiki/kankyohozenka/zumai/1/1051.html |
お問い合わせ先 | 環境保全課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 令和5年4月1日から令和6年3月15日まで。 受付は先着順とし、予算に達した時点で終了となります。 |
備考 |
住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金(令和5年度) | |
---|---|
対象 | 電気自動車充給電器 |
対象者 | https://www.city.ayase.kanagawa.jp/soshiki/kankyohozenka/zumai/1/929.html |
内容 | https://www.city.ayase.kanagawa.jp/soshiki/kankyohozenka/zumai/1/929.html |
お問い合わせ先 | 環境保全課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 令和5年4月1日から令和6年3月15日まで。 受付は先着順とし、予算に達した時点で終了となります。 |
備考 |
綾瀬市中小企業融資制度 経営安定資金【環境保全型】 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 |
|
||||||||||
対象者 |
|
||||||||||
内容 |
|
||||||||||
お問い合わせ先 | https://www.city.ayase.kanagawa.jp/shigoto_sangyo_machizukuri/sangyoshinko/chushokigyotoshien/9727.html | ||||||||||
更新年度 | 2023年度 | ||||||||||
募集状況 | |||||||||||
備考 |
小田原市地球温暖化対策推進事業費補助金 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象 | 電気自動車 | ||||||||||||||||
対象者 | 自ら居住または居住を予定している市内の住宅に蓄電池システム(電気自動車)を導入する個人または蓄電池システム(電気自動車)が導入された住宅を購入する個人。 https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/saiene/subsidy/subsidyoutline.html |
||||||||||||||||
内容 | 【補助額】 電気自動車1台5万円(全7件募集) 【申請の要件】
【申請方法】
【その他】 必要書類等は下記URLよりご確認ください。 https://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/saiene/subsidy/subsidyoutline.html |
||||||||||||||||
お問い合わせ先 | 小田原市ゼロカーボン推進課 TEL:0465-33-1426 |
||||||||||||||||
更新年度 | 2023年度 | ||||||||||||||||
募集状況 | 募集開始時期:令和5年4月17日 募集開始後、予算額を超過した場合は、補助金の受付を終了します。 |
||||||||||||||||
備考 | 実績報告書の提出は納車完了日から1か月を超過した日、または導入完了日の属する年度の3月末日のいずれか早い日までにご提出していただきます。 導入した電気自動車は使用開始日から起算して、4年以上使用しなければなりません。 【2023/8/8更新】 |
座間市電気自動車購入補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車 |
対象者 | https://www.city.zama.kanagawa.jp/shisei/seisaku/kankyo/josei/1004181.html |
内容 | https://www.city.zama.kanagawa.jp/shisei/seisaku/kankyo/josei/1004181.html |
お問い合わせ先 | ゼロカーボン推進課 温暖化対策係 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 予算の範囲内において補助金を交付します |
備考 | 自動車検査証の「燃料の種類」が「電気」のみである新規登録車両に限り、ガソリンを併用するハイブリッド車やプラグインハイブリッド車などは補助対象外です。 |
座間市電気自動車等用充電器設置補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車等用充電器(急速充電器、普通充電器) |
対象者 | 「市内に設置する事業者および市内にあるマンション等の管理組合法人」または「管理組合の代表者」を対象とする https://www.city.zama.kanagawa.jp/shisei/seisaku/kankyo/josei/1004181.html |
内容 | https://www.city.zama.kanagawa.jp/shisei/seisaku/kankyo/josei/1008548.html |
お問い合わせ先 | ゼロカーボン推進課 温暖化対策係 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | ※申請額の累計が予算額に達した時点で受け付けを終了します(申込順)。 |
備考 | リースで設置する場合は、補助金の対象ではありません。 |
令和5年度南足柄市再生可能エネルギー導入補助金 | |
---|---|
対象 | ・EV(電気自動車) ・V2H(充給電設備) |
対象者 | https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kurashi/gomi/kankyou/p07397.html |
内容 | https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kurashi/gomi/kankyou/p07397.html |
お問い合わせ先 | 環境課 環境政策班 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 申請期間:令和5年11月30日(木)午後4時まで ※申し込みは先着順です。 ※令和6年3月29日(金)までに事業を完了してください。 ※予算に達した場合、申請期間内に事業を終了することがあります。 |
備考 | ※補助事業完了後に電気料金の変化や補助金を申請した理由等について、アンケート調査を行います。ご協力いただきたく何卒お願いいたします。 |
寒川町ゼロカーボン推進対策設備等導入補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車(EV) プラグインハイブリッド自動車(PHV) 燃料電池自動車(FCV) |
対象者 | https://www.town.samukawa.kanagawa.jp/soshiki/kankyokeizai/kankyo/kankyohozen/info/energy/hozyokin/14806.html |
内容 | https://www.town.samukawa.kanagawa.jp/soshiki/kankyokeizai/kankyo/kankyohozen/info/energy/hozyokin/14806.html |
お問い合わせ先 | 環境課環境保全担当 TEL:0467-74-1111 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | ※補助金の交付はすべて先着順です。補助金の交付申請は予算の範囲内で受け付けます。 |
備考 | 【2023/6/8更新】 |
住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車充給電器 |
対象者 | http://www.town.oiso.kanagawa.jp/kurashi/kankyou/seisaku/201400618.html |
内容 | http://www.town.oiso.kanagawa.jp/kurashi/kankyou/seisaku/201400618.html |
お問い合わせ先 | 環境課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 令和5年度の補助金は、予算上限に達しました(今後の予算措置は未定です)。 |
備考 |
電気自動車等購入費補助金 | |
---|---|
対象 | 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車及び燃料電池自動車のうち四輪のもの並びにミニカー及び電動バイク |
対象者 | https://www.town.oi.kanagawa.jp/soshiki/9/denkicar.html |
内容 | https://www.town.oi.kanagawa.jp/soshiki/9/denkicar.html |
お問い合わせ先 | 生活環境課 TEL:0465-85-5010 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 補助金の交付は先着順で受け付けています。 期限内でも予算がなくなり次第終了します。 |
備考 | 【2023/6/21更新】 |
住宅用スマートエネルギー設備設置費補助金 | |
---|---|
対象 | V2H 事前の届出が必要となりますので、設置する前に環境課へご相談ください。 |
対象者 | 町内において、自ら居住するための住宅(店舗等併用住宅を含む)に新たに対象設備を設置する方。または、対象設備付新築住宅を購入する方。 ・補助金の交付申請までに当該住宅の住宅地に住民基本台帳の記録を有すること。 ・対象設備の普及促進に協力できること。 ・町税等に滞納がないこと。 |
内容 | https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/life/kankyou/sunlight-generation.html |
お問い合わせ先 | 湯河原町 環境課 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 | 住宅の分電盤に直接接続し、コネクターを電気自動車又はプラグインハイブリット自動車(以下「電気自動車等」という。)の充電ポートにつなぎ、電気自動車等に搭載する駆動用のリチウムイオン電池に蓄えた電気を住宅へ供給できる設備(電気自動車等を所有している者に係わるものに限る。)であること。 |
愛川町スマートエネルギー設備導入費補助金 | |
---|---|
対象 | 住宅用蓄電池システム ※電気自動車を所有している場合、V2Hも補助対象 |
対象者 | https://www.town.aikawa.kanagawa.jp/kurashi/gomi_kankyou/6880.html |
内容 | https://www.town.aikawa.kanagawa.jp/kurashi/gomi_kankyou/6880.html |
お問い合わせ先 | 環境課 環境対策班 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 先着順に受付、予定件数に達しましたら補助金の交付を終了します。 |
備考 | ※住宅用蓄電池システムについては、現在受付可能件数0件ですが、設置のご予定がある場合は、環境課までご相談ください。 |
葉山町電気自動車購入費補助金 | |
---|---|
対象 | EV |
対象者 | 次の条件をいずれも満たす方 ・町内に1年以上前から引き続き住所を有すること ・町税などに滞納がないこと |
内容 | 50,000円(1台につき) https://www.town.hayama.lg.jp/kurashi/sumai/4/4/10606.html |
お問い合わせ先 | 葉山町環境部環境課 電話:046-876-1111 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 令和5年度は、20件の補助を行います。 (注釈)先着順で受け付けしています。 |
備考 | 【2023/8/1更新】 |
開成町ゼロカーボンシティ創成補助制度電気自動車等導入補助金 | |
---|---|
対象 | EV・超小型EV・V2H・V2L(全て新品に限る) |
対象者 | EV等を自家用に導入する方であって、開成町に住民登録を有し、1年以上の居住実態を有していること。 サブスクリプションの場合は、契約期間が6年以上(軽自動車の場合は4年以上)の方 など。 詳しくは以下、Webサイトにてご確認ください。 https://www.town.kaisei.kanagawa.jp/info/506 |
内容 | ※開成町では、全国の市区町村で初めて国の脱炭素系補助金を自治体の窓口で扱っています(重点対策加速化補助金…要綱に記載された要件を満たす場合に活用できます)。 補助金の一例 ①EV(購入)【重点対策加速化補助金】(車両本体価格200万円以上の場合) …EVの蓄電容量×2万円(上限:国のCEV補助金の銘柄ごとの補助金交付額)+20万円 【例:蓄電容量40kWhの場合…最大で100万円(40kWh×2万円+20万円)】 ②V2H(①と同時に重点対策加速化補助金で導入する場合) …V2Hの設置費用(製品代+付属品代+工事費。税抜き)の1/2 【例:設置費用120万円(税抜き)の場合…60万円(120万円×1/2 )】 ③EV(購入)【重点対策加速化補助金対象外】(車両本体価格200万円以上の場合) …国のCEV補助金を活用する場合:20万円、同補助金を活用しない場合:10万円 ④超小型EV…購入:15万円、サブスクリプション12万円 など。 上記のほかにも補助メニューがあります。詳しくは以下、Webサイトにてご確認ください。 https://www.town.kaisei.kanagawa.jp/info/506 |
お問い合わせ先 | 企画政策課ゼロカーボンシティ創成班 TEL:0465-84-0312 E-mail:kikakuka@town.kaisei.kanagawa.jp |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 各年度2月15日まで申請受付(重点対策加速化補助金以外は3月15日まで) ※予算がなくなり次第終了 |
備考 | 前年度と当該年度の2ヵ年度間に、開成町ゼロカーボンシティ創成補助制度の「既存住宅スマートハウス化補助金」または「ソーラーカーポート導入補助金」で太陽光発電設備を導入した方が、本補助金の重点対策加速化補助金でEVを導入した場合は、加速化加算として15万円を上乗せします。(太陽光発電設備とEVの導入の順番は不問) 【2023/6/13更新】 |
電気自動車等購入費補助制度 | |
---|---|
対象 | 電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車の中で下記のいずれかを満たしている車両 (1)町が所有する、車両から電力を取り出す外部給電設備(外部給電機器)に接続可能な車種 (2)上記給電器に接続できない場合、登録を希望する車両に接続可能な外部給電器を所有している場合は対象車両とします。 (3)AC電源装置により外部給電が可能である車両 ※ハイブリッド車は対象となりませんのでご注意ください。 対応車種はホームページでご確認ください。 https://town.matsuda.kanagawa.jp/soshiki/11/evcar.html |
対象者 | https://town.matsuda.kanagawa.jp/soshiki/11/evcar.html |
内容 | https://town.matsuda.kanagawa.jp/soshiki/11/evcar.html |
お問い合わせ先 | 環境上下水道課 環境係 |
更新年度 | 2022年度 |
募集状況 | |
備考 |
箱根町再生可能エネルギー設備導入費補助金 | |
---|---|
対象 | V2H充放電設備【畜エネルギー機器】 住宅の分電盤に直接接続し、コネクターを電気自動車の急速充電ポートへつなぎ、電気自動車に搭載している駆動用のリチウムイオン蓄電池に蓄えた電気を住宅へ供給できる機器(電気自動車を所有している者に係るものに限る。) |
対象者 | https://www.town.hakone.kanagawa.jp/www/contents/1100000000498/index.html |
内容 | https://www.town.hakone.kanagawa.jp/www/contents/1100000000498/index.html |
お問い合わせ先 | 環境課 |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | |
備考 | 予算の範囲内で補助金を交付します。 【2023/6/14更新】 |
清川村地球温暖化防止対策事業 | |
---|---|
対象 | EV・PHV |
対象者 | 電気自動車などを導入(購入もしくはリース)された村内に住所がある個人および村内に本店もしくは主たる事務所などがある事業所のうち、次の要件を満たす方。 1. 村税などを完納されている方(同居するすべての方を含みます) 2. 過去に村から電気自動車などの導入に係る補助金の交付を受けられていない方 3. 電気自動車などを保管および駐車する場所が村内にある方 |
内容 | 自動車検査証の交付を受けた自動車(二輪の小型自動車および側車付二輪の小型自動車を除く)であって、その自動車検査証の燃料の種類の記載が電気またはガソリン・電気のもので、新規登録車であるもの。(中古車は対象外) 補助金額は、自動車1台につき個人については50,000円、事業所については30,000円です。 https://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/soshiki/zeimujumin/2266.html |
お問い合わせ先 | 清川村税務住民課環境係 電話:046-288-3849(直通) |
更新年度 | 2023年度 |
募集状況 | 補助金の交付申請は、導入後6か月以内 |
備考 | 【2023/6/14更新】 |